プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いま現在勤めてる会社なのですが、子会社を乱立させています。
私が入社した時、親会社A(私が所属しています)、子会社BとC、グループ会社のD、ADの代表と外部の会社と共同出資してできたEがあります。
社員数かすくないのにだいぶ多いなとおもっていたのですが、半年たって子会社にF、グループ会社にG
が加わりました。
私が認識しているのはコレだけなのですが、先輩が言うにはまだあるとのことです。
そわなにあるのにHPはおろか組織図までありません

普通の会社はここまで子会社を乱立するものなんでしょうか?
あと三ヶ月で、一年が経ち、契約更新なのですがあまりにもいい加減でやめようか悩んでいます。

ちなみに、勤務条件としてはホワイトに近いですが給料はかなり少ないです

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    すいません、あまり書くと身バレしそうなのですが
    今の会社は定期通信販売の会社です。
    それで、顧客を管理するのが本社のA、顧客を獲得している営業がD、商品発送やコールセンターなどの業務をB・C・Fと業務提携しているXという会社がおこなってます。
    そしてXの業務を自社でやるために、Xの会社に私が仕事を教えてもらいに行っているのですが、
    Dが行っている顧客獲得のためのキャンペーン情報をB・C・F・Xの会社に教えない。
    まずこの時点でありえないと思います。
    このせいでお客様から契約した時と言っていることが違う!とクレームが来ているので本社に情報をくださいといっても一向に改善されない。
    そのクレームの電話がXに行っているのにもかかわらず、Aから謝罪の電話はいっさいなし。
    私が首を覚悟で社長に「取引先相手にその態度は失礼なのでは?」といってようやく謝罪の電話をするぐらいです。これぐらいいい加減です

      補足日時:2016/06/15 13:42

A 回答 (3件)

こんな記事がありました。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2255039.html

違う分野に乗り出すと、定款を変えなければならないなど、めんどくさいことがあるので、子会社を作ってしまえ、というやり方があるのだと思います。
リスクの細分化もあります。要はトカゲの尻尾切りができるようにしてあるなど。
それと、社員の給料を抑えること、とか、
責任委譲により、経営判断が速くなるだとか、

子会社を作るのはこのような様々な理由が考えられます。

参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0

>あまりにもいい加減で


何をもっていい加減と言われていますか?
経営方針として子会社を作っているのならいい加減とは言い切れないでしょう。
    • good
    • 0

脱税用か、余剰人員のカット用ですかね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!