プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えて下さい。

私は長男ですが去年母が亡くなりました。

お墓や仏壇等は父がしました、

私は結婚してマンションで生活して早
20年経ちます、

私は仏教等全く信じていません。

以前仏事にアマゾンで言えば来てお経なり
して貰えるサービスがあると知りとても
便利な世の中になったなと感じている
今日この頃です。

かねがね思っていて法事等はしたい人が
したらいいのであって別にしたくない
人はアマゾン等を利用するでいいのでは?
と考えています。
又仏様などいるはずもなく
お坊さんの収入元と思っています、


さて本題ですが、
今度初盆があり1、3周忌等の行事があります、
全く行きたくも無く
長男だから飾り付けや何やら親戚の世話
をしないといけない?

又近い将来父親が亡くなったら仏壇の世話?

話し合いをすればいいのでしょうけど
皆さんは長男に押しつけようとしている
みたいです、

皆さんはマンション暮らしでの仏事は
どうしていますか?
日本人だからしょうがないでは??
次男に生まれたかった!

A 回答 (3件)

>>親戚兄妹みんなが仏事を普通にする感覚なので、不参加を言い出しずらいかな。



それなら、長いものには巻かれろ、式に何事も無かったかのように出席するしかないですね。
長男ですから、施主はお父様でも迎える方の人間ですので、御仏前などは要りませんので。(単に家に暮らしていなくて、部屋を別にしている程度の感覚で)

その上で自分が施主になったら法事無し、解散。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
参考ななります。

お礼日時:2016/07/05 07:09

>>今度初盆があり1、3周忌等の行事があります、



葬式を出して、納骨も終わっているなら、一周忌、三回忌などは無しでも構わないかと思います。
納骨(墓が有れば、墓に、無ければ永代供養塔に)が終わっているなら、一周忌などの相談を受けたら、法事としてやらなくても、家族だけ寺参り、或は墓参りをしてそれで良しとして良いのではと答えます。

>>長男だから飾り付けや何やら親戚の世話をしないといけない?

やりたく無くて、行きたくないなら、施主の居ない法事なんて無いですから、何もしなくても構わないかと。
それとは別にお父様が施主になってやるなら、おつかいがくるでしょうから、その時は長男です、長男の演技を。

>>又近い将来父親が亡くなったら仏壇の世話?

兄弟が居るなら、兄弟で分けて。
金も財産も、仏壇も墓も。
それで質問主様家の解散。仏壇がいる人がいればその人に、居なければ解体焼却。
墓も居る人がいればその人に。寺の檀家になっているなら、檀家もなりたい人に。
これにて質問主様家解散、それぞれが初代、お互いに親戚でもなんでもない、質問主様は平成30年頃(お父様が無くなって全て整理を終えた時)かな、そこが主家の誕生。
何も無いところからボンと発生する。宇宙のビッグバンのように。

>>皆さんはマンション暮らしでの仏事は

暮らしている家とは関係なく、葬儀業者に頼んでお参りから会食まで。
金がかかります。昔の村の共同体での仏事では無いので、全て金を支払ってやる。
そこまでやらないか、一戸建ての田舎に住まいしていても、寺には余り寄り付かない。
今年、おやじの13回忌だったので、家族だけで寺参り(じさい)して、雪が有ったので、後日卒塔婆をもらいに来るのでそれまでおいておいてと言ったっきり、未だに取りに行かない。
うちの町内は町内の墓地が有るので、寺の境内の墓地では無いので、何時でも自由に出来るけど、このままズルズルお盆になりそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

中々貴重なご意見ありがとうございます。

親戚兄妹みんなが仏事を普通にする感覚なので、
不参加を言い出しずらいかな。

お礼日時:2016/06/30 12:27

貴方が結婚して20年、地元を離れての生活は両親も納得しています。


まず父親と今後の事を話し合いましょう。貴方の考えも話す「地元に帰らない。墓・仏壇の事も話す」父親は考えると思います。
1.墓はどうするか。
2.仏壇はどうするか。
3.自宅をどうするか。

私の周りでは、子供は都会で老夫婦・一人暮らしの場合。
動けて自分のことが出来るまでは、地元で生活したい。動けなくなったら頼む、と子供に言っている方が多いです。
子供の生活リズムを乱したくない方が多いですよ。
だから、病院・老人施設を利用して最後を迎えるかたが多いです。
自宅・田を売る。墓は霊抜きして処分。位牌を檀家に預けて永代供養される方もいます。(いろんな仕方があると思います)

次男が地元で住んでいるので跡を継いでいる所もありますよ。
我が家もそうです。お葬式も家族葬が増えてきています、仕方もいろいろです。
「姓が絶えるのが辛い!県外にいても良い姓を絶やさないでほしい」
と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
〈位牌を檀家に預けて永代供養される方もいます。(いろんな仕方があると思います)〉

それがいいかも。
お坊さんがお経を読むのも
仕事の一環で一種のパフォーマンスでしょう、
それをありがたがるのが不思議です。

お礼日時:2016/06/30 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!