プロが教えるわが家の防犯対策術!

紫外線の影響や気温の上昇。
年々環境は、変化しているのに校則は、変わらず。
長時間、外で帽子や日傘なしに過ごした場合、熱中症や体調不良などの防止対策として尋ねたところ
通学時の日傘は、禁止。一緒にいた生徒も呼び出され注意を受けたそうです。
雨傘と日傘の違い。そんなにこだわり、規則で禁止する意味があるのでしょうか。
ご意見聞かせてください。

A 回答 (4件)

>規則で禁止する意味があるのでしょうか。



校則に「納得出来る」意味を求めるは難しいと思います。

例えば靴下の色は白、なぜ白、黒は?、紺は?
いろんな理由を上げられても、納得できないと思います。

ただ、日本特有の人と違う(目立つ)行動に対して、日傘が
あるのではないでしょうか。

雨の日は誰でも傘をさしますが、中高生の通学で日傘を
さしている人は珍しいですね。
要するに、学校側は目立った行動を生徒が行うと、世間から
いろんな事をいわれる事を嫌っているんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

個性、個々の考えと目立つをいまの日本の学校に求めることが無理なんでしょうね。
1人が言われても…と言われました。
団体でしか行動、判断できない大人が個性豊かな生徒を育てるのは難しいですね。
残念ながら。
一人で悶々と悩んでいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/24 20:37

傘は開いた先が目にささることがあるので集団で使うには危険もあります。

片手を傘に集中していることにより動作が緩慢になるし持つ手が疲れます。いざという時に反応不可能。視界を遮るので危険。などで小学生はカッパです。

日傘は日焼け止めの意味がありますので10代には意味がありません。
少しくらい日焼けしても元に戻るからです。それにあれは、奥様連中の使う物ですよ。

雨の日だけ傘・晴れの日は帽子ならいいんじゃないの?
暑いときはタオルを水に濡らして顔を拭けば気持ちいいよ。
氷水と塩飴を持っていくとか。汗で気持ち悪いのでTシャツなどの下着の替えを持ってゆくとか。

温暖化は進んでも対応策を考えればいいんです。対応策を生徒間で共有して熱中症を防ぎましょう。ということですね。
    • good
    • 2

生徒会長にでもなって、校則を変更してください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

プンプン

投げやりな意見は、求めておりません。

お礼日時:2016/06/24 13:41

風紀の乱れにつながると考えているのでしょう。


昨今の気象状況の変化に対する扱いに困っている状況かもしれません。

雨傘にもなる日傘というグレーゾーンな製品で様子を見るという生徒側の防衛策もあります。
晴天時に雨傘をさしてはいけないという決まりはないのだから♪
規制されるようなことを言われたら、
「これは雨傘です」
と胸を張って主張すればよい。

・・・
個人的には見直しが必要とは思う。

ちなみに、高分子吸収体を用いた濡らして使うタイプの冷感商品は、
使っている間に汗を吸って取り返しのつかないことになるので自分は勧めないw
(あれは絶対に欠陥商品だろ!!)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

頑なに禁止を主張する学校に、私の考えのほうが世間の常識からかけ離れているのかと、悩みました。

お礼日時:2016/06/24 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!