プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

抹茶も玉露も同じ“緑茶“ですが、汎用性は随分と違いますね。方や茶道~スイーツ、料理のレシピまでと幅広く、玉露の方は飲用のみと開きはありますよね。
両者は作り方、お茶の摘み取り時期、製造工程に違いがあるようですが、どういう違いがみられるのでしょうか?
“緑茶“について詳しくご存じの方、回答宜しくお願い致します^^

「抹茶と玉露の作り方、製法の違いについて」の質問画像

A 回答 (2件)

どうぞ、こちらからご覧ください。


http://ocha.tv/how_tea_is_made/process/

大きく違うのは茶葉の品種、それとかぶせと呼ばれる遮光の期間です。
また蒸したあと揉まずに仕上げるところが抹茶の特徴でしょうか。
工程にも細かなちがいがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。URLありがとうございます。ある程度理解出来ました。抹茶の場合は製法で摘み作業がないという事ですよね。遮光して製法するのが玉露なんですね。つみ作業もこちらはあり。揉み作業も抹茶はないのですね。細かな違いある程度理解しました。
貴重なご意見参考になりました!BAです^^

お礼日時:2016/05/10 17:04

ttps://www.hoshitea.com/itemgyokuro/


八女・星野 稲藁で、茶の木と距離を取った棚から被覆し、しごき摘み

コーヒーのように焙煎と挽きをしたいひとだと、よく販売されている玉露を自宅で石臼で挽いているのでは?
てんちゃをちゅうもんして挽いているのでしょうか?

簡単なので番茶で飲用してますが
コーヒーミルで茶を挽いても石臼のように細かくならないし熱が出るのでほんものの味にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

玉露は製法で遮光して、寝かせて作るやり方のようですね。煎茶の一種のようですね。私は抹茶派ですが、どちらもそれなりに手間がかかる事理解しました。
回答ありがとうございます^^

お礼日時:2016/05/10 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!