プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国会の仕組みが分からないので選挙に行きませんでした。そもそも衆参議院の定員には各政党がバラバラに入る仕組みなんですか?与党・野党ってのもわかりません。小泉さんも衆議院・参議院どちらかに属したいるのですか?恥ずかしながら、その辺まったくわかりません。世間が盛り上がってるのに付いていけません。
簡単に教えてくれる方いませんか?

A 回答 (2件)

日本の国会は衆議院・参議院の「二院制」をとっています。

この前行われたのは、「参議院選挙」です。
衆議院と参議院では任期が異なります。衆議院は4年、参議院は6年です。
衆議院は選挙の際一度に全員分の選挙が行われるのに対し、参議院は3年ごとに定員の半数ずつの選挙が行われます。
衆議院は任期4年ですが、内閣総理大臣が「衆議院の解散」という権限を持っていて、これを発動すると衆議院議員は全員辞職になり、自動的に衆議院の総選挙が行われます。参議院は、死んだり何らかの事情でクビにならない限り、6年間の任期を必ずまっとうできますが、衆議院はいつクビになるかわかりません。

内閣総理大臣は、衆議院議員の中から、衆議院・参議院の両方で投票を行い、指名されます。双方の指名者が異なる場合、衆議院での指名者が優先されます(この後、指名された内閣総理大臣を天皇が正式に任命します)。したがって、内閣総理大臣である小泉さんは衆議院議員でもあります(だから衆議院議員の国会に出席してるのですね。「国会中継」たまには見てみましょう)。

与党というのは「政権政党」ですね。単純に言うと「衆議院で一番人数が多い政党」です。政党同士が組んで「連立与党」になることもあります。今は、自由民主党と公明党が組んで「連立与党」を結成しています(「自公」などと呼んでますね)。
上でも書いたように、実質衆議院で一番人数の多い党が内閣総理大臣を決めることができますから、与党が「内閣総理大臣を決めることのできる党」すなわち「政権政党」になるわけです。
自分の党の代表(自由民主党であれば総裁の小泉さん)に投票しないといけないという決まりは法律にはありませんが、党の決まりでそうなっています(仮に自分が小泉派じゃない自由民主党の国会議員でも、必ず総裁に入れる必要がある)。公明党は、内閣総理大臣の指名の際には自分の党の代表ではなく自由民主党の代表(総裁)に入れるという約束で、仲間にしてもらっています。

野党は与党以外の党のことです。政権を持つことはできませんから大臣にもなれませんし、国会での議決の際に多数決になったら必ず負けます。ただ、上記内閣総理大臣の指名以外では自由民主党の議員でも自由に(自分の意思で)議決を行うこともありますので、まったく存在意義がないというわけでもありません。また、与党に対する健全な批判を行う存在として、なくてはならないものです。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

なんとなく分かったようなきがしますです。

お礼日時:2004/07/19 11:54

衆議院・参議院については


http://www.nhk.or.jp/kdns/_wakaran/03/1011.html
を、ご覧下さい。

政党・与党・野党については
http://www.asagaku.com/jkp/2003/1/jkp1_11.html
を、ご覧下さい。

ちなみに小泉さんは衆議院です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

調べてみます。

お礼日時:2004/07/19 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!