アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

論文博士について

大学教員を目指す社会人です。

修士をとってから社会にでて数年です。
博士課程進学を予定していましたが、某大学の助教着任のお話を頂いております。その場合、社会人入学などでの博士課程進学は認められておらず、どうしようか悩んでいます。

助教になることは、教育歴をつけたい私には大変ありがたいお話です。
ただ、年齢や諸事情から、5年以内に博士号をとりたいと思っています。論文博士という形をとろうかと思っていますが、日本では論博は縮小方向にあり、将来的に不利ときき、ますます悩んでいます。

実はうちは両親共に国立大学名誉教授で、2人は「そんなことはない。世界的にはコースドクターより認められることさえある。助教になって論文博士の道を選べ」と言い張ります。
もちろん、両親は未だに現役の研究者や勤務先大学との交流もあります。
しかし、古い時代の研究者なので、論博が多かった自分たちの時代を基準にしている感があり、本当にこれからの時代の流れをくんで言っているのか怪しいです。

今の研究活動の状況から、論博を助教をしながらとることは難しくないのですが、履歴書に博士課程修了がないことが、どう響くのか……。

もう、何を信じていいのかわからず、広くご意見を頂戴したいです。

A 回答 (4件)

論博で学位を取る気構えなら助教の職につくことが先決ではないでしょうか。


論博制度は、わが国の独特な制度で、外国ではこのような制度はないかと思います。そのため、大学院を拡充して大量の大学院生(博士の学位取得者)を受け入れて卒業させるように変わってきました。
結果として、それが良かった悪かったか議論が分かれます。
奨学金の支給年数が制限されていますので、その間に学位取得しなければ指導者の指導能力を問われるとこともあり、結構大量生産している気がします。米国などは、学位取得に相応しいと認めなければ、学位取得は認められないので相当長期間在学している人もいます。日本と奨学金の制度が違います。
そういう観点から、現行の制度になてから、質の悪い学位取得者も多いことは否定できません。
論博では、かなり長期間の研究業績を有している人が候補になり、こちらの方が実力者が多いかも知れません。

学歴は、博士課程修了でなくても、全く構わないと思います。
それよりも研究能力や論文数です。助教になってから、どの程度論文が作成できるかの方が重要だと思います。
日本の学位の価値は制度が違うので外国で通用するか否か判りませんが、論文の質・数は通用します。
助教は、大学教員の入り口です。その後、准教授、教授に昇進していかないとダメです。
もっと希望をもって進まれたら如何ですか。期待しています。
    • good
    • 1

一般論として、助教になることと博士号を取得することを比較すれば、現在では前者のほうが困難です。


何故に、博士号を持たない人に助教の話がいくのか不思議です。それがあなたの研究能力とか業績とかを評価されての話であれば、助教になるほうが良いでしょうけど、そういったこととは違うややこしい事情があって、先が見えないようなものであればやめておいたほうが良いと思います。
学位に関しては、論博でも課程博でも気にすることはないでしょう。
    • good
    • 0

医学系で論博に偏見があるとしたら、それは町医者風情が金で研究者を雇って実験をさせたりデータをまとめさせたりして論文を発表し、それをまとめてやっぱり金を渡して教授に審査をしてもらって、博士号を取得する、というイメージがあるからでしょう。


要するに、博士号を金で買った、という類いの話。
あなたがそういう部類でないのであれば、何ら恥ずべき所はない。
まあ、なぜ課程博士じゃないんだとは聞かれるでしょうが、きちんと説明できるのであれば、問題は何もない。

実は私はご質問者が工学系なのではないかと心配していた。
工学系の博士は怪しいのが山のようにいて、危ないのはこっちの方だ。
業績としてあげる著書がトンデモ本だったりして、笑っちゃうんだ、これが。
    • good
    • 0

> 日本では論博は縮小方向にあり、将来的に不利ときき、



どこでそんなデマを聞き込んできたやら。
文科省が論文博士をやめて、課程博士に一本化したいと考えていることは確かです。
しかし、論博をやめて困るのは大学(高専を含む)自身です。
文系ではいまだに博士号のない教授・准教授が少なくありません。
彼らには論博しか、博士号をとる道はないのです。

いまいる「博士号のない教授・准教授」が定年でいなくならない限り、論博はやめられません。

それに審査で大学にはお金も入るし。
ついでに、博士論文を審査したとなれば、授業をひとつ担当した、くらいの(ごく小さいが)業績にはなる。

だいたい、将来的に不利なんて、いったい何を根拠に。
「博士号のない准教授」が論文博士をとっても、教授になれないなんてことはあり得ない。
「博士号のない准教授」を教授にするための制度なんだから。

すくなくとも、論博を今やめる理由はこれっぽっちもない。
論文博士が差別されるいわれもない。
ま、聞いたこともないような大学でとった博士号なら diploma mill かと思われるかもしれないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず私の分野は医学系なので、博士号のない教授、准教授はあまりいません。
また、将来的に不利になるという話は、准教授から教授レベルの話ではなく、講師レベルでの採用の話ですが、不利にならないのでしたら安心しました。
ただ、論博に偏見を持っている研究者がいるのは事実なので心配していました。

お礼日時:2016/05/30 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!