アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高1です。
今数学が得意ではなくても勉強すれば理系に行けますか?それとも、もともと理系脳な人じゃないとだめですか?

A 回答 (6件)

一概には言い切れない。


ところで、数学のどの分野が苦手でしたか・・・・
 論理的な思考が必要な幾何とか代数学が得意でしたら、理系でよいでしょうが、特に幾何が苦手となると厳しい未来が待っているかも。
 理系といっても博物系の生物とか地学(第二分野)と物理や化学(第一分野)も趣が変わりますね。整理したり記憶したりなら前者の博物系、論理的なのが得意でしたら後者・・

 私は一年の時に数学は欠点とるくらい苦手でしたが、なんとなく志望は物理や化学でしたから、数学は中学校から復習しなおしました。それまでは、鶴亀算や流水算で解いていたものを代数にチェンジした。確かに算術的な考え方は役立ちますが、数学ではない。幸いに幾何も得意だったので、なんとか二年程度で追いついた。

 数学は、数学家に進まない限りは、科学の重要な道具です。特に物理にでも進めば必須以上になりますからね。いやでも身につけなければならない。

 さて、どうする??
    • good
    • 0

理系に進んで将来何をやりたいか、そういうことをよく考えて後悔しないように進路を決めればいいと思います。

数学と言うと何か複雑怪奇な学問と思えるかもしれません。でも数学で目指す一つの学習効果は何もアインシュタインやニュートンが使った理解するためだけというわけでもありません。秩序だった思考能力を作るため学習でもあります。例えば秩序だって喋れない人は何を喋っても他の人には理解されません。文系でもこれは困りますね。

そういう意味では、確かに得意とか不得意とかあると思いますが高校の数学はかなり上級な部分を除いてぜひとも勉強してほしいと思います。同時に普段秩序だって喋れるという能力がある人、能力をつけた人は数学がちゃんとできるポテンシャルがあるともいえます。そう考えるとそんな複雑怪奇なものとも思えないでしょう。

苦手な人には得意な人よりは努力も必要になってくる部分もあるでしょう。それでも、ご自身の将来の夢や希望を大切にして後悔しないような選択をしてほしいと思います。
    • good
    • 0

「好きこそものの上手なれ」。

勉強すればどうこうではなくて、好きでい続けられるか。わからなくなってもわかりたいという気持ちを持続できるか。イヤイヤ続けるのと興味で続ける(というより興味があれば続く、苦痛でなければ続く)のと、定着の度合いが違います。
    • good
    • 0

>もともと理系脳な人じゃないとだめですか?


そんなもの自分で作るのです、理学部に来たけど、それは中学の時少し狂った親父が高校の教師用教科書を買ってきたのを読んだだけ、うちは結束が固いので「論破」しなけりゃ従うしか無いし、嫌いじゃ無かっただけ。「理系脳でない」と思い込んでいるとしたら、昔家族と算数のことでケンカして嫌いになった、刷り込み。
    • good
    • 1

>今数学が得意ではなくても勉強すれば理系に行けますか?



(理系に行けるだけ)勉強すれば行けます。
問題は それだけの事を当人ができるか? ということでしかありません。


この程度の事を他人に聞かないとわからないでしょうか。


もともと理系脳な人じゃないとだめですか?
「高1です。 今数学が得意ではなくても勉強」の回答画像2
    • good
    • 0

数学こそ暗記科目です。


数学を極めるにあたって、に理系脳なんて不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます⑅︎◡̈︎*
がんばります!!

お礼日時:2016/05/28 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!