アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

抜いても、抜いても生えてくる雑草についてご相談をさせてください。みかんとつばきの木があるので毎回草刈りで草を刈って、小さいうちにまた抜いてを繰り返していました。ただ、腰を痛めてしまい今までのようにはいきません。除草剤を見に行きましたが、なにがいいのかわかりません。畑は腰で入院していたら身の丈ほどの草が生えていました。草刈りは人に頼むしかありません。以下のことを教えてください。

1.みかんやつばきに影響を与えない除草剤の種類、または散布の方法をおしえてください。
2.散布するのは、今、身の丈ほどに伸びた草を刈ってからの方がいいのか、それとも高いままで散布できるのか。
3.散布するのは20坪ぐらいです。できれば安いのがいいですが、このような状況で最適な除草剤を商品名で教えていただけませんでしょうか。

長文お読みくださり、ありがとうございます。どうぞよきアドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

A.まず草刈りをしてもらってください。


B.また伸びはじめて葉が展開しはじめたら除草剤を使います。
  高さは40センチくらい?葉が展開した方が良いし、散布時の陰が少ない折衷時期。
  茎葉へ散布して吸収させ根を枯らすタイプを使用する。
C.粒剤の除草剤は厳禁!・・・これは土壌処理型の除草剤。
  大きな樹木でも枯れるおそれがあります。
  液状の除草剤でも土壌処理型の除草剤があるので十分注意して!
D.名前は色々ありますが、成分名:グリホサートです。
  成分量が40%以上の物・・・時々20%以下の濃度が薄い製品があるので。
  500ML入りのボトルで400-600円くらい。
  ほんとは指定用途が非農耕地限定になっているので問題かも。
E.必要な道具は噴霧器で肩掛けか、背負い型。
  噴霧時着用で長靴、マスク、ゴム手袋。 
  希釈用のポリ製の1リットル計量カップ。代用で1.5-2.0リットルPET空ボトル。
  噴霧器のノズル先はできればグジュグジュ泡が出るタイプが良い。
F.一年草なら100倍希釈。宿根なら50倍、カヤなどは30倍くらい。
  噴霧時の注意点。
  風ができるだけ吹いていないこと・・・飛散防止。
  少しでも葉にかかると草花、野菜など枯れるおそれがあります。
  散布後半日は雨が降らないこと・・・降れば効果半減。
G.効果は10日くらいではっきりします。
  有名な除草剤で5リットル?タンクで薄めずジョロのようにかける物もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとかなりそうです。ありがとうございます。結構、難しいのですね。全然しりませんでした。天候もよくチェックしないといけませんね。とりあえず、草刈りを依頼しようと思います。ちなみになのですが、土壌処理型の除草剤をつかうとどのくらい作物(口に入れる食べ物)をつくれない土になってしまうのでしょうか。

お礼日時:2016/05/23 21:43

みかんの木は果樹ですか?生産している部類に入りますか?


椿は観賞用として植えているものですかそれともただ育っているだけのものですか?
もし、みかんを栽培して、その実を食べているなら(販売しなくても)農薬登録なっている除草剤をかけます。
ただ木が有るだけで栽培しているわけでもないし、観賞用に場所を選んで植えつけている訳でも無いなら、非農耕地用除草剤で、良いかと思います。

農作物を作っている意識が有るなら、ラウンドアップマックスロード、バスタ、ビマスターJなど。原液で売っているもの、粒剤は駄目です。
最初は雑草を刈り倒して、背丈を低くしてから散布です。
除草剤散布、腰が悪いとの事ですが、噴霧器を背負えますか?
最初は30倍くらい。15Lの水に500ccボトル一本。(5Lなら160cc)特につる性の植物が有るなら、それを枯らし終わるまで30倍で。
後は、どの位の頻度で散布できるかですが、毎月出来るなら、50倍くらいに薄めても良いかと思います。
農作物を作っていない土地だとして管理するなら、非農耕地用除草剤。
名前が安定しません。消費税5%の時代は、グリホエースと言ったんですが、8%になったら色々名前が変わって、覚え切れません。
或は、グリホサートにMCP剤を混合したもの、これも、消費税5%時代は「はやわざ」だったんですが、今は名前が違っています。(ホームセンターの系列によって名前が変わります)
値段もグリホエース500cc200円程度、ラウンドアップマックスロード1280円、はやわざ500円程度、農作物用1600円くらい、ビマスターJ600円くらいと、かなり値段に開きがあります、これは農薬登録すると、数千万円単位で費用がかかります。それをやらずに非農耕地用除草剤です。(ビマスターJは農薬登録済み)
なので、農薬登録を取って2種混合的なビマスターJが良いかなと思います。
グリホサートにMCP剤を混合するのを自分でやると、違法です。
MCP剤は水田、芝生、トウモロコシにしか登録が無いので、それ以外にかける事を目的とすると、違法です。

「私の土地は農耕地では無い」として管理するなら、刈り取った後の一回目にビマスターJ、2回目以降はグリホエース(現在の名前思い出せない)を月に一度かな。
雑草の中に、竹、笹類が有るなら、除草剤1:水1の割合で薄めたものをほうきや刷毛を使って、葉に塗ることで、対処できます。(すぐには枯れません、2年くらいの時間が必要です、その間、青い葉には毎月刷毛で塗る)

散布するときの注意点ですが、柑橘系も椿も根からヒコバエが育ちます。それに浸透性の除草剤を掛けると、そのヒコバエから吸収されて木が弱ります(枯れる事は無いのですが)ですので、除草剤を散布する前にヒコバエを切り取っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。実はミカンの木も、つばきも育てている意識はないんです。曾祖父の代からのものです。ただ、立派だと褒められるので(つばき)枯らすのもどうなのかなと思っています。色々教えてくださってありがとうございます。ヒコバエ、確かにあります。除草といっても難しいのですね。みかんは食べてないですし、まずいと思います(笑)育ちも悪いですし。噴霧器はなんとかなります。あと、知らずに粒のタイプまくところでした。粒のタイプまくと、もう一生作物はつくれない土地になってしまうのですか?

お礼日時:2016/05/23 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!