アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A、B、Cを互いに確率的に独立な標準正規分布に従う確率分布とする。このとき(1)a、b、c、dを実定数としてa・A+b・B+c・C+d (2)A^2+B^2+B^2(3)C/(A^2+B^2/2)^1/2のそれぞれの従う確率分布を答えなさい。
以上が問題なのですが標準正規に従うので(0,1)になるのでは?と思ってしまうのですが違うのでしょうか?
教えていただける方がおられましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

企業でSQCを推進する者です。



「○○分布の2乗は××分布になる」というような
もろもろの関係はご存じであるという前提で説明します。
また、#1さんのご指摘はごもっともで、
私も#1さんの指摘に従っています。

(1)a*A + b*B + c*C + d
各項は、それぞれN(0,a^2),N(0,b^2),N(0,c^2)に従っている。
最後の項は定数でバイアスとなる。
分散には加法性があるので、
N(d,a^2 + b^2 + c^2)

(2)A^2 + B^2 + C^2
各項は、それぞれ標準正規分布の2乗なのでχ^2(φ=1)に従っている。
χ^2分布は再生性があるので、分布の自由度は合算したものになる。
χ^2(φ=3)

(3)C/(A^2 + B^2/2)^1/2
「÷2」が「A^2 + B^2 」に掛っているなら、
χ^2(φ=2)を自由度2で割ることになるから、
括弧内はF分布となり、F(φ1=1,φ2=∞)
この平方根は正規分布だから、分母はN(0,1)
分子も標準正規分布N(0,1)だから
平均値が0のときの正規分布の比。
コーシー分布。

もし、「÷2」が「 B^2 」だけに掛っているなら、
私は計算できませんと言うか、
問題として美しくないから、
問題文の写し間違いではないか。
    • good
    • 0

「A、B、Cを互いに確率的に独立な標準正規分布に従う確率分布とする」という文章は正しいですか? 


「A、B、Cを互いに確率的に独立な標準正規分布に従う集合とする」とか「A、B、Cを互いに確率的に独立な標準正規分布に従うデータ群とする」ではありませんか? 

そして、「a・A」とか「A^2」の意味は何ですか?

例えば A を構成するデータ a1, a2, ・・・, an つまり
 平均値 abar = Σ[k=1~n](ak) /n = 0
 分散 (σa)² = Σ[k=1~n](ak - abar)² /n = 1
に対して、
  「a・A」とは、各データに対して、a*a1, a*a2, ・・・, a*an とするとこと
  「A^2」とは、各データに対して、a1^2, a2^2, ・・・, an^2 とするとこと
ではありませんか?
 そうだとすれば、たとえば
  「a・A」で平均値は a*abar 、標準偏差は a*σa になる
ということになります。

>標準正規に従うので(0,1)になるのでは?と思ってしまうのですが違うのでしょうか?

 各 A, B, C については各々その通りですが、それを(1)(2)(3)は何らかの(上に書いたように定義不明ですが)演算しているので、何か違ったものになるのでしょうね。
 「a・A」で平均値は a*abar 、標準偏差は a*σa になる、というように。

> (2)A^2+B^2+B^2

多分「A^2+B^2+C^2」ですね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!