アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Lenovo のスティックPC ideacentre Stick300 をTVに繋げサイネージとして使ってました。
ある時みたら、windows8.1からwindows10にアップグレードしてました。
ところが再起動かけたら Lenovo のロゴでループして使えなくなりました。
Lenovoに電話したら、”Stick300はwindows10には対応してません。
修理は有償となります”との事です。
何とか自分で治せないかと、bios立ち上げて、USBメモリ(windows10ダウンロード版の入った)
を1stブートにして修復しようと試み F2 連打したところ

Recoverry
Your PC needs to be repaired
Error code: 0xc0000225
press the Windos key for UEFI Firmware Settung

と出たので、Windows Key を押したのですが
なにも起こらず1分程すると電源が落ちてしまいます。

データはマイクロSDに入れておいたので、初期化してもまったく困りません。

解決策ご存知の方、よろしくお願いします。

また、もし有償修理の場合 microsoft に請求できるのでしょうか?

加えてよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>有償修理の場合 microsoft に請求できるのでしょうか?



できないと思います。

PCは業務用という、会社の中で事業目的で使うということから販売され出しました。

この為、
①その事業所内に、最低1人はPCの設定ができる人がいる。
②その事業所内に、最低1人はPCの操作ができる人がいる。
③その事業所内に、最低1人はPCの管理ができる人がいる。
もしも小さな事業所とかであれば、1人いなくてもどこかの有償サービス業者に代行依頼するのではないか?
という想定で現在でも販売しているのだと思います。

①の初期設定とかWi-Fi接続とかは、有償でお宅に訪問設置サービスというものがありますので、必ずしもPCに詳しくなくても
お金さえ支払えばセットアップしてもらえます。

②の操作方法に関しては、特に操作の免許が必須というわけでもありませんので、人それぞれの操作方法で使っています。

③の保守管理というものに関しては、特に何もせずに、壊れたら修理代金の見積もり金額などからあきらめるとか買い直すという
ことになるという人が多いと思います。

ノートPCなどを新品で買った場合というのは、ネット通販で買い届いたら自分でWi-Fiなどにセットアップして、後は初期動作チェックと
なるでしょうか。精密機器というのは、最初の段階で使ってみて、不良品ということでなければ、1年間の保証期間内に壊れることはまず
ないと思います。

極端に忙しいという人を除いては、1週間とか経った時とかに、HDD内のリカバリー領域から、自分でDVD-Rなどにリカバリーディスクを作成
するということになります。

「もしもPCが不調になった時には、プログラムなどソフト面で不調になるということもあるので、リカバリーディスクを利用してリカバリーして
それでもダメなら、ハード的な機械の故障と予想されますので、修理をご検討ください」という風にリカバリーディスク等の作成をお勧めして
あります。

PCはある日突然昨日までにはなかった不調が、今日電源をオンにしたら発生した! ということが起きたりします。
そんな場合は、リカバリーディスクで工場出荷状態に戻すという方法、ディスクの中身でHDDを上書きしてしまうということで解決したりします。

実際には、リカバリーするというのは、大変面倒くさいものがあり、リカバリーするだけ2時間とか時間もかかったりしますので、半日くらい
全部で時間を必要としたりします。

この為、仕事で使うノートPCなどは、あらかじめクローンコピーでも作成しておき、「あれれPCが不調になった」と思ったら、ガチャポンと
クローンコピーしたHDDとかを入れ替えて、それを原版に不調になったHDDを一気に上書きしてしまう人が多いと思います。HDDはデーター
サクセス速度が速いのでそれほど時間もかからないので、お客さまから問い合わせのあった時の故障でもすぐに回復できるスピーディーさが
あります。

もしもリカバリーディスクを作成していない人が不調になった時には、メーカーはリカバリーディスクを5,000円とかで売っていたりします。

マイクロソフト社は、Windows10への無償アップグレードで、PCを最初に使う際などの使用の同意で、OSを最新なものとアップデートする
ということに同意を得ているとこの前発表していました。よって、自動でWindows10にアップグレードしても問題ないという解釈をしている
といっていました。

>Lenovoに電話したら、”Stick300はwindows10には対応してません。
>修理は有償となります”との事です。

そういうケースは、どちらかといえばよくあるみたいですよ。

2015年の11月くらいとかにPCの売り上げが大きく落ち込んだ時に、Windows8.1搭載のノートPCやWindowsタブレットなどがバーゲンセール
となっていて、「これはメチャ安い」と買った人が、Windows10にアップグレードした時に、失敗し起動できなくなり、サポートに1年間の
無償修理期間内だと考え修理に出したところ、「お客さまの機種はWindows10へのアップグレード対応機種と弊社では認定していないとウェブサイト
等にも書いてあるので、有償修理となるので1万円弱の修理代をお支払いください」といわれたという人がネットのブログ等にもちらほら書いて
ありました。

”OSのアップデート” と”OSのアップグレード” はまったく意味が違い、中身を別のものと入れ替えるというものになるので、Windows10へ
の無償アップグレードはそれを自分で事前に対象となっているのか? を確認して行う責任があるということになります。

今回のケースでは、自動でいつの間にかアップデートされてしまっていた・・・という感じだと思うのですが、強制的にアップグレードをした
後に苦情が殺到したという話もあり、その対応の際に、「法律的にはまったく問題ない」とマイクロソフト社は言っていた記憶があります。

Windows8.1タブレット買い、自分の手でWindows10に無償アップグレードしてダメになり、「えっ保証期間内なのに有償修理ですか」と
お金を支払い、元のWindows8.1に戻した人が、今回自動でまたおかしくなり、「もう2度も修理したくない」という人もいらっしゃると
いう話もあります。

ノートPCであれば、リカバリーディスクを買えば、何度でも上書きできますので元に戻せます。

ただ、Windowsタブレットや、スティックPCは、32GBの容量のe-MMCとかが基板に直付けされていて、上書きの際に容量とかの不足で
起動できない状態となるような失敗だと考えられますので、これを上書きするというのは、メーカーくらいになるのかなあ~と思いますので
「スティックPCのWindows10搭載モデルを新しく買い直す」という方が早いような気もします。

PCの売り上げって世界的に見て急激な落ち込み方をしているので、「ちょっとWindows10に自動でアップグレードする対応は行き過ぎて
いました」と認め、起動できなくなった人の補償をするというのは、まず考えられないと思うのです。

被害に遭われたという内容を「○月〇日¥18,000でスティックPCを買った。○月○日Windows10に自動になり、起動できなくなり
修理代金〇円を請求された」という事実関係を国民生活センターの消費者トラブルメール箱とかに送るとかをした方が良いのではないでしょうか

■国民生活センターのウェブサイト内の消費者トラブル情報提供フォーム
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

被害に遭われた方からの数が増えれば、保育園の問題のように国会とかで取り上げられるようになるでしょうし、何か変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

難しいですね、

お礼日時:2016/06/18 16:27

うちのは電源さえ入らなくなりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い大変ですね。
何とかならないものでしょうか。

お礼日時:2016/06/12 07:01

セキュアブートが有効になっていませんか?


それなら、他のOSなりデバイスではブート出来なかったりします

>もし有償修理の場合 microsoft に請求できるのでしょうか?

すご腕弁護士を雇って裁判を行う必用があるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

セキュアブートの件ですが、デフォルトで使用していたので、
とにかくwindows 立ち上がらないので調べようもありません。

maicrosoft には集団訴訟しかてが無いのですかネ。

お礼日時:2016/06/12 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!