アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

退職するのですが、離職票と言うものはどんな場合でも受け取らないといけないものでしょうか?
同様に、雇用保険被保険者証もいただかないといけないものでようか?

私は、3時間のパート社員で働いて、雇用保険のみかけておりました。その他、年金などは国保で自分で払っておりました。
急な申し出でしたが、退職に向けて話が進んでおります。ただ精神的理由で会社の方には行けておりません。

失業保険などはもらうつもりはないので、もし離職票などはいりませんと、会社側に申し出ても問題ないのでしょうか?
雇用保険者証の方は、もし次の職場などに就職する際は必要になるものでしょうか?

すみません、お忙しい中、変な質問と思いますが、どうぞご教示ください。

A 回答 (6件)

雇用保険被保険者証は短期の契約社員になるにしても必要です。

離職票はすぐに再就職する場合はあまり意味がないかも知れませんが、離職票は退職したことが解る書類ですから国民健康保険への切り替え時に健康保険資格喪失証明書の代わりにも使えます。
    • good
    • 10

1 離職票


これを「貰う」「貰わない」は本人の自由。
 ・再就職して新たに受給権を取得すれば、今回の退職に対する離職票は意味をなさない。
 ・今回の退職から1年を越えたら、今回の退職に対する離職票に基づく受給権は消滅する。
 ・失業等給付を受給せず離職から1年以内に再就職すれば、今回の雇用保険被保険者期間は継続される。これは離職票の交付を受けたかどうかには関係なく、寧ろ、被保険者番号の問題。


2 雇用保険被保険者証
本来、辞めたパート先で雇用保険に加入した際に会社を通じて渡されているべき書類です。しかし、慣例的に会社が預かり、退職時に渡すところもあります[『退職時にも発行されます』ではない]。
今回のパート先での雇用保険加入履歴を継続する意思が無いのであれば、どうでもいい書類ではありますけれど、一人1番号で管理するのが原則であり、再就職の際には提出要求が有りますから
 ・紛失したことにすれば、職安で再交付してくれます。
 ・再就職先によっては、雇用保険の加入手続きをする際に職安に頼んで番号を調べてもらえます[記録は継続される]
    • good
    • 8

会社の事務担当をしている者です。



離職票はもらっておくべきものだと思います。
あなたの言われるように、あなたが希望しなければ離職票の発行を勤務先は省略できるとされています。また必要になった際に発行を希望すれば勤務先は出さなければならないともされています。

しかし、あとから必要と言われても勤務先は面倒なだけです。退職直近何カ月物給与台帳から作成しなければなりませんので、退職時点では最新の記録から作成できますが、あとからの依頼では、古い資料からの作成ですので面倒なのです。

あなたは必要性を感じていないのかもしれませんが、次に働く際に雇用保険加入記録は引き継がれます。雇用保険の空白期間が1年未満であれば、加入期間が通算されますので、次の就職先で短期で離職することとなれば、失業給付の対象となったり、給付期間が長くなったりもします。その際に、全前職の離職票が重要となるのです。今回の離職で失業給付を受けないと考えても、次の就職先がいきなり倒産する可能性もあるのですからね。

精神的なものともありますが、働けないのであれば失業給付の対象外です。対象となれるようになってから給付がやはりほしいとなっても、離職票が必要なことでしょう。会社にメールで依頼し、郵送で送ってもらってもよいと思います。

雇用保険被保険者番号は大事なものです。一人一番号で管理され、転職でも同じ番号を使います。これがないと次の就職先の事務担当者があなたの履歴書などをハローワークへ提示のうえで調査してもらうこととなります。時間がかかることとなりますし、本来あなた自身が管理しているであろう証明書類がないとなれば、あなたは重要書類の管理ができないのではと思われてしまいます。前職の会社が発行しなかったとかという理由は、偽りの言い訳に取られてしまうかもしれませんからね。
    • good
    • 15

離職票は、次の就職先が決まっているとか、自分で起業するとか、専業主婦になり就職する意思が全くないとか、特に必要ないのであれば、「離職票の発行は不要です」と会社に伝えればいいですよ。


本人が要らないと言っているものは、発行しなくていいので、会社側も「そうですか」って程度で済みます。

ただ、他の回答者様も言われてますが、貰っておいたほうがいいですよ。
退職後、どこかに就職する意思がおありになるなら、失業給付はあなたの権利ですから、権利を執行されればいいです。
次の就職先が決まっていても、万が一、直ぐに辞めた時に失業保険を~!!ってなった時、その要らないって言った離職票が必要になります。
要らないって言った離職票を、やっぱり下さいっていうほうが面倒ですよ。
くれるっていうもんは貰ってやるわ、ってくらいの認識で、貰っておいてください。

雇用保険被保険者証は、入社時に貰っていませんか?
貰っていなくても、退職時にも喪失分の保険者証が発行されますので、手元に来ますよ。

雇用保険被保険者番号は、1人1番号です。
複数の番号は持てません。
その番号は、一生あなたの番号です。
なので、次じゃなくても、その次でも、雇用保険加入するような仕事に就く場合は、番号は必要になります。
番号が判ればいいんので、それが保険者証でなくてもいいと言えばいいです。
まあ、もし判らなくても、なんとかなると言えばなんとかなるので、いいのですがね。
やはり、社会人として、自分にとって必要な書類は、持っているべきですし、その書類の意味や重要性も理解しておくべきでしょ。

意味が分かって要らないと言っているならいいですが、そうではないようなので、今回は貰っておけばどうですかね。
    • good
    • 5

離職票は大事な物です。

会社から退職して10日前後で郵送されて来ます。


職票の手続きの流れ
STEP1 就業先の会社から離職票を受け取る
◆退職の意思を伝えたら、会社から退職日または退職日前に離職票Ⅱ(離職証明書)が渡されます。こちらに必要事項を記入・捺印してください。

STEP2 離職票を就業先の会社に返す
◆離職票Ⅱに記入・署名・捺印ができましたら、会社に返してください。退職後に返す場合は、通常は退職時に返信用封筒と一緒に渡されますので、郵送でも大丈夫です。

STEP3 会社がハローワークで手続きを行う
◆会社側は、離職票等を受け取るとハローワークへ行き、手続きをする必要があります。手続きを行うと、ハローワークから処理済の離職票Ⅱが返され、新たに雇用保険被保険者離職票Ⅰが発行されます。

STEP4 会社から離職票が郵送される
◆離職票が発行されたら、会社はただちに離職票Ⅰと離職票Ⅱを退職者に郵送する必要があります。また企業は退職日翌日から起算して10日以内に、「雇用保険被保険者資格喪失届」等をハローワークに提出する必要もあります。

STEP5 会社から郵送が届かないとき
◆退職後10日以上待っても離職票が送られてこない場合は、会社に問い合わせしてください。手続きが遅れると退職者への失業給付の受給日が遅れることになります。

STEP6 ハローワークに行き、手続きを行う
◆離職票Ⅰと離職票Ⅱが届いたら、ハローワークに行って、各種手続きをしてください。





http://hellowork.kilo.jp/risyokuhyou.html
    • good
    • 6

私は常々離職票はもらっておくべきだと考えています。

今は給付をもらうつもりがなくても将来的に必要になるかも知れません。
その時になって改めて会社に離職票を作成してもらうのは気が引けませんか?
また、次に就職し雇用保険に入っていたけど短期間で離職してその時に給付が欲しいとなった場合でも前職の離職票が必要です。使う使わないは別として入っていたなら離職票はもらっておく方がいいです。

雇用保険被保険者証は普通加入した時に受け取るものですが、もらってませんか?細長い紙一枚ですが。
会社で保管する場合もある(何でなんでしょうね?)ので退職時に渡してもらうこともあるようですが、雇用保険被保険者証はハローワークに申し出ればいつでも再発行してもらえます。退職時に返却してもらわないといけない訳でもありません。
また、次の就職時には番号さえ会社に伝えれば問題ありません。離職票をもらえばそこに被保険者番号が書いてますし。
離職票は郵送してもらえばいいのではないですか?私の会社では大体郵送しますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!