プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私には2歳6ヶ月になる息子がいるのですが、姑が義兄、兄嫁を「パパ、ママ」と覚えさせようとしています。

息子には、主人と私のことは「お父さん、お母さん」と教えています。
ですが、保育園の先生やお友達、親族や私の友人に「ママきたよ!」、「ママに聞いておいで」などママとよばれることも多々あり、息子自体、たまにですが「ママ!」と呼ぶときもあります。言葉を覚え始めた息子を混乱させないかと心配です。

もしも兄嫁をママと覚えてしまうと、保育園のお迎えのときに「ママおむかえきたよ!」と言われても息子は「あの人はママではないよ!」と言われてしまうのではないかとか色々考えます。

何より可愛い我が子が、他人のことを母親の愛称で呼ぶことを快く思いません(>_<)

姑に混乱するからやめてほしいと言うつもりですが、私の姉に相談したところあまり理解してもらえず、私が間違っているのかな?(>_<)とモヤモヤ悩んでしまいます。

伝わりにくい文章で申し訳ないのですが、同じような経験をされた方や、同世代のお子さんがいる方などの意見を頂ければありがたいではす!宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 兄夫婦には、初孫含む3人の子供がいます!最初は、その子供達(息子からするとイトコ)の真似をしてよく遊んでくれる義兄のことだけ「パパ」と呼ぶようになったのですが、義兄は嬉しそうでした。
    私はすぐに息子に対して、「◯◯◯(イトコの名前)のパパでしょ!」とやんわり訂正していたのですが、姑はその「パパ」とよぶことを可愛く感じたのか何なのか、「これパパに渡しておいで」や、義兄の写真を見せて「この人はパパだよ」などと少し異常なほどパパを植え込もうとしていました。その度に何度もやんわりですが、主人と私は訂正しているのですが、まったく姑に気持ちが伝わっていないようです(>_<)

      補足日時:2016/06/27 05:26
  • 兄嫁の場合は、
    息子がお菓子の袋を開けられない様子でいると、それに気がついた兄嫁は「◯◯◯(兄嫁の名前)おばさんが開けようか?」と言いかけたところ、姑に「ママにでしょ!」と言われて、「ママが開けるから持っておいで!」とすんなり受け入れていました(>_<)
    その理解し難いやりとりに、苦笑いすることしかできませんでした( ; ; )その後も兄嫁は「ママにチューして」などと言っていたので嫌がっている様子はありません。
    文章力がない質問に、こんなにも理解して下さる方がいて涙がでるほど嬉しいです( ; ; )補足後の解答も気になるのでもうしばらく解答受け付けたいと思います。

      補足日時:2016/06/27 05:33

A 回答 (12件中1~10件)

おかしいです


おかしいです

あなたのいう通りだと思います

どうしてなのでしょうかね

義兄さんが息子さんなのでしょうか
そしてあなたのお子さんは初孫?

義兄さんと義姉さんも内心嫌なのでは?
私にも目に入れても痛くない姪っ子甥っ子がいるけど
ママって呼ばれたいとはちょっと...

旦那さんにも相談してみて
一緒に言ってくれそうなら
ほかの方からも言ってもらったらと思います

あなたの文章からの印象だと
しっかりした方だと思うので
大丈夫だと思いますが
なるべく文章みたいに理論的に優しく伝えて
わかってもらえればいいと思いますけど

お姑さんがどんなつもりなのか
さっぱりわからないのでちょっと不安ですね

わかってもらえると良いですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

2度も回答してくださって、本当にありがとうございます‼︎
「おかしいです!」とハッキリ言ってもらえて、私は間違っていなかったんだと実感し涙がでました( ; ; )私にも可愛い甥と姪がいますが、息子以外にママやお母さんと呼ばれるのは抵抗があります。。

yupipoさんの助言通り、今日主人と一緒に言いました!姑は、「◯◯◯(私の息子)が勝手に言い出したのよ!」と言い訳していましたが、主人がきつめに「誰が言い出したとかではなくて、混乱するからやめてくれ!」と言ってくれたので、きっともうパパママとは呼ばせないかと思います(>_<)‼︎

本当に助かりました!

お礼日時:2016/06/27 22:05

no.8さんの方法がいいかなと思います。


ママ友の間でも言いますよね。太郎君の母親のことを「太郎君ママ」って。
「ほら、○ちゃん。太郎君ママの所にこのお菓子持って行っておいで」みたいに
言うじゃないですか。

それなら子どもさんも混乱しないのでは?
いとこ(兄嫁の子ども)の誰かの名前を頭に付けて「○×くんママ」「□▲ちゃんパパ」
これをしつこく、姑の前でも繰り返しましょう。普通の大人なら「混乱するから」と
誰でも彼でも「パパ、ママ」なんて呼ばせません。変わっているのは姑さんの
方ですから、御主人にもこのサイトを見せるなりして協力してもらいましょう。

「やんわり」言って「はっ」と気づく人は最初からこんなこと言いません。
自宅ではもちろん、一緒に遊ぶ時にも必ず質問者様ご家族はいとこの名前を頭に付けて
○□ちゃんパパ、ママ、としっかり呼ぶようにしましょう。姑さんが何か言っても
無視で良いですよ。そこは御主人は意見を統一しておいて下さいね。

子ども自身が自分のパパママが誰なのか分からなくなるようなことはありませんが
無理にお子さんに言い直しさせたり、兄嫁にも強要したりというのはやはり
普通ではありません。どんな意図があるのかは分かりませんが、不愉快に感じるのも
理解できますし決して褒められたことではないと思います。嫁の立場の人間は
顔では笑っていても、内心は分かりません。質問者様ご家族がきちんと親を区別する
ようにお子さんに対応することで兄嫁さんもホッとされるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません(>_<)

やはり普通ではないですよね。。
一応、主人と二人でやめてほしいと話したのですが、あまり腑に落ちない様子でした。。

主人と二人で「◯◯ちゃんママ、パパ」を徹底的に息子にすり込みたいと思います‼︎

この度はありがとうございました!

お礼日時:2016/07/03 19:53

私が小さい頃に母の兄を「パパ」と呼び 母の兄の奥さんを「ママ」と呼んでました。


そして実家の隣のおばぁちゃん(母の幼馴染みの親)を「ママちゃん」その他 近所 母の友達は「○○ちゃん」と名前呼び、さすがに今は叔父、叔母を「パパ」「ママ」呼びをしませんが、事情を知らない人が聞くと訳が分からないみたいで子供の時 説明するのに苦労しました。
叔父、叔母を「パパ」「ママ」呼びをしていた者からいわしていただくと小学校低学年ぐらいまでは「パパ」「ママ」がいっぱいいて ちょっと自慢でしたが中学年ぐらいになると自分でもオカシイと思いながらも今さら「おじさん」「おばさん」とも呼べず私が子供を産むまで「パパ」「ママ」呼びでした。
思春期には恥ずかしく見かけても無視したりしてました。
その子の性格にもよりますが今は良くても思春期になると呼ぶのがイヤになりますよ。
姑さんも今は可愛くて良くても将来 恥ずかしい思いしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません(>_<)

実際に子供側の立場で、他の方を「パパママ」呼びをされていた方の貴重なご意見を聞けて感謝します‼︎

周りまでもが混乱しますよね(>_<)

おかしい!と気づけたmaiyugachin様、偉いと思います‼︎

この度はありがとうございました!

お礼日時:2016/07/03 19:50

義理姉をママと呼ばせるのは、あり得ないですね。



私なら、義母に怒ります。
それか、旦那に二度とそのような事は言わせないように言ってもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません(>_<)

やはり、あり得ないですよね。。
一応、主人と二人でやめてほしいと話したのですが、あまり理解してもらえてないようでした(>_<)

二度とないようにしてほしいです‼︎

お礼日時:2016/07/03 19:47

ひどいお姑さんですね!


「◯◯(旦那)さんは子供の頃お義母さん以外の人をママやお母さんと呼んでいたのですか?辛くなかったですか?」など あなたの気持ちがわかる質問などしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません(>_<)

姑には一応やめてほしいと言ったとのですが、あまり腑に落ちない様子だったので、もしまた同じようなことをしたらぜひ聞いてみたいです(>_<)

この度はありがとうございました‼︎

お礼日時:2016/07/03 19:45

なるほど


では
まず家で徹底的に会話の中で
いとこで一番歳の近い子の名前か
いとこの苗字を入れて一番簡単な文字を入れて
○ママって呼びましょう

他に動物の絵本とかみせたりして
関係性を覚えさせるとか

義兄さんお姉さんの前では
ママパパ
と言わせてたら
すかさず
○ママって直す

縦の関係性が覚えられなくなったら困るので
ママはやめてって
顔はニコニコしながら
きちんと言っていいと思いますよ
    • good
    • 0

↓訂正



どうしてもママと呼ばせたいなら
○○ちゃんママと…

文字が抜けてました(^_^;)
    • good
    • 0

困った姑さんですね…



他の方もいろんなアドバイスを載せているので私は重複した答えは避けますが、
嘘も方便で「保育園から『いろいろ覚える時期の子供が混乱するので母親以外の人をママと呼ぶのは控えて下さい』と言われた。」と、姑さんに言うのが難しいようでしたら、旦那さんから伝えてもらうのはどうでしょうか?

どうしてもママと呼ばせたいなら○○(名前)ママにしたい!と…

私も姑や義妹には困っているのでお気持ち察します(>□<;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません(>_<)

同じように姑に悩まされている方の貴重なご意見頂けて、本当に嬉しかったです!
嘘も方便、姑がまだやめないようならぜひ実施してみます‼︎

ありがとうございます!!

お礼日時:2016/07/03 19:43

主様のお気持ちお察しします(;-;)



その事(義理兄夫婦をママパパと呼ばせる)以外にお姑さんは何かアクションはありますか?

どういうお気持ちでそう呼ばせてるのか(義理兄をたてているのか、はたまた意地悪で言われてるのか、もしかしたら特に何も考えず無意識に言われているのか)は、嫁からの立場なので想像しづらいですが...

今回のことで鍵となるのが、旦那様がどういう気持ちでお姑さんに対してどう思っているのかです。旦那様もその事に関してよく思われてないのであれば、根気強く旦那様からアプローチをしていただくのが一番かと思います。決して主様からお姑さんに直接お話しない方がいいお相手のような気がします(*_*)

義理兄嫁さまは恐らく、「お姑さんだから逆らえない...」というお気持ちがあってママと言ってらっしゃるように思います。

同じ母親として、主様のお気持ちをお話しすれば分かっていただけるかと思います。しかしあちらも「嫁の立場」...。お姑さんには逆らえないと思いますし、頑張っても「○○くん、○○ちゃんのママ」と言い直すくらいしか義理兄嫁さまの方法はないように思います。

本当にやめさせるには旦那様、義理兄夫婦の意見を話し合い、みんな同じ気持ちであれば4人で言動統一してお姑さんに関わっていくしかないのではないでしょうか?そしたら変えざるをえない状況になると思います。

実姉さまに相談して良いお話がもらえなかったのも、その事で関係性が悪化してこじれるよりはお姑さんの話を聞き流して関わった方が主様の為と判断されたのかと思います。

色々と想像でしかないのですが...お姑様の人物像が「これはこう!」と決めつけてご自分の意見でいかれるように思うので、一筋縄ではいかないと思いますが...良い結果になることをお祈りしています_(..)_
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

意地悪な気持ちはたぶん、ないかと思うのですが、ちょこちょこ嫌味というか気になることは言われます(>_<)

息子が1歳になったときも、言葉がでない息子に対し、「発達障害ではないの?普通1歳2ヶ月なら言葉がではじめる頃だよ。」とひどい言葉を言われ縁を切ろうかと悩みました(>_<)

悪気なく、人を嫌な気持ちにさせるタイプの方なのかもしれません( ; ; )

ゆきはなさんがおっしゃっるように、一筋縄ではいかない姑なので、主人と一緒に今日話すことができました‼︎
ベストアンサーすごく迷いました(>_<)!
本当にありがとうございました‼︎

お礼日時:2016/06/27 22:21

えー!その人バカなの?!


なんでそんなふうに教えるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なぜそう教えるのか本当に理由が知りたいです!(>_<)

もちろん聞けませんが、きっとしょうもない理由だと思います(>_<)
この度はありがとうございました‼︎

お礼日時:2016/06/27 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!