アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【クラゲは】90%が水分で残りがプランクトンの集まりだそうですが、プランクトンの集まりなのに捕食部の口があるのはなぜですか?

プランクトンには心臓も血液もないのでしょうか?

脳もないのになぜプランクトンは集まって神経が作られるのでしょう?

プランクトンが集まって神経が作られて、神経から捕食部の口と泳ぐための足が出来る。

ということは海に漂っているプランクトンなら何でも生物になりうるということですか?

それともクラゲになるプランクトンって決まっているのでしょうか?

クラゲになる核となるプランクトンの種類とか決まっているのか教えてください。

なぜ無毒のプランクトンから毒クラゲとか毒が生成されるのかも不思議です。

A 回答 (5件)

>【クラゲは】90%が水分で残りがプランクトンの集まりだそうですが、プランクトンの集まりなのに捕食部の口があるのはなぜですか?


大間違い、クラゲは腔腸動物に属し群体を作ります。非常に有名なのがカツオノエボシ、別名デンキクラゲ。こいつの凄いところは、初めはタダのクラゲだったのに集まると、多分ホルモンと糖タンパクの影響で、元の機能を完全に失い、浮遊部、代謝部、攻撃部、増殖部などに分化するのです。その「個体」をなす当初の単純なクラゲに上限は無く、幾らでも大きくなる。分裂するか、幾つから変貌するかは知りませんがとんでもない奴です。
>ということは海に漂っているプランクトンなら何でも生物になりうるということですか?
幸い大間違い、こいつらも地球上に(海だけど)我々と同じ時間を生きて来て、今の処これが進化の結果。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/05/12 06:33

1、分化といって、細胞があつまるとそれぞれの役割を決めて器官に形態変化する生き物があります。


  口の部分になった細胞は、他の細胞に栄養をどうにかして回します。

2、プランクトンの種類によります。小さな生物は、血管がなくても酸素や栄養物を分配できるので、その場合には心臓も不要です。
  大きくても植物のように、心臓のような器官がない生き物もいます。

3、脊椎動物のように神経系の先端部が塊になることはありませんが、神経網は種によっては作られることがあります。
  進化的には神経が作られた後に脳ができます。なので神経があるだけの生き物はたくさんいます。
  しかし、群体を作るクダクラゲ類は、いわゆる神経というものは持ってないと思います。
  化学物質を出すことで、お互いに情報交換します。
 (いわゆる神経細胞も、神経細胞同士で化学物質をやりとりして情報を伝えています。
  しかし神経細胞は非常に細長く、電気を使って細胞の端から端まで一瞬で情報を伝えます。なので情報伝達は速いです)

4、群体を作るような種しか群体を作りません。例えばカツオノエボシ。クダクラゲ類がこのように群体を作るクラゲです。
  クラゲといっても、有節動物クシクラゲ類、刺胞動物クラゲ類、ヒドロ虫綱クダクラゲ類、それぞれまったく別の生物です。
  昆虫と人間とキノコくらい違います。
  人間には見分けることができないかも。

5、同じ種だけで集まります。違う種同士で集まることはないです。

6、その細胞(個体)が位置する場所によって役割が決まります。

7、毒は後から作ります。毒を作る遺伝子はすべての仲間が持ってますが、それを発現させるのは毒の係だけです。

間違っている箇所があるかもしれないので、自分で確認してくださいね。
    • good
    • 0

「プランクトン」は「水中をただよう生物」のことだから, 「なりうる」もなにもなく「海に漂っているプランクトン」は当然に生物.



あと, クラゲには群体を作る種類と作らない種類があります.
    • good
    • 0

「多細胞ブランクトン」と「プランクトンの集まり(コロニー)」を混同しているなどの勘違いしているのではないかと推測する。



クラゲは「多細胞プランクトン」です。
    • good
    • 0

プランクトンを食べて,自分(クラゲ)の形にしている訳ですよ。



貴方,豚肉とか牛肉食べます?別に貴方が食べなくてもいいけど,
身の回りで食べない人は稀でしょうけど,全身が豚とか牛になってますか?

毒の生成はわかりませんけど,先の通り,豚肉牛肉食べて人間が豚とか牛にならないのと
同じかもしれませんね。

体内で作り変えている訳ですから。その結果が毒の成分になっても不思議ではない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!