アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

退職交渉が難航

30歳男、新卒(四大卒)で8年間システム開発会社に勤務してきました。

4年前に一度メンタルの不調で3ヶ月程休業していたこともありますが、その後復帰し業務を続けてきました。

そして、新たなフィールドでチャレンジしたいと思い、今年4月に別の会社の情報システム部門に内定を頂き、ちょうど子供が出来るタイミングが迫ったため、出産後の7月入社の予定で調整が完了しております。

ところが意を決して臨んだ退職交渉で、思った以上の引き留めで決着がつかずにいます。

「今抜けられるのは困る」といったよく聞く言葉ではなく
「あなたが次の会社でやっていけるかがとても心配だから背中を押してあげられる気分になんかなれない。今の会社で一人前と認められるまで、温かく見守ってくれる同僚がいる中で磨きをかけるべきだ。」
と、部長クラスの上司との面談で言われました。

この面談では他にも、「俺の周りでも失敗した奴が多くて、君もそれに間違いなく当てはまる」とか「君なんか自分が思っている以上にレベルが低いことを認識したほうがいい、まだまだここで勉強する意義がある」などを指摘され、逆に私が新たにこういうチャレンジがしたいという訴えについては、「自己分析が足りなすぎる。自分の現状とギャップが大きすぎる。」と指摘されました。

確かに、メンタル不調になったこともあり、性格も比較的神経質なタイプなので、自分を省みるきっかけにはなったかなと思いもしました。
指摘頂いたことは改善するようにすべきと思い、今も努力しているつもりです。

ただ、気になるのは、指摘の内容から、本当に自分に会社に残って欲しいのかどうかが分からないくらい、この後自分がどういうアクションを取るべきかが定まらないです。

次に入社する企業の方から「退職交渉に悩んだら相談にのりますから」と言われたものの、「あなたが次の会社でやっていけるかが心配だ」と言われた、なんて言うのも気が引けます。
企業側からすれば不安になると思うからです。

今後の基本軸としては、
・可能な限り満足度100%でなくても円満退職したい(喧嘩別れみたくなるのは今後自分の心にマイナスな気持ちが残るので避けたい)
・妻も妻の親御さんも、全く心配がないとはいえないが、今の会社で続けるより新しい会社で挑戦することを理解してくれている
・既に課長・次長・部長までの上司に進言している事実と、そして新しい会社への思いが強くなってるので、このまま残留することは考えられない。

ということです。
それを踏まえ今後どのように交渉を進めるべきか、アドバイスがございましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、貴重なご意見いただきましてありがとうございました。一旦質問をクローズさせていただきます。
    転職は私自身の人生における大きなイベントのひとつでもあり、しっかり自分の意思を固め、次のステージで充分に汗を流せるように取り組みたいと思います。
    そのために、皆様のご意見すべてが貴重な今後の糧になると判断し、恐縮ではありますが今回の質問ではベストアンサーの採用は見送らせていただきます。申し訳ありません。
    また質問や回答をする機会があるかと思いますので、その際は宜しくお願い致します。

      補足日時:2016/05/25 21:53

A 回答 (4件)

労働者側からの労働契約解除に際しては、交渉の余地などないですよ。


すなわち法律では、労働者が退職の意思表示をすれば、2週間後には労働契約解除は有効です。

それと円満退職と言うのも、辞め際に円満を演出するものではありません。
それまでの業務遂行ぶりとか、人間関係で決定しているものです。

言い換えりゃ、懲戒解雇とか、労働者が会社を訴え係争の末に、労働契約解除に至る様な場合を除けば、特に依願退職など、ごく一般的な労働契約解除の形であって、まあ円満と言えば円満です。

いずれにせよ、労働者が会社を辞めるのは、労働者の意思の問題ですから、「会社と交渉する」と言う考え方は、捨てた方が良いと思いますし。
交渉すればするほど、意見などが対立する可能性を生じ、円満退職から遠のくことになると思いますよ。

従い質問者さんとすれば、「お言葉はありがたく受け止めますが、私の意思は変わりませんので、労働契約解除の手続きをお願いします」みたいな姿勢で、なるべく速やかにお終いにする方が良いでしょう。

残留するつもりなら別ですが・・・。
しかし「レベルが低い」だの何だのと言われ、残留することもないのでは?と思います。
そもそも、会社が「レベルが低い」と思ってる人物を、慰留することもナゾですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

他の回答者様同様、感謝を伝えつつ自分の意思をしっかり伝える、以外に私がすべきことは無いのかもしれないと思いました。

> 「交渉する」と言う考え方は、捨てた方が良いと思います

これは新しい気づきになりました。

交渉すればするほど平行線を辿ってしまうと、自分も相手もハッピーにならないですしね。

なので自分にできることは、実務的なことも理解しつつ、何より自分の意思をしっかり伝える、これに尽きると思います。
相手が多少納得いかなかったとしても、それは覚悟の上毅然と取り組みます。

お礼日時:2016/05/25 21:38

8年間も在籍していたのに、


あなたを一人前にできなかった会社ってどうなんでしょうね。

じゃああと何年在籍していたら一人前になれるというのでしょう。

ましてや実務能力のピークが早いと言われるシステム系のお仕事で。

8年かけてできなかったのですから、
もうその環境では一人前になれないということではないでしょうか。

まあ、企業にとってはお決まりの残留交渉でしかないと思いますが、
ちょっと変なスタイルの残留交渉ですね。

大事なのは、あなたが新しい環境でチャレンジしたいかどうかであって、
在籍している会社の評価などどうでもいいことです。

新しい環境で失敗したとして、
「ああ、あのとき部長の言葉を信じていればなぁ」などと、
あなたが後悔しそうなのであれば残留を視野に入れていいと思いますが、
そうでないなら、結果はどうあれ後悔しない自信があるなら、
悩むことはないでしょう。

いまの会社には
「心配してくださってありがとうございます」
「育てていただいてありがとうございます」
を連呼していればいいのです。
感謝は必要ですが、それがイコール残留と直結はしないのですから。

心から感謝しています。
ただし転職はします。
後悔はしません。
これでいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

今いままで考えておりましたが、回答者様のおっしゃる通り、感謝を交えながらの退職意思の表明をする他、具体的なアクションはないのだと気づきました。

一度、上司達に進言してうまくいかなくなり、正直なことを言うと萎縮していると改めて気づいたので、再度自分の意思を固め、毅然と対応したいと思います。

お礼日時:2016/05/25 21:32

ここに記載された内容から察しまするに、会社側は慰留したい意図が解るような気がします。


今あなたに辞められることが非常に痛手だと思います。
が、それを判らなくするためにあなたのスキルレベルを言っているのだと感じます。

通常、退職届(間違っても退職願とはしないこと)は退職日の2週間前までに、会社側へ
出せばよいのですが就業規則でもう少し長い期間を決めている場合もあります。
今月中に、退職届を会社側へ提出されれば、問題はないはずです。

なお、退職届は受け取っていない、いや誰それ(管理者)さんに出したということが
想定される場合には、面倒かもしれませんが内容証明郵便にて会社側へ届ければいいかと思います。

以下参考までに
http://www.roudousha.net/change/Work3change001.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

上司が慰留したい本当の気持ちが正直見えづらかったのは否めかったのですが、私に対する、こういう所を改善してほしいという気持ちは伝わっているので、そこは自分でも努力が必要と思います。

ただ、やはり転職することが今の軸なので、ご回答に寄せてくださった実務であったりは、毅然と対応するよう意識を高めたいと思います。
参考情報ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/25 21:26

>それを踏まえ今後どのように交渉を進めるべきか、アドバイスがございましたら教えて頂きたいです。


簡単な話「転職を止めてそのまま一人前になるまで頑張る」でっせ!
ところであんさん、なんでチャレンジが今なんでっか?
まだ8年しか仕事しとらんのでっしゃろ。
じゃ間違いのぉ〜、この状況に陥るわ!
>俺の周りでも失敗した奴が多くて、君もそれに間違いなく当てはまる
あんさん、えぇ会社や無いでっか!
そのまま続けて「一人前」を認めて貰ろぉ〜たらえぇんとちゃいまっか?
嫁はんおって、子も出来るんでっから「不安定な状況」の身の上にならん方がえぇと思うで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、上司からの指摘に対して自分の改善点を見出して成長しなくてはならないと思ってます。
そういった意味では感謝の気持ちをちゃんと示したいと思います。

家庭環境の変化もある中で、本当にいまこのタイミングで?という疑問を持つ方も多いかと思いますが、理屈ではなかなか言い表せない、それほどまでに今くすぶって見える壁を破って自分を成長させたい思いが日に日に強く感じています。
そういう意味では、回答者様の意図とは異なり恐縮ですが、転職をすることを軸としてアクションを起こそうと考えてるのが現状です。

ただ、気持ちに任せるのはリスクもあるため、回答者様のご意見もありがたく受け止め、本当の意味でチャレンジする意義など、再確認は継続していきます。

お礼日時:2016/05/25 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!