プロが教えるわが家の防犯対策術!

37歳地方公務員、収入は手取りで月25万、ボーナス年間110万程度です。このほか、残業が少ない年で年間30万ほど、多い年で150万ほどあります。
妻は専業主婦、6歳の小学生長女と2歳の次女の4人で暮らしています。

毎月の給料とボーナスは生活費で消え、残業代と子ども手当で貯金できている状況です。
約35万〜40万を毎月使っている計算になります。ただ、このうち11万は住宅費、私の小遣いが5万で、これが高すぎる、改めなければならないのはわかっています。
ただ、それを差し引いても、月19万〜24万は生活するのにかかっている事になります。これは適正なんでしょうか。妻はこれ以上は削れないと言っていますが、どうも解せません。
将来に向け、なんとかボーナスに手をつけずに暮らす方法を模索しています。
支出の内訳は以下の通りです。

家賃 115000
ガス 15000
保険料子供2170
食費50000
水道4500
給食4000
電気10000
交通費7000
携帯8000
ガソリン5000
医療費20000
子供習い事10000
日用品15000
夫小遣い 50000
イレギュラーな支出 5万〜6万

最後のイレギュラーな支出というのは、例えば車検、車税、通信教育半年分、冠婚葬祭、子供の誕生日、帰省といった年に数回払う支出で、月々に平均するとこれくらいになります。

繰り返しになりますが、私の小遣いが異常なのは承知しています。2万程度まで削りたいと考えています。
家賃が高いため、家を購入したいと考えていますが、現状の生活から私の小遣いなどを削減したとしても、ボーナスに手をつけないようにするためには月6万程度しか家代には充てられません。
そうなると、借りられる額は2,000万以下で、中古住宅が精一杯となります。(貯蓄は1000万ほどありますが子どもの教育費のため手をつけないつもりです)
私の周りには、同じ境遇の同僚で立派な家を建てている人がたくさんおり、なぜ買えるんだろうと不思議で仕方がありません。
私の今の支出がおかしいと思われる方は多いと思うのですが、改善しようと思ってます。その上で、適正な支出、貯金の目安が知りたいと思っています。
同じような境遇の方で、月の支出や住宅ローンの支払額、年間にいくらくらい貯金できているか、私の支出などに対する意見などを教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

再回答です。


現在はお財布にお金が無くなる度にちょこちょこATMで現金を下ろすという状態でしょうか。
残高があるからと無計画にお金を引き出している内は、絶対にお金は貯まりませんからね。
我が家の場合、ボーナスが支給される前に予算を立てることにしています。
ボーナスから支払うのは主に固定資産税、自動車税、保険料などの固定費です。
それらを差し引いたお金をどの様に振り分けるのか、夫と二人で協議するのです。
質問者さんの例ですと、イレギュラーな支出6万円の6ヶ月分を差し引き、残りを強制的に定期預金にされるのが宜しいでしょう。
その際全額を一まとめにして預けてしまうと、補てんが必要な時に全額解約してしまうことになりますので、30万なら10万と20万に分けて預けておくことをお勧めします。

毎月の支出の中で小遣い以外に気になったのが、医療費の2万円と日用品の1万5千円です。
あなた方が高齢なら医療費に2万円かかっても気になりませんが、まだお若いのにこの額面は高い印象を受けます。
そして日用品も高いです。
うちは50代の夫婦二人暮らしですが、毎月の日用品は3千円も満たないです。
医療費に関して持病などおありなら口を挟むべきところではありませんが、もし奥さんのこだわりによって値段を気にせず購入されているとしたら、安く抑えるように工夫されるべきでしょう。
毎月が無理ならせめてボーナスだけでも貯蓄に回せるように夫婦で心を一つにして工夫していって下さい。

最後に適正割合を紹介しているサイトをご案内して終わりにします。
参考になさって下さい。

http://diamond.jp/articles/-/22204?page=2
    • good
    • 0

私なら真っ先にライフイベント表とキャッシュフロー表を作成します。


いつ、どんなイベントで、いくら必要になるかを把握するためです。
その上で計画を立てないと途中で投げ出したくなりますからね。

https://www.jafp.or.jp/know/fp/sheet/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ライフイベント表は試したことがありますが、うまく計画できないというか、子どもが大きくなる頃赤字になり老後はカツカツ、という結果で、将来の不安しかありません。
同じ境遇の方々はどうやって生活されてるのか気になっています。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/08 23:37

貯金は、残ったお金を貯めるのではなくて、将来必要になるお金を算出してその額を貯めていくべきものだと思います。


一般的には1割とか2割とか聞いたことがありますが、仮にその額貯めていたとしてもそれで将来必要なお金に足りなければ意味がありません。

住宅費は、収入の3割までと言われていると思います。お宅の場合は75,000円ってことになりますね。大幅オーバーかと。
お小遣いは1割…これも大幅オーバーですね。

基本的には、月の収入の範囲内で家計をやりくりするのが鉄則です。ボーナスは臨時支出や大きな買い物に使うほかは貯金という人が多いのでは?もちろん月々の赤字の補てんに使う人もいますが、月々赤字が出ないようにするのが基本中の基本です。

お宅の場合を考えてみると、手取り25万で家賃が11万5千円、あなたのお小遣いが5万円…残り8万5千円で家族が4人1か月生活していかないといけないことになりますね。かなりの無理ゲーですね…。
要するに、収入に対して家賃とお小遣いが高すぎるのが根本的な問題だと思います。(お分かりになっていると思いますが)

貯金を増やすには、収入を増やすか支出を減らすか、どちらかしかありません。
奥さんに働いてもらうことも考えたほうがいいと思います。
また、貯金額の設定には、将来を考えて、いつ頃どのくらいのお金が必要かを洗い出してみたほうがいいと思います。

ちなみに、うちはフルタイムの共働きですが、基本生活費(各自の小遣いも含む)は手取り月収の半分までに収めるように設定しています。残りの半分は基本的に貯金ですが、大きなレジャー費や被服費はこの貯金分から出すこともあります。ボーナスは、そのとき必要なものや欲しいものを買うのに使います(10~20万程度)が、それ以外は貯金に充てています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちは働き手は私しかいないため(妻は当面仕事をする気はありません)収入に限界があります。そのためにどうしてもボーナスに手をつけざるをえない状況です。
同じ境遇の方で生活費はどの程度かかっているのか気になっています。
適正な生活費の目安を知り、貯金の目標を決め、そこから住宅費を設定したいと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/08 23:44

住宅費が11万円掛かるのが何故かわかりませんが、あとは必要な費用かと思います。

ガスと電気代が少し高い気もしますが、著しいものではないとは思います。節約できるならしていこうと言うぐらいです。住宅購入を考えているなら、今ですら月11万円払っているなら早めに購入した方がいいでしょう。頭金が無いのなら、ローン期間を35年にして、借りれるだけ借りましょう。35歳で4500万円まで借りれた人もいますが、当然、退職金を当てにした額と考えられます。繰り上げ返済も考えられますが、子どもを育てながらではなかなか難しいので、無理のない計画を立てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無理のない計画にしたいと思ってますが、そうなると借りられるのは2000万以下で中古住宅が精一杯でした。周りの同じ境遇の同僚がどうしてみんな立派な家を購入できているのか、本当不思議です。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/08 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!