プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在もうすぐ5ヶ月になる息子がいますが、生後1ヶ月くらいからずーっとおしゃぶりをさせてます。

四六時中というわけではありませんが、寝せつける時などにしゅっちゅうくわえさせてます。
もちろん指しゃぶりもします。

おしゃぶりについてネットで検索していたら下のようなサイトがありました。
    ↓

http://www.j-dol.com/cons/cons/qa2/pacifier.html

こんな文章をみるとおしゃぶりをさせているのが恐くなってきたんですが、本当のことなんでしょうか?

おしゃぶりのメーカーのNUKのあるドイツでは3歳くらいまでおしゃぶりをさせるのも珍しくないと聞きます。

日本ではおしゃぶりは早くはずしてしまいがちですが、
なぜなんでしょうか?
あとアメリカなどではどうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

おしゃぶりはともかく…指しゃぶりは止めさせにくい上に前歯がちょっと出っ歯になってしまう恐れが有ります。

実際に親指をくわえてみると大人でも分かると思うのですが、前歯が丁度前方向に押し出される感じがします。
おしゃぶりは隠してしまえば簡単なんですが指しゃぶりは隠せないので…うちの場合、親指の皮がしゃぶり過ぎでフヤけてきた時にすかさず「あ!指しゃぶりするから親指が腐ってきちゃったよ?」と言ったら怖くなったのかピタっと止めさせる事が出来ました…^^;

私自身も子供の頃、指は吸わないものの…おしゃぶりは幼稚園までずっと続けてました。ですが歯並びはどちらかというとイイ方で特に問題は有りませんでした。
他、心理的要因も絡んでくるようですが、コチラは詳しく分かりませんでした。スミマセン…><;
    • good
    • 0

おしゃぶりの形状によっても歯への影響は違うのかもしれませんが、下の参考URLのサイトでは大丈夫といっていますよね。


うちの娘は3歳直前までNUKのおしゃぶりしてました。ほぼ毎日、寝るときは必需品でした。
でも歯並びはとてもきれいだし、鼻呼吸もしっかりできているので良かったなあと思っています。

指しゃぶりはあまりよくないかもしれません。
おしゃぶりは子供にとって恥ずかしくなるのか、自分からバイバイしましたが、指しゃぶりをしていた娘の友達は5歳の今もつい指がそこへいってしまう、という感じでしゃぶってしまっています。親指はおしゃぶりタコができています。
完全に目の前からなくなってしまうおしゃぶりに対して、いつもそこにある親指のほうがバイバイしにくいのかもしれません。

参考URL:http://www.combibaby.com/goods/suck/oshaburi.html
    • good
    • 0

よその国でどうかということも参考になさりたいのでしょうが、国の違いよりも親の意識の違いの方が大きいです。



子供に駄菓子をあたえたり、子供の前で親がタバコを吸ったりすることに何の疑問も感じない親もいれば、正反対の人もいます。

そのへんのアメリカ人ではなく、アメリカの支配層の家庭では子供にTVも見せませんし、プラスチックのおもちゃも与えませんし、自然食品以外は関わらないというのがわりと一般的です。

不潔な指しゃぶりや爪をかませない、という利便性を重視なさるのならおしゃぶりはありがたいです。一方で、歯の発達、衛生の面での懸念はご指摘のとおりです。

母親とのボンディングの観点からは、おしゃぶりは本物の乳房の人工的な代用品
なので、将来にわたる心理的発達への影響も考えられると思います。

結局は、おしゃぶりが良い悪い、ということよりも、どういう家庭の思想や哲学で育児にあたるか、という次元でしか答えは出せないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

家では歯並びは顎の骨の形が関係すると聞きました。

おしゃぶりは歯が生え始めた頃に何かを噛む事の勉強になるとも教わりました。
歯医者のURLも一理ありますが、すべてでは無いと思いますよ。
下の娘は小6なのに、まだ(これが困ったもので、でも、もう遅いかも)指をしゃぶりますが、歯並びは全く問題有りません。
指シャブリをするぐらいであればそちらはやめさせる様にしないとまずいでしょう。
    • good
    • 0

二人の子供がいます



うちの子は相当長い期間おしゃぶりをしてました
もちろんしゃぶるのは寝る前とかの短い時間ではありますが・・
2歳過ぎまで加えてましたよ

結論から言うと、二人とも歯並びに問題はありません
虫歯も今のところありません
小学5年と2年です
この年まで虫歯も泣く歯並びにも問題がないので
おしゃぶりが悪いというのは、あまり深刻に考えることないと思います

それより、おしゃぶりが急になくなって、子供のストレスのほうが私は気になります
それに付随して親にもストレスが出ることもありますし・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!