アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戦国時代が家康で終結したのは、政略結婚の繰り返しで、日本中が親戚だらけになった
からではないかと勝手に想像したのですが、学術的にはそうした見解を述べている方は
いるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

例えば天文の乱



天文の乱 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%96%87 …

伊達家を中心に東北地方は当時政略結婚の嵐wにもかかわず天文の乱、それ以降も戦闘は繰り返されてます。東北地方のある意味"統一"は豊臣秀吉を待たねばならず、また天文の乱は一般にはマイナーながら学者先生には一般常識レベルの話。

おそらく家康によって終結したとされている関ヶ原にしても、親子兄弟が東西に別れて戦っています。真田丸の真田家もその一つ。

従って簡単に論破されてしまうため、恐らくそういう見解の方はいらっしゃらないと思います。
    • good
    • 1

親戚だらけ・・・。


また極端な説を考えましたね。
そういう見解を述べている識者は、いないんじゃないでしょうか。
あなたが有名になって、そういう説を発表してみませんか?
    • good
    • 0

>戦国時代が家康で終結したのは


戦国時代は家康ではなく、信長若しくは秀吉の時代に終了しています

それに、戦国時代であっても政略結婚は頻繁に行われています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!