プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校生活についてです。

私は元々、仮病や寝坊でずる休みすることが小学生の時から少しありました。
中学2年生の時に無視などの軽いいじめのショックで3ヶ月ほど学校へ行けませんでした。
しかし、なんとか3年からは学校に通い高校は進学校に合格することが出来ました。

高校生になって夏休みの夏期講習に朝、寝坊してしまい行けない日が増えるにつれて二学期から学校を休む回数がどんどん増えました
1年間で30回ほど休み留年も危ういと言われましたがなんとか先生の協力支えもあり、進級することが出来ました。

2年生になって約2ヵ月。
新しい担任の先生は私にとても期待している反面学校を絶対休むなと言いました。
しかし、一度ついた休みぐせはなかなか抜けません。そして仲の良かった友人と溝もでき学校にいきにくくなっています。
友達はありがたい事にいるのですが新しいクラスで馴染めなかったり気まずい友人との悩みなどで学校からの帰り道は毎日泣いてしまいます。ですが声をかけてくれる友人も少なくはないので学校は嫌いではありません。
毎朝起きて登校するまでが問題で遅刻ギリギリの時間に起きてしまったり、課題をせずに寝てしまったときはどうしても行きたくなくて休んでしまいます。

先週の金曜日学校を休み、月曜火曜日と休んでしまいました。担任は自分がプレッシャーをかけたのではないかとか気まずい友人関係のことで悩んでいるのではないかと連絡してきます。担任が私が休んでいる理由を探って、私の悪口などを聞きました。
それでとても学校が怖いです。
母もまた不登校になるのではないかと心配しています。学校に行けばそんなものなのですが、行くまでが怖くてまた寝坊してしまうのではないかと朝まで起きていて朝になると行きたくなくなります。
どうしたら学校を休むことがなくなりますでしょうか。

A 回答 (5件)

月並みですが


ふつ~でいいんじゃないですか?
休みたくなっちまったら休む。行きたくなったらいく。
でも、「あ、しまった!」って気持ちは持ってください。
休んだら、心配してくれる人もいます。
いのみーさんのことを考えている人もいます。
自分の人生は自分で決めますが、それを支えようとしてる
人とか、支えたいと思っている人とかもいます。
そういう人たちを大切にすることが、自分を大切に
することだと思います。
ま、学校行くまでの景色とか、学校の友達たちの様子とか
を楽しみにしつつ、学校へいってみましょう!
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

まず休みましょう。


何でもそうですけど、一気に良くはなんないですよ。
ある程度は行けてるので、それでまず良しとしましょう。
行けるなら行く、厳しいとこは休む、でいいと思う。

逆もありますしね。高校まで優等生でちゃんと学校に行ってたのが大学生になって、合わずに行かなくなって中退したなんて話もちらほら聞きます(大学の環境は中学や高校と結構違います)

担任は女性の方ですか?
なんとなく神経質な感じはしますね。

去年はうまくいってたように思うので、親にも入ってもらって
その元担任や保健室の先生に相談して、そこから今の担任にアドバイスしてもらうようにしてください。悪気はないと思うんですよ。

ただ割と人は教科書に正解がない場合、極端な(あとで見れば、その時は思わない)対応をしちゃうことは結構あります。過干渉や無視ですね。

1つ推測ですが、先生は今のままでは留年する、それは最悪だ、人生終わるぞと思ってるのかも。
もちろんいい事ではないですけどね、けど今のあなたの状況なら無理して進級するよりも留年も手ですよ。人間は本や先輩からのアドバイスと、自分の経験則で生きてることが多い。だから、不登校とかって不治の病(と見える人には見える)の対応法は見えないですよ。

でも留年しても十分に活躍してる人はたくさんいるんですよ。有名な人なら孫正義さんですね。難病で若い時に2年ぐらい入院してたはずです。

2人での話し合いでどっちかにプレッシャーかけるのも可哀想だし、
やっぱり上記の人らに相談して中に入ってもらうのが手ですね。


僕の場合でもこの歳になっても会社に行きたくないなあ、と思うことはありますw
特別いじめられてるわけでも、仕事ができないわけでもないんですがね。
その時はよいイメージを持つことが多いですね。まったくその通りには行かないですけどね、良いイメージを持つと前向きになりますね。
あとは具体化してしまう。向き合う事だから体力はいると思うけど。書き出してみると「なーんだ」みたいなことが多いかも。
・休んだ分勉強に遅れるかも
とかもあるのかも。でもそれを最悪な事態を捉えてなければ良いわけで。「じゃあ休んでる間は勉強だけはしておこう」で解決できるし。
    • good
    • 1

学校の決まり切った事にあわない人も人間だからいるよ




無理せず通信制をすすめます
    • good
    • 0

「また寝坊してしまうのではないかと朝まで起きていて」


ここが問題だと思います。
自律神経が狂っているのでは。
自律神経が狂うと、やる気がなくなり、動くのに普通より何倍もエネルギーがかかる、結果「また休んじゃおう」と甘えが出る……ということになりやすいです。
きちんと寝てきちんと起きること、あと決められた時間にご飯を食べることが大事です。
寝坊が心配なら、この年で恥ずかしいなどと思わずお母さんに起こしてもらうようにお願いしましょう。
目覚ましをいくつかかけて、布団から出なければとれない位置にも置いて、その上で起きなければお母さんが起こしにくる、というような時間配分にします。
お母さんには、申し訳ないけども、私がなんと言っても起こしてくれと言っておきます。布団の中でまた自分に負けてしまい「今日は休む」と言ってしまうかもしれませんから。そのときお母さんが引き下がってしまったらまた同じことの繰り返しです。

サボりぐせがつくと、ついつい「今がしんどいのが嫌、また休めばいい」となってしまうんですよね。
そこは気力の問題です。
でも、それに「どのくらい気力がいるか」は自律神経が関わってきますから、自律神経を整えつつの努力が良いと思います。
    • good
    • 0

人にどうしろと言われてもそれは、あんたのメンタルの問題であって。


何をしても長続きしない性格じゃない。つまり怠け者。
人がどんなアイデア出して提案したとて本人が怠け者ではしょうがないでしょ。
違う?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!