アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐあるキャンプが嫌です…。

中1女子です。
私の中学校は、1•2年生がキャンプ、3年生が修学旅行です。

友達や班とかお風呂とかが嫌ではなく、寝るときが嫌です。
普段は、喉が乾かないのに緊張しているせいか、無駄に喉が乾いてしまいます。

5年生の頃のキャンプとか6年生の修学旅行は、喉が乾いたのですが我慢していました。

喉が乾くだけではなく、寝れないんです。
これも緊張のせいか、全く眠れなくて、小学生の頃のキャンプや修学旅行は、先生と一緒に寝ました。

さすがに、中学生になっても先生と寝るのは嫌です。
中学生の修学旅行は、2泊3日なので、すごく嫌です。

もともと、家族で旅行に行った事はなく、泊まるのがなれていないだけかも知れませんが。

眠れなかったり、喉が乾いたりしてしまう私はどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (10件)

そうなんですね!


卒アルを今見ましたが、私の時なんか中1の時の林間学校なんて日帰りでしたよ!?
今思うと泊まりが良かったなぁと思いますけどね!
二泊三日なんていいなぁって思いますよ!



話が逸れてしまいましたね。スミマセン人( ̄ω ̄;)
    • good
    • 0

私にもその気持分かります。

    • good
    • 0

日本の学校教育というのは、個々の児童や生徒に対する細やかなケアは不可能で、軍隊的な無茶を強要するものです。


教師に負荷をかけ続けている現状では、無理のないことですけど。
キャンプのような集団行動は、個々の児童や生徒に社会性をつけるためにしますが、「全員に強要すること」が果たして必要なのかどうかは大いに疑問です。
質問者さんが慣れていないのは今後努力で改善していただくとして、雑なキャンプでストレスを溜めることがいいとは思えません。
どうせ学校のキャンプです、貧乏なガッカリ感をみんなで体験するだけでしょ。
当日の朝、自宅のトイレに篭ったりして腹痛を訴え、キャンプに参加しないことをお勧めします。
行くことないですよ。
無理に参加したって体調不良で損するだけです。
どうせみんな、社会に出たら苦労するのです。
社会では学校で教わっていないことの連続で、その中でやっていける、幸福をつかめる人には素質があるものです。
休んでその間勉強して、将来に備えましょう。
知っていますか、大人になると食べ物の好き嫌いも許されるのですよ。
自分の仕事をこなし、税金を払っていれば文句なんて誰も言いません。
そうなれるよう努力していれば、キャンプなんて一生しなくても全然OKです。
どうか気楽に考えてください、若者がこんな下らないことで悩んでいるなんて学校の落ち度であり、感化できません。
世界は広いのです、大人は自由なのです。
    • good
    • 1

小学校の夏に行った林間学校を契機に、私はいつの間にかアウトドア志向が身についていたようで


高校時代は山岳部、社会人になってからはテントを積んでバイクツーリング。テントを張らずに
野宿したことも多々あります。
そのたびに虫の音、深夜テント近くに現れるタヌキなどの足音、木立を抜ける風の音などを楽しみつつ
小さなテントの中で手元の明かりで小説を読むというのもお気に入りでした。
(古井戸のある空き地に張ったテントで『リング』を読んだ夜はさすがに寝付けませんでしたが(笑))
眠くならないんですよね。いくつになってもテントに入るとどこかしら脳が興奮しているのでしょう。
そんな時、無理して眠ろうなんて、、、むしろ勿体ないですよ。
非日常を楽しみましょう。そう割り切ってしまえばいつの間にか眠っていたりするものです。

アドバイスできるとしたら、家で使っている枕にできるだけ近い代替品を早めに探しておくか
キャンプ場で枕として使うことになりそうなものを使って、キャンプに行く前の数日間を
それでも眠れるように自宅で少し慣らしておくのも一つの方法ですよ。
    • good
    • 0

キャンプですか楽しそうですね。


友達がいるのであれば、一晩中おしゃべりできますし寝る面での心配は無いと思います。
のどの渇きについてですが、キャンプに関するアンケート等(オネショ、持病の有無、特記事項)
の記載は学校の方でありませんでしたか?もしありましたら記載しましょう。
そういうアンケートが無くても必要事項として先生と交渉するのも良いかもしれません。
学校側も一晩大事な生徒さんを預かるわけですから、細心の注意を払ってキャンプに臨むはずです。
何かしらの配慮をしてくれるはずです。(スポーツドリンクを多めに用意してくれたりするはずです)

実際、私が中学生の時の修学旅行ではこの時間でのどが乾くだろうなというタイミングで
必ずスポーツドリンクが出てきて、家にいるより快適な旅行となりました。
    • good
    • 0

環境の違いがストレスになっているのだと思います。



音や感触、匂い、風景
全てが普段と違う状態なので
緊張状態になるのではないでしょうか?

喉の渇きはペットボトルで
飲み物を枕元に用意しときましょう。
寝るときは普段使用している枕を
持参したらどうでしょうか?
いつも使用している枕なら
違和感なく過ごせると思います。
また、アイマスクや耳栓で
外からのストレスを遮断しましょう(^O^)
これで寝れるのではないかと思います。
※修学旅行までにアイマスク、耳栓はつけて寝ていれば
つけている状態に違和感なくいけるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

寝なければよいです。



喉が渇くのはしょうがないので、水筒などを用意しておくしかありません。飴もいいですが、歯を磨いた後になめるのは気が引けますよね。

一番いいのは、徹夜でおしゃべりすることです。ずっと一晩中おしゃべりができるのはこういう機会だけですから、中の良い友達と取り留めの無い話をして徹夜しましょう。

巡回の先生に気をつけて、友達が寝たらあきらめる、自分が先に寝てしまうかもしれませんけどね。
    • good
    • 1

普段とは違う環境だからね。


寝る時間や場所も違うし、何よりも一人じゃないしね。
違いがあるんだから、寝られないのは「当たり前だ」って開き直っちゃっていいよ。

睡眠時間っていうのは、それは通常だと6時間くらいとかいわれてはいる。
でも、実際の脳が必要とする睡眠時間は「ほんの数分間」とも言われているんだ。
だから、例えば明け方間近とかで眠くなって30分くらい寝たとしても、それでも足りているんだよ。

だからあまり心配しないで。
水筒をそばに置いておくのも良いし、上体を少し起こして(寝たままではだめです)「飴」を用意しておいて、なめるのも良いでしょう。
「一晩中起きててやる!」って、意地になるのも良いですね。
そうすると意外と寝付けたりするんですよ?。

せっかくのキャンプで、普段できない体験だからさ、思い切って頭を切り替えて、野山の「音」に耳を凝らすのも素敵です。
考え事をするのも良いです。
開き直るのが大事ですし、楽しめるコツなんですよ。
    • good
    • 2

しょうがないよ。

誰のせいでもない、テメエのせいだろう。責任とるしかないけど、一つ奥の手を教えよう。心療内科か精神科のクリニックへ行って事情を話せば睡眠薬を処方してくれる。してくれなかったら、他のクリニックへ行きなさい。必ず処方箋をきってくれる親切なドクターは居る。僕は医者だ。医者がいうから間違いない。寝る時、こっそり飲みなさい。朝までぐっすり寝むれるから。親と一緒にいかなきゃだめだよ。
    • good
    • 0

喉の渇きには、水を用意しておく。



私も、自宅の自分のベット以外では眠れないので

旅行も嫌いです。

ですから、貴女の気持ちも良く分かる。

が、長ーい人生の中の、たった2泊です。

頑張りましょう。2泊くらい寝てなくても若いから大丈夫ですよ。

そのキャンプで眠れなかった分は、家に帰ってから爆睡しましょう。

地震とかで、避難した場合、「眠れません」なんて言ってられませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!