アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供に自転車の乗り方を教えたいけど、うまく教えられない。どうしたら、いいですか?

A 回答 (12件中1~10件)

転倒が怖い、というなら補助輪を短く付ける、という手もあります。


添付画像のとおり取り付け穴は長穴なので『車体が真っ直ぐになっていれば補助輪は左右とも浮いている』状態にできると思います。(個体差がありますが)
補助輪が接地しているかどうかは音や振動がありますから乗っている本人もわかると思います。
これで補助輪を浮かす練習をするというのも手です。

おまけ 最近は格納式の補助輪まであるのか・・・・・
https://www.amazon.co.jp/%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%8 …
「子供に自転車の乗り方を教えたいけど、うま」の回答画像12
    • good
    • 0

・・・・逆に伺いますが、何故ムリヤリ教えないといけないのでしょう?



※ウチの子供は2人とも、最初補助輪付きの自転車に乗っていましたが、ある日、真っ直ぐ走っている時は補助輪が殆ど接地していない事に気付き、試しに補助輪を外してみたらそのままフツーに乗り回せる様になっていました。
 子供は自分で工夫し、しかもコツを覚えるのは大人の3倍早いです。『習うより慣れろ』ですよ。

※上の子は補助輪に対してある種の『安心感』を持っていた様で、補助輪を外す事を最初は激しくイヤがりました。
 そこで『危ないと思ったら自転車を右に傾けたら倒れないから』ということにして左の補助輪だけ外してみたところ、補助輪が働かない左カーブもフツーに回れる、どころか補助輪が無い左カーブの方がスムーズに回れることに気付いた様で、結局1週間ほどで右の補助輪も外しました。
    • good
    • 0

皆さんの親切丁寧な回答でほぼ言い尽くされています。

なぜペダルを外すのかについて一言。
バランスをとる練習中に、むこうずねやふくらはぎにペダルが当たるからです。これが結構痛いし、あざができたり時には痛みに負けて挫折したりするからです。
    • good
    • 0

乗り方、とは補助輪を外して自転車として2輪で走れる様にする事だろうか? 既に乗れているなら、子供の学習能力の方が口での伝授を上回るはずだから。



ペダルの部分を外して、足で地面を蹴って進む練習が昨今流行りです。家の子供もそれで乗れる様に成りました。バランス感覚を身に付けるには最適。
    • good
    • 1

他の回答もありますが、自転車は腰で乗る、なのです。

つまり、まぁバランスですね。
ペダルを漕がずに蹴って進む、というのは、どうやら一番有効なようです。ペダルは無理に外さなくても、そのまま蹴って進めばよいです。
ゆるやかな下り坂で、蹴らずに進むようなところで、バランスだけに集中させるのも結構有効なようです。ブレーキはちゃんと教えましょうw

ヘルメットに、ひじ・ひざプロテクターおよびグローブ(手袋)があれば、こけても大丈夫な気がしますね。今時なら、ヘルメットは必須アイテムと言っても過言ではないでしょうから、最初から用意しておいて良いと思います。
    • good
    • 0

自転車は、何回もこけてアダを作っているうちに自然と覚えます。

言葉で教えて習得させるものではありません。こけても安全な場所で練習をさせる、それだけです。一度体で覚えると、何十年乗らなくても、乗れます。スキーやアイス・スケート、水泳も同じですね。
    • good
    • 1

①自転車にまたがってペダルを踏まず 両足で地面をけって足を少し浮かしてバランスをとる練習を繰り返す(ペダルを取ってもいい・親は後ろから支えない )



②蹴って 足を浮かす を繰り返し バランスが取れて距離が出て来たら ペダルを踏む

そうすると乗りやすいとテレビでやってた。
    • good
    • 1

http://www.strider.jp/
これが一番みたいです。

まだ、乗りたくないのかもね。
    • good
    • 1

自転車に乗れる様に教えるのでは無くあくまでもお子が自身で乗れる感覚を会得する以外には有りません、


方法は色々取り沙汰されてますが、矢張りペダル外しでしょうね、
最初はサドルに跨ってハンドル持って、地面を足で蹴って進むんです、
漕ぐ事からは解放されてブレーキと体のバランス・ハンドル操作に特化できますからね、
回答者の知人お子は小2のGWの四日間で見事に乗れる様に成りました、
ガッツのあるお子さんで、全身スリ傷だらけに成りながら、自転車の下敷きに成るのも二度・三度、ベソをかきながらも果敢に挑戦してました、朝から晩まで、
三日目の夕方には緩やかな勾配の100米ほどの空走をこなせるほどに、ブレーキ・バランス十分、
四日目にはペダル取り付けて貰ってスイスイでした、
今年から高1に成りましたが道路走行時には手信号も鮮やかに出しながら走ってます。
    • good
    • 0

うちでは、子供の自転車の練習で、補助輪をはずした直後、


昔ながらの、後ろを支えながら一緒に走ってやる方法をしていました。
(ネットで検索して、ペダルをはずして足で地面を蹴るのをさせようとしたのですが、
 ペダルが硬くて、はずれなくて挫折したので)
中腰で走るのは疲れるし、越は痛いし。
途中から手を離すと、ふらふらと少しは走るのですが、
「できたじゃん。すごいじゃん」と褒める作戦も、それ以上距離が伸びず。
練習に付き合うのに疲れ、
「自分で乗ってみて」と、手を添えるのをやめました。
足はべったりつく高さなので、倒れそうになったら、足をついてね、とだけ教えて。
すると、踏み込んでは止まりを繰り返していましたが、
そのうち、意外なほどあっっけなく、乗れるようになりました。
後ろを支えてやると、その手に頼ってしまい、
なかなか自分でペダルを踏むことをしません。
車輪が回らないと、自転車は倒れるので、
とにかく、足を踏み続ける癖をつけないと。
子供さんに本来備わっているバランス感覚を信じて、
好きにこいでみてと突き放すのも、方法かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!