アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9281015.html
で質問した者です。

沢山のご解答ありがとうございました。
はずかしながら、私自信学校や看護に対してまったく知識がないため再度質問させていただきます。

大学については、いけたらいいなぁとは思っているんですが難しいところですね。

今、迷っているのが准看護学校に通うか、正看護学校に通うかです。

ネットで調べたら正看護師の方がいいと思いました。

質問なんですが、

オペ室の看護師さんや普通の看護師さん等それぞれ看護師さんの類で別れているんですか?

それと正看護学校に通って卒業したら大病院に何年かは勤務した方がいいと沢山書かれてありました。
大病院の普通の看護師さんの仕事内容を教えてほしいです。

話が戻ります、私の地元には正看護学校(専門)が二校あります。どちらも合格者40名で倍率は2~3倍です。少し不安です。

地元では准看護学校の全期の試験が11月頃にあります。そちらの方が完全に受かりやすいかもしれません。

率直に聞きますがどちらを受けた方が良いですか?

看護について沢山学びたい気持ちもありますが、落ちたらどうしようと思います。

文章がまとまらなくて申し訳ありません。
意見など沢山いただきたいです。

A 回答 (1件)

大変失礼ながら、「取らぬ狸の皮算用」状態です。



まず、正看護学校と准看護学校、両方受験できますか?
受験日程、入学金の最終入金期限などを確認して、うまくスケジュールが組めればベストです。

落ちたら困るご事情があるのならば、
最短で合格できるルートを検索し、また受験のための学習を積み重ねておくべきでしょう。
准看なり、正看なり、まずはその学校を卒業見込みできる段階に持って行けないと、
准看護師試験なり、看護師国家試験の、受験資格すら得られません。

いまから受験する方へアドバイスするならば、
そりゃ、「准看よりは正看」を目指す方がより良いでしょうし、
卒後、「一般的には大きな病院とされているところ」に就職した方が、
幅広い知識が得られる可能性が高まります。
しかし、「どんな看護師さんになりたいのか」という目標がしっかりしている場合、
それにあうキャリアを積んでいけばよいともいえるので、それが絶対という訳ではありません。

可能であれば、最低限、どの科でもいいので、病棟勤務を経験しておいた方が良いと思いますが…。
(准看、正看と経験した者より)。

また、「オペ室の看護師さん」も「普通の看護師」の資格の範疇です。
ただし、「准看護師で、オペ室配属の場合もあります。
下手したら、婦長以外全員准看護師、という病院も未だに実在してます。

正看の方がお給料が高くなるから、つまりハイスペックなので、
正看お断り、なんていうところもありますので、
准看護婦でもまだまだ、就職先はあります。

もちろん、正看の方が採用されやすい病院、施設もたくさんあります。
施設基準によっては、正看の割合が多い方がより高い診療報酬を得られることもあるからです。

おまけとして…
看護師に類似していて、異なる資格といえば、以下に代表的なものをあげておきます。
助産師、保健師を目指すのであれば、看護師に加えて各々の専門的資格が必要です。
(看護師の資格を取得後さらに1~2年程度の専門学校に行って取得するか、四大卒で看護師と同時に取得するか、が一番多いルート。)
養護教員の場合は多少異なり、「いわゆる教育系大卒で資格を取得する」ルートと、「看護師から養護教員を取得する」ルートがあります。前者は学歴的に他の教員と同等で、同僚から下に見られないという利点がある一方、看護師ルートの人にある「疾患の知識や対応」が不得手な方が少なくないこともあります。後者は、看護師になるルートにもよりますが、一般的な学歴が他教員より低く見られる場合があり、肩身が狭い(実は学習期間は一般大卒より短いことはないんですが)という弱点もあります。

最後になりますが…
准看も、正看も、合格率こそ他の資格よりも高いですが、
実は、その前の段階の「専門学校(大学も?)」の中退率が、
他の専門学校、専攻科目と比べてとても高いのです。
学習がきつい、人間関係がきついなどもあるかもしれませんが、
「合格できなさそうな人は、最初から進級させない、単位を与えない」ケースが少なくないのです。

ゆえに、このあたりの事情も含めて、
「入学試験に合格し、学習や実習を経て、看護師もしくは准看護師の受験資格を得て、合格」しないと、
スタートラインに立てないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!