プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ワインや車、家具、オーディオなどはヴィンテージとしてそれなりの価値と相場がありますが
コンピューターで、その世界は実用性含めて存在するのでしょうか?

A 回答 (6件)

モデムで、相当遅いものが欲しい、とお客様に言われたことがあります。

特殊な専用ソフトで使うのとそのソフトを書き換える人がいない、というのが理由でした。PC-9801も同じ理由で生き残っているものがあるようですね。

それ以外では、コレクションとして価格が高くなることはあっても、実用性として価値があることはまずないでしょう。車やオーディオ等、古くても使えるのとは異なりますね。また、現在の製品にはない良さがあるわけでもないですね。ヴィンテージとは呼べないのでは?
    • good
    • 0

日本の歴史に残るコンピュータは、現物が残っていたとしても博物館などでの展示品です。



情報処理学会 コンピュータ博物館(バーチャル)
http://museum.ipsj.or.jp/index.html
分散コンピュータ博物館(リアル)
http://museum.ipsj.or.jp/satellite/index.html

そういえば昔、富士ゼロックスのKSP事業所で、かの「Alto」の実機を見ました。今でもあるでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Alto


いずれにしても、30年~50年前のハードウェアが現役で稼働していることはほとんどないでしょう。
膨大なソフトウェア資産は、引き継がれて最新ハードウェア上で動いていたりすることはあります。

PC-98シリーズは今でも産業用・制御用に生き残っていて、中古市場でも人気が高いということですが…。
http://withnews.jp/article/f0160314001qq00000000 …
    • good
    • 0

NEC98シリーズ


特にFM音源とかDOSに特化したしていた過去のシリーズ。
今でも性能以上の価格で、ヤフオクなどで取引されている。

これは実用性重視の例ですね。
    • good
    • 0

実用性はほぼ0ですね。


物によっては歴史的価値やコレクション目的で値段は付きますが、発売時の定価より高い値段になるのはほんの数機種でしょう。
その最たるもの、アップルコンピュータの初期型「Apple Ⅰ」はオークションで1億近く付いたこともあります。

個人的にコレクションしてるのは、コモドールのPET2001ですね。これはコンピュータらしいスタイルでインテリアにちょうどいいので。
    • good
    • 2

他の物品に比べて機能として、美術品としてといった側面は


あまりありませんが、その分、存在そのものの希少価値がある場合が多いですね。

生産台数が非常に少ないもの、固有の機能を持つもの
歴史的背景に何かあり、現存数がほとんどないもの
何か特定の目的をもって作られ使用されたもの
などなど、様々な理由があるのは他のヴィンテージものと同じでしょうか。

いずれにしろ、コレクションする価値のあるものは存在します。

ただ、実用性となると、コレクションや取引の実用性はあっても
コンピューター自体の実用性に関してはあまりないでしょう。
稀に、そのコンピューターしか扱えない機能があったりもしますが
本当に稀で、現代のコンピューターであれば、エミュレートは可能です。
つまり、代替が可能なので、そういった側面での実用性はありませんね。
    • good
    • 0

存在します。


世界最初のパソコン。

マッキントッシュの初めての販売台数は100台。
売られたままの完品のままなら、何百万円かの価値だったはず。
歴史的価値が在るから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!