アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フルタイムで働くのと扶養範囲内で働くのはどちらがいいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 旦那の年収ゎだいたい300くらいです

      補足日時:2016/05/24 17:57

A 回答 (8件)

「旦那の年収ゎ」とか書いちゃってるあたりから、おそらくフルタイムで働きたくても働かせてもらえないだろうから、パートの方が良さそうだね。

    • good
    • 3

私ならフルタイムで働きます。

    • good
    • 0

扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。


税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)であることが必要です。
また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。

103万円を超えると確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。
貴方が働いたなりに世帯の手取り収入は増えます。
ただ、通常、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。
なので、おおむね160万円以上で働けば手取り収入は増えるし、厚生年金に加入なら将来もらえる年金の額も増えるので(今後、年金の仕組みがどうなっていくのかわからないということはありますが)、働けるのならそうしたほうがいいでしょう。
それか、130万円ぎりぎりで健康保険の扶養からはずれないように働けばいいでしょう。
    • good
    • 1

収入をコントロールするかどうか、ですね。


収入をコントロールするなら、まず支出をコントロールできていることが前提になります。

支出がコントロールできていないと「稼いだら稼いだだけ全部使う」という状況に陥ります。
いくら稼いでも足りなくなります。
そして一度増やした稼ぎは、ちょっとやそっとでは減らせなくなります。
お金って、そういうものです。

というわけで、もし支出がコントロールできていないなら扶養範囲内で抑える、
あるいは働く前に支出コントロールができるように仕組みを整えておくと良いでしょう。

支出がコントロールできているなら、扶養を超えて稼ぐべきですね。
一部の例外(後述)を除き、稼げば稼ぐほど家計はラクになります。

ちなみに私の言う家計のコントロールとは
1.家計簿などをつけていて、毎月の総支出がわかる
2.家庭全体の貯蓄額が把握できていて、今後いくら貯蓄するか具体的な計画がある
3.夫婦のサイフがひとつになっていて、お互いその内容を把握できている
の3点です。

それから、扶養には3種類あります。
1.ご伴侶様の所得税が安くなる「扶養控除」
2.ご伴侶様の月給に上乗せされる「扶養手当」
3.ご伴侶様の保険に相乗りできる「扶養家族」

一般に言われる「103万円のカベ」は1について述べたものです。
「130万円のカベ」は3について述べたものです。
2番は会社によって違うのでご伴侶様の勤め先に問い合わせる必要があります。

誤解や例外を恐れず端的に言うと、
およそ年収ベースで130~160万の範囲に入らないように稼ぐと効率的です。
    • good
    • 0

1億総活躍の世の中なので、


安部さんからはフルタイムで
働くことを望まれています。

どちらがいいか?
選択肢は自由です。
あなたの好きようにしてよいのです。
迷う状況なら、安倍さんの言うように
活躍していただくのがよろしいかと
思います。
    • good
    • 1

考えるだけおろか。


300万でも 500万でも、キャリアウーマンを目指すのが一番。
それで家計は万々歳。

少々の税金や社会保険料の支払いを渋って、大きな収入を棒に振るなど、愚の骨頂というもの。
    • good
    • 3

扶養者の年収、フルタイムで働いた場合のあなたの年収などなど条件によって答えは違う。

    • good
    • 0

貴方を扶養している方の年収はいくらですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!