プロが教えるわが家の防犯対策術!

漁業権があるので海岸で貝を取れないと云われますが、貝と言っても沢山の種類があります。アサリとかホタテ貝は当然ダメだと思っていたら、アサリは禁止されていない地域もあります。地域によって禁止貝類が違うらしいのです。規制をする側がその点をうやむやにしている感があります。きちんと禁止貝類を具体的に表示しているサイトはありますか?
ウニや貝類を取ってはいけませんでは曖昧過ぎて禁止されていない貝類が分かりません。どなたか詳しく教えてください。

A 回答 (3件)

カラス外やフジツボなら誰にも文句言われません。



取り尽くしてもOK。

頑張ってww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にカラス貝とフジツボはOKと云うことが分かりました。とても参考になります。例えば貝の種類と云っても何百もあると思います。禁止されている具体的な貝の名前を書くべきです。きっと本当に規制されているのは10品目位では?と思います。それを具体的に表示しないのは漁協側に隠したい思惑があるのでは?

お礼日時:2016/07/02 09:10

再度失礼します。



>ウニやアワビなど、と云う表現しか見付かりません。“など”と云う表現はとても混乱を生じますね。

確かに、「など」という表現で濁し的確に表示しないのは親切じゃありませんね。
ただ、聞かれていもいない事を表示する義務も無いので
やっぱり、知りたいなら聞くしかありません。

何故その様に曖昧にしたいのかというのは、
実際に漁をしていない生き物に関しては「採るな!」という規制は出来ませんが、
沢山取られてしまうと生態系のバランスが崩れてしまう可能性がある為、
と解釈しておきましょう。

1人~2人が採っても大した量にはなりませんが、
潮干狩りの様に何百人~何千人と押しかければ
あっという間に居なくなってしまいますよね?

そうなると、どんな生き物であっても
必ず役割という物があるので、1つでも居なくなる&少なくなると、
必ずバランスが崩れる、という問題が考えられます。

漁師というのは、海の幸を採って生計を立てているだけではなく、
海を育てる為の活動も行っており、場合によっては
川の栄養を豊富にする為に山に木を植えるといった
遠回りとも言えるような活動まで行ったりしているものです。

そういう意味では、ただ採るだけの我々とは考え方が違う訳で、
漁師的には生態系のバランスを壊すような事はしたくない為に、
「採っても良い」という事は出来るだけ表に出して言いたくないのでしょう。(たぶん)

カラス貝やフジツボだって、水を浄化する力が強い生き物なので、
それらが居なくなると、水が汚くなって、
結果的にその他の生き物が減ってしまう恐れがあります。

そういう意味では、法的に保護される(漁業権が関与する)生き物だけじゃなく、
その他の法律が関与しない生き物も、
我々には採らないで頂きたいと考えていても不思議ではありません。

>一つ一つの漁協を訪ねて探偵の様に探るのはとても無理です。
>実は私は楽しい移住先も探しているのです。

確かに日本全国の海を調べようと思えば簡単な事ではありませんね。
でも、そうやって調べる事も、貴方が望む事を得る方法だと思うので
調べたり探す事も楽しみの1つとして考える事は出来ないでしょうか?

質問者さんが望む楽しい移住先というのは、
おそらく、色々な海の幸を採集できる場所、なのだと思いますが、
結論から言うと、どこを探しても必ず漁業権の問題があるものだと思います。

人口が少ない田舎に行けば、それらの規制も比較的緩くなるという事は言えますが、
だからといって、やって良いという事ではないので難しい問題です。

前の回答では、漁業組合に聞けば教えてくれると書きましたが、
質問者さんの様に、もっと広い場所の情報が欲しいのならば、
各地の漁業組合ではなく、「各都道府県の農林水産課」に電話をすると
もっと広い範囲の全体的な情報が入手出来ると思います。

楽しい移住先を探すという目的があるのであれば、
手間を惜しまずに、生き甲斐&楽しみとして頑張ってみてください。
    • good
    • 0

詳しく知りたいのであれば、そこの海を管轄する漁業組合に確認してください。



漁業権というのは、それを生業としている漁師を守る法律なので、
そこにアサリを採る漁師が居ればアサリは禁止になりますし、
ウニを採る漁師が居ればウニも禁止になります。

したがって、その漁業組合に何を採って生業としている漁師が居るかで
採取禁止項目も変わるので、そこの漁業組合でしか詳しい事を知り得る事が出来ません。

こういう事というのは、法律と一緒で知らなかったという理由は通用しませんし、
誰も教えてくれなかった、というのも通用しない世界です。

自分で何かを採りたい・やりたい、という場合は、
その事を自分で調べて把握する事が求められます。

法律というものは基本的にそういう物だという事で理解してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく回答して頂き有り難う御座います。実は今のところスマホでアクセスしても、ウニやアワビなど、と云う表現しか見付かりません。“など”と云う表現はとても混乱を生じますね。境界線をきちんと表示しないのは、中国の南シナ海の戦略の様な気持ちが漁業者にあるのでしょうか?一つ一つの漁協を訪ねて探偵の様に探るのはとても無理です。実は私は楽しい移住先も探しているのです。

お礼日時:2016/07/02 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!