プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

着物についてお詳しい方、どうぞご教授を!
6月19日日に同僚の結婚式に出席するのですが、格式高い300人程の大きな結婚式です。
その式には、取引先のお偉い方々、勤め先の社長から上司、地元からは、私の義親の友人知人と、目上の方々ばかりで、着物を着て行こうと思い、持っているこの時期着られる着物が、紬なのですがおかしいでしょうか?
近所の呉服屋で聞いてみたら、ギリギリ大丈夫なのではないかと言われたのですが、正式には絽なのでは?と思いまして…教えてください。

A 回答 (6件)

結婚式にご臨席される場合には、未婚(独身)の方の場合、


20代 振袖
20代後半~ 中振 か小振 の訪問着で単衣です。
既婚の場合には、
基本は留袖ですが、ご親族様と重ならないように、小袖の訪問着でも良いと思います。

レンタルをご利用なさると良いと思います。
例えば、
http://www.harukaya.jp/products/list.php?categor …

http://item.rakuten.co.jp/rental-poem/hw1013/

紺色に、お目出度い文様で、金糸銀糸の袋帯が、とても華やかで、男の方からの評判も良いようでした。お顔写りも良いみたいですし、ビジネス関係となると、生地は地味ながら、華やかさもあり、しとやかに目立つことが、優しさを醸し出すような印象です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました、張り付けていただきましたURL覗いてみました!レンタルでしたら間違いないですね、検討しようと思います。

お礼日時:2016/05/28 17:25

格式を重んじる結婚式では、(大島紬等高価な着物ですが)紬はオシャレ着にはいるのでダメですよ。


訪問着・紋付訪問着・紗や絽にしてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。紬を購入する前に、単衣の訪問着を購入しておけば良かったです(T_T)

お礼日時:2016/05/28 17:28

No.1  再度お邪魔します、



礼文を戴き有り難うございました、

回答者は和装に携わっておりません、回答者は幼少期から年寄りの中で育ちましたので耳学問です、

着物と言う物は、最近では常日頃から身に纏う事自体が限りなく少なく成りました、
其のせいも有って、時代と共に感覚が変化する事は判りますが、矢張り日本古来の物です、太古からこう有らねば成らないと決められた事柄が沢山有ります、
季節・場所・目的で厳密に決められてます、
以前なら、色・柄・着こなし・履物・袋物に至るまでが、素人衆と玄人衆とでは確実に色分けされてました、

その良い例が成人式に花魁の出で立ちで現れる女の子達です、
何を血迷って・親は何を教えてるのかです、其れを準備してる業者にも問題は有りますが、

黒留袖・色留袖、確かに最近では近親者間で有っても着なく成りました、これはまぁー、良しでしょうが決まり事が先に有る事だけの認識は必要です、

振袖、年齢は関係有りません、此れは未婚者か既婚者かを見極めるための装束です、それ以外の何物でも有りません、其れプラスに着物の基本ルールが加算されるのは言うまでも有りません、

長々と僭越っぽくなりましたが、
どうぞ良くお学び戴きまして、お子達には確りと和服とは何ぞやを伝承して上げるとお子達の素養に繋がって行く物と存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても奥が深く、興味が益々湧きました。子供たちに正しく伝えられるよう、学びたいと思います。
また、解らないことがあるかもしれません。その折には是非、ご回答を御願い致します。

お礼日時:2016/05/28 12:22

その呉服屋さんがどういう了見で「ギリギリ大丈夫」という判断をしたのかが疑問です。


紬の訪問着というものもあってそれならと思ったかも知れませんね。
でも格式高い結婚式なら紬はNGです。
義親という表現があることから既婚者の方かと思うのですが、それであれば単衣(ひとえ)の訪問着がもっとも適しているでしょう。
ただ6月19日なら絽が絶対ダメということもありませんよ。
少し早いかなという程度ですから温暖化の昨今、さして珍しいことでもありません。
他の方の回答に異論を唱えるのははばかられるのですが、帯は無地とか振袖に年齢制限?とか、ちょっと根拠を疑う情報もあります。
既婚者でも親族以外が留袖を着ることもあまり見られないことです。
着物の本や雑誌等を見てご自分で勉強されることをお勧めします。

とりあえず紬はやめておいてください。
私は二十歳の頃から30年以上に渡って様々な場で和装をしてきました。
若い頃は失敗もたくさんしました。
場数を踏まないと何故それがいけないのかという事がわからないものです。
慣れれば自分なりの判断もできるようになるのですが、まず誰からも文句をつけられない装いという意味ではこの場合単衣の訪問着になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。その呉服屋さんは、訪問着にもなると言っていました。でも、単衣で行こうと思います。

お礼日時:2016/05/28 12:16

>紬なのですがおかしいでしょうか?



はい、おかしいですよ
あれは、普段着ですから

あなたの年齢は?既婚未婚?

未婚で24歳以下なら振袖が、25歳以上、もしくは既婚なら留袖が、和装のフォーマルになります。

絽は透ける生地です、結婚式だと常識を疑われますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ここで教えて頂いて良かったです。笑われてしまうところでした(-_-;)

お礼日時:2016/05/28 01:46

基本的に絽の着物は真夏(梅雨が明けて立秋まで)のお召し物です、


6月に着用すれば後ろ指を指されますし大恥を画きます、
又、紬も回答者の感覚では遊び着です、格式張った所へは矢張り訪問着をお召しになるのが最善です、帯なども無地物が良いと思います、帯留めや髪飾りなどの工夫でお召しの方の品格が上がります、

尚、六月十九日の結婚式と有りますから間違っても袷(アワセ=裏地があるもの)は絶対的にNGです、
此処は単衣(ヒトエ=裏地無しです)が絶対条件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確で、とても解りやすいご回答を本当に、ありがとうございました。
お着物にお詳しい方、心から尊敬致します。日頃よりお着物に携わっておられるのでしょうか、着物を着る機会が増え始め、勉強しようと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/28 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!