プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この基礎体温グラフを見て、まだ排卵はされていないですよね?
そろそろ排卵日かなあと思いつつ、でも体温は変化なし…
最後の低温日から、高温期へ徐々に上がるときが妊娠しやすいというのは、朝計ってガクッと体温が下がったその日の夜からタイミングをとるで大丈夫でしょうか?
不安になったので質問させていただきました。どなたかご回答よろしくお願いします。

「この基礎体温グラフを見て、まだ排卵はされ」の質問画像

A 回答 (4件)

>この基礎体温グラフを見て、まだ排卵はされていないですよね?



基礎体温では排卵日は特定できません!
基礎体温のグラフで判るのは、正常に排卵出来ているか、どうかだけです。

>最後の低温日から、高温期へ徐々に上がるときが妊娠しやすいというのは、朝計ってガクッと体温が下がったその日の夜からタイミングをとるで大丈夫でしょうか?

間違った情報(知識)です。

WHOが排卵日と基礎体温の関係を示しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。

また、日本産科婦人科学会の「不妊の診断と治療(金原出版株式会社)」では、
最低体温日前日;5%
最低体温日:22%
低温相最終日;40%
高温初日25%
という情報もあります。

子作りの為にタイミングを採るのは、排卵日を特定することが目的ではありません。
新鮮な精子と卵子が巡り会うタイミングを測ることが目的になります。

不妊治療の発展から、排卵日当日のセックスより、排卵2日前のセックスの方が妊娠率が高い事が判っています。
その次に高いのが排卵1日前で、排卵日当日は3番目の確立だそうです。

信頼できる機関のサイトに、タイミングの採り方や考え方が載っていますので紹介しておきます。
参考URL(妊娠しやすいカラダづくりH.P タイミング妊娠法についてのよくある誤解より)
http://www.akanbou.com/topics/topics/001.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前の質問にもご回答くださりありがとうございます。
お礼ができず申し訳ありません。

基礎体温はもともと不順で無排卵月経があった時に計ったほうがいいと先生に言われて、子供もほしかったので計り始めました。

測り始めなのでグラフもガタガタで、まだ自分のペースがつかめていません。
必ずしも排卵日がわかるというものではないのですね。
ネットで色々調べているうちに間違えた知識を持ってしまったのかもしれません。
紹介してくださったサイトも拝見させていただきました。
やはり排卵日付近に躍起になっていてもタイミングは合いませんよね。

お礼日時:2016/05/29 15:05

>また相談なのですが、以前基礎体温から排卵日は特定できないとのことでしたが、今朝37度の高体温でした。

いきなり高温期に入ることはあるのでしょうか?

低温期から高温期に移行するのは半日から1日もあれば十分ですよ!

排卵した後の卵胞の殻の中にある顆粒膜細胞と莢膜細胞(きょうまくさいぼう)が肥大増殖し、排卵後24~29時間で黄体となります。
黄体化自体は排卵してから約4日間かけて完了するそうですが、勿論、黄体ホルモンの分泌は既に行われています。
黄体ホルモンは、脳の体温調整機能にも働きかけてしまうので、基礎体温が平常より0.3度~0.5度ほど上昇してしまうのです。
敏感な人なら?排卵して1日も経てば、体温は上昇するでしょう。

妊娠が成立しなかった場合には、排卵後10~11日で黄体ホルモンが無くなって行きます。
排卵後14~16日で黄体細胞は脂肪に変わり白体と呼ばれる状態になり、高温期も終わるのです。

参考URL(女性性機能の生理 日産婦誌50巻5号より)
http://www.jsog.or.jp/PDF/50/5005-103.pdf

ちなみに顆粒膜細胞と莢膜細胞とは!?
大きさのイメージは大分違いますが、ニワトリの卵を想像してみて下さい。
顆粒膜細胞はカラザで、莢膜細胞は薄皮に当たります。
卵子を育てていた卵胞の殻も、とても重要な役割をしているのです。

黄体ホルモンは、卵胞ホルモンが作り上げた子宮内膜をフカフカのベッドの状態を保つ役割をします。
フカフカのベッドという表現は柔らかですが、体中の水分を子宮内膜に供給し柔らかさを保つのです。
だから、その弊害として女性は月経前に便秘などになってしまうのです。

この回答をしたのは5月30日ですが、体温が上昇した日から遡って4日間の間のどこかで排卵が起きたのだと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧にありがとうございます。
とつぜん高温期になったと不安だったので、そういうこともあるのだと知り安心しました。
ただ、さらに赤ちゃんを授かるのは奇跡なんだなと改めて思いました。
今回は残念ですがもうダメだったので、また来月いただいたアドバイスを生かしてがんばろうと思います。
長々とすみません、またなにかありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました!

お礼日時:2016/05/30 22:07

>やはり排卵日付近に躍起になっていてもタイミングは合いませんよね。



矛盾しますが、排卵時期に集中的にセックスしなければ女性は妊娠できません。
しかし、紹介したサイトでも説明されている様に、男性はこの日にセックスしなければならないとなると、却ってプレッシャーを感じてしまい上手く行かない事もあります。

一番善いのは二人の気持ちが高まり続けて、いつでも仲良くしていられることです。
その結果として、二人の愛の結晶が生まれれば至福の結果に結びつくのでしょう。

悲しい現実になるかも知れませんが事実を書きます。

不妊治療の発展から判って来たことですが、排卵時期(排卵2日前~排卵後1日)にセックスすれば70%以上の確率で精子と卵子は受精するそうです。
しかし、その受精卵には染色体異常などの問題があります。
精子の染色体異常は15%くらい、卵子は25%くらい、受精の段階で8%くらい、受精卵の分割時の異常も含めると全ての妊娠のうちの50%くらいは染色体異常と言われています。

出生児(それでも産まれる赤ちゃん)の染色体異常はたった0.5%くらいしかありません。
非常に早い段階で流産してしまう気づかない妊娠(科学的流産)は、かなりの数が自然淘汰されているのです。
それが人の妊娠と言うことなのです。

しかし、地道に努力をしている人には、必ず、幸せは訪れると私は思っています。
だから、貴女にも嬉しい知らせが近いうちに来ると信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございます。
パートナーといま一度話しあおうと思います。
また相談なのですが、以前基礎体温から排卵日は特定できないとのことでしたが、今朝37度の高体温でした。いきなり高温期に入ることはあるのでしょうか?

お礼日時:2016/05/30 15:23

ガクッと下がると排卵と言いますが、必ずしもそうとは言えません。


それに、かなりガタガタな体温表ですから、はっきりそれが分からない可能性も高いです。
体温よりオリモノの性状を気にする方が確かです。
卵白みたいな伸びるオリモノが出たらタイミングを取ると良いですよ。
もしくは排卵検査薬を併用するかですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!