プロが教えるわが家の防犯対策術!

地デジのアンテナについて、電波が2方向、3方向からくる場合、それぞれの向きにアンテナを設置し、アンテナ線を分岐するものを逆向きに付けて、1つにまとめてテレビに接続したら、普通に2方向3方向分の番組が見られるようになりますか?それとも、そういう用途専用のアンテナ線をまとめる機器を使わないとまともに映りませんか?

A 回答 (4件)

分配器の逆利用では周波数の選別が無いです。


電波が妨害しないように極力出力を落としていますからエリア外で見られればよいですが、
試してみるしか、

向き・高さ・低さ・偏波角
映りにくいほうを主で調整して、ローカル局は手の届く範囲に設置。
    • good
    • 0

No2です。


隣県ですか、質問者様の周囲の家でも同様に他県の受信を混合受信
されていればそれが正解なのですが、そのような事例がない場合
ダメモトで手動で受信したいチャンネル番号を指定してスキャンしてみてはどうでしょう。
うまくいけば反射波が拾えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/16 00:51

テレビを視聴する地域により必要なアンテナの数、混合器の有無は違ってきます。


私の住む地域では図のような位置関係で2つのテレビ塔から送信されていますが
正面のほぼ同一方向からとみなせるので1本のアンテナで受信しています。

どのような設備が必要になるかはその地域によりことなりますから
具体的にはその場所での各家のアンテナの設置本数を見てみて
1本ならば混合器は不要ということになり、2~3本ならば混合器が必要
と判断できると思います。
「2つのアンテナの接続」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。方向はざっくり120度違うので一本では無理です。たまたま見たい番組が隣県の放送局でネットワークされてるので、アンテナを増設して見られるようにしようかなと考えた次第です。

お礼日時:2016/05/14 22:00

本格的にやる場合は「混合器(特定地域用)」を使って混合します。


http://www.dxantenna.co.jp/catalog/の総合カタログの92~93ページにあります。基本的に特注になります。
簡易的にやる場合は89ページの「屋外混合器(UU0001C)」などを使います。
違いは、特定地域用は他のアンテナからの影響を受けにくいので受信状態が安定します。他のアンテナから同じ周波数の電波が入る恐れがなければ簡易の方を使っても良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/16 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!