プロが教えるわが家の防犯対策術!

ご祝儀をどこまで出すものなのか教えてください。
(付き合いの程度や気持ちの部分はあると思いますが)

この度、私からみると義兄の子供(夫の兄の息子)が結婚するのですが、
この場合、私の実兄(既婚者で妻子供有)はご祝儀を出したほうがいいでしょうか?
(私の実兄には式披露宴ともに案内は無いので出席はしません)

実兄の結婚式には、義兄夫婦やその子供は出席しておりませんでしたが、
(案内は出してない&ご祝儀は頂いてはおりません)
義父母が出席してくれました。

悩んでおります。お教えください。

A 回答 (2件)

兄から見ると、「他家へ嫁いだ妹の夫の甥」が結婚するのですか。



人が結婚して親とは別の所帯をかまえたら、親戚の環は一段も二段も広がります。
この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

兄が超高給取りだとか町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

これを機に、兄夫婦にとって、またあなたがたご夫婦にとっても、親戚の環をどこまでとするか、良くお話し合いになって決めておくことをお勧めします。

ということで、「の」の字をいくつも並べないと説明できないような間柄は、親戚の内ではないでしょう。
    • good
    • 0

私だったら、そこまでは出しません。


普段からお付き合いがあれば、それは別ですが行き来もない状態であれば出さないですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!