プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供(4歳~)の移動・運搬手段に悩んでいます。

例えば、急な病気などで幼稚園(徒歩のみ)にお迎えが必要な場合、
どうやって連れて帰れば良いか悩んでいます。

私は昨年手術をし、別の病気に繋がるので、
一生重いものを持つことが出来なくなりました。
当然、子供を抱っこする事は出来ません。

急なお迎えや病院への移動の時、
ぐったりしている状態の子供を歩かせる訳にも行かず、
また、病院へはバス利用ですが自宅からバス停まではそこそこの距離があり、
どうやってそこまで移動すれば良いか困っています。

4歳位ならまだベビーカーで、と考えていますが、
5歳6歳と年齢が上がるとどういう手段が良いのか考えがまとまりません。

タクシーの利用は、住んでいる所が、
かなりの田舎なので、
タクシーの台数も少なく、
短距離の送迎はとても嫌がられます。

※自家用車はありません。自転車は駐輪場がなく、とめる事が出来ないので利用できません。

アドバイスよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • たくさんのアドバイスをありがとうございます。
    説明不足で大変申し訳ございません。

    病気などで自力で歩けない子供を、
    重いものを持てない大人が、
    ひとりで運搬する方法のアドバイス
    をお願い致します。

    ・タクシーは地域的に利用する事が難しい。
    ・自動車免許の取得予定はありません。
    ・引っ越して日が浅く周りに親戚縁者知り合いもいない。
    ・引っ越す予定はありません。
    ・両親、配偶者は亡くなっています。

    私が子供を抱っこしてあげられる体なら、
    移動手段の良い町なら、免許や自家用車持ちなら、
    この問題は、問題にもならない事でした。

    「~なら」と言っていられないので
    引越してからずっとこの問題を考えていましたが、
    自分だけでは考えても考えても
    解決の糸口が見つかりません。

    お知恵をお借りできればと、投稿しました。
    引き続き、ご回答をお待ちしています。
    よろしくお願い致します。

      補足日時:2016/07/04 04:19

A 回答 (9件)

お子さんに不自由があるわけではないので、不本意かもしれませんが…



赤ちゃんじゃないのにベビーカー…4歳ならまだ、病気の時だけだからで納得するかもしれませんが、
年長になったら、恥ずかしい、という思いが出てきますよね。
そこで、ベビーカーではなく、車いすを用意するのはどうでしょう?

うちの子(来月で5歳)は、生まれつき筋肉が未熟で、特に下肢が弱く、
1人で歩けるようになったのは2歳過ぎてからで、
階段の上り下りが、1人でできるようになったのは3歳過ぎてからでした。
幼稚園入園後、療育にも力を入れている先生がいらっしゃる運動教室に通い始め、
だいぶ筋力もつき、日常生活を送る分には問題ないのですが、
遠方へ出かけるときなどは、相当の負担になるようで、今まではベビーカーを持参していました。
が、来月5歳になるのにベビーカーは恥ずかしいという、本人の気持ちが大きくなってきたため、
お盆の帰省時には、車いすでもレンタルしようか…と考えていたところでした。

うちは、遠出するときなどのみの利用なので、レンタルで、と考えていますが、
質問者さまの場合は、お子さんの具合が悪い時に、とのことで、いつ必要になるかわからないので、
レンタルよりも購入したほうが、安くつくかもしれません。


あとは、ファミサポなど、自治体で利用できそうなサービスがないか調べてみるとよいかもしれません。
うちもかなりの田舎ですが、ファミサポや、シルバーさんなどで、送迎もしてくださる方がいるようです。
うちの子が利用する学童では、ファミサポの○○です、と身分証を提示して、依頼主のお子さんを連れていかれる方多いです。
送迎だけの10分程度でも、1時間分の金額を払わないとならないみたいですが、
迎えに行く時間がない方や、足がない方にとっては、とても便利だなと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お子様も親御様も大変な難題を何度も乗り越えて来られたのですね。
尊敬致します。

また、目からウロコのアドバイスをありがとうございます!!
車椅子は思いつきませんでした。
早速、コンパクトタイプの物を探して購入して来ました。
これで、不安が解消しました。
本当にありがとうございます。

ファミサポはまだ引越し先では問い合わせしていませんでした。
明日、問い合わせしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/04 22:02

No.7です。


興味本位と思われたなら大変心外です。
一番簡単な解決法は車の運転や引っ越しと考えるのが普通だと思うのですが、そこを却下する理由が分からなかったので、車の運転や引っ越しは検討する余地は全く無いのかな…と思っただけです。
また、貴女が障害者として認定されていれば、貴女を支援する公的なサービスがあるのではないかと思い、役所に確認してみてはと思いました。
言葉が足りなかったのなら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

確かに、人によっては車を持つ、引越しするのが1番簡単な方法なのでしょうね。

個人が特定されるかもと思い控えさせて頂いていましたが、
車は発作が起こると大変なので運転できません、
引越しはこの病気には今の病院と環境がとてもふさわしいからです。

お礼日時:2016/07/04 22:14

運転免許が取れないのは、貴女の体の状態が理由ですか?


親・親戚、配偶者もいないのに、その土地を離れられない理由は何でしょう。
貴女自身障害者とまでは認定されないのでしょうか?
役所で相談するしかないと思います。
そういう土地柄なら、今までにも似た様な相談があったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

書き込みありがとうございます。

そういったプライベートな質問に返答すれば
確かな答えを頂けるのでしょうか?

それとも、興味本位で質問をされているのでしょうか?

お礼日時:2016/07/04 18:36

補足を読みました。


制約が多くて、本当に、八方ふさがりというお気持ちでしょうね。
ご両親なし、配偶者なし、近所に親しい人もなし、車もない、
質問者様のように、
世間一般の人が、「~すればいいじゃん」という普通のことが、受けられない、
「弱者」のかた、残念ですが、おられますね。
子供さんが病気で、迎えに行くという、
必ず起こるわけではない、でも、考えておかなければならないことって、
けっこうありますよね。
「なんとかなる」と思って、考えなくて済むのは、
本当に、なんとかなる選択肢がひとつでもある人なんですね。
さて、ちりりんちりりんさん、
万一、お子さんが病気になり、
幼稚園からお迎えの要請があった時、
幼稚園に到着して、事情を話し、
すぐに連れて帰る手段がない母子を、
「でも、とりあえず、園舎から出てください」
(後は自己責任で)
なんて、炎天下に放り出すことは、ないと思いますよ。
タクシーを呼んでくれる。
車を出してくれる。
など、なにか力を貸してはくれるでしょう。
困った状況を話しても、何もしてくれない幼稚園なら、
お子さんを通わせない方がいいです。
(・・・というわけにもいきませんが)
車を降りて、家に入るまでの距離も歩けない状態なら、
家ではなく、幼稚園から病院に直行です。

重い物を持ってはいけない病気に関しては、
障害認定まではできないのでしょうね。

前もってできることは、市役所へ行って、
保健課など、母子のことを相談できるところに、
相談しておくといいでしょう。
何か、援助を受けられるかもしれません。

それから、転居したばかりで、
近所とのつきあいも、まだないし、
これからも、仲良くなるのは難しいかもしれませんが、
地域の行事などに、できる限り参加して、
顔を覚えてもらい、
質問者様の体が悪く、不便なことなどを、
理解してもらえるよう、
少しずつでも、近所付き合いを始めた方がいいですよ。
地域の行事に、なかなか参加できなくても、その理由をわかってもらっておくのは、大切です。
会えば、お子さんともども、愛想よく挨拶し、
親しくなっておきましょう。
お子さんのことに限らず、
困った時に、誰かが助けてくれると思います。
選択肢が限られるからこそ、
数少ない、できることは、何でもやってみなくては。
くじけないで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

重ね重ねありがとうございます。

備えあれば憂いなし、なので、
もしもの事に即対応出来るような行動はしています。

市役所は、転入事に事情を説明していたのですが、
特別に市役所で出来ることはないと言われましたが、
皆さん、市役所に!をアドバイスとして書き込み頂いていますので、
再度確認してみようと思います。

タクシーはタクシー会社が一件しか無く、
台数もドライバーさんも少ない所なので、
様子を見て大丈夫なら、最終手段として利用して行きたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/04 18:34

少しお金がかかりますが


診察中待ってもらい
待機料金を払い送迎してもらう
タクシー利用者が多い地域では嫌がられますが
短距離の片道だけでタクシー呼び出すよりはましかと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
タクシーの台数自体が町全体で3台程度で
待機は出来ないからと言われています。

お礼日時:2016/07/04 03:21

車を購入する!5万円程度~購入可能です。



 田舎暮らしでタクシーの台数が少ないのでしょう。車を運転しない方って少ないですよね。中高生くらいでしょうか。80過ぎたおばあちゃんでも自分で運転します。甘えないで自分で車を運転してください。
 なんだかんだとおっしゃっていますが、田舎ならば自分で運転して当たり前です。
    • good
    • 2

調べましたが、子供が不自由なら「移動支援」が有りますね。


ダメ元で市役所に聞いてみると解決の糸口が見つかるかもしれません。

現実的なのは大型のベビーカーでしょうか
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%8 …

経験上ジジババは役に立たん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

調べて頂きありがとうございます。
移動支援、私も調べてみました。
子供は障害者では無いので該当しないようです。

ご経験をもとにアドバイスをありがとうございます。
ご苦労なされたのですね。

大型ベビーカー、
少々大きくなっても安全に運ぶ事が出来そうです。
大変参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/04 03:14

嫌がられても、タクシーを使うのが一番、楽でしょう。


ご主人や、他のご家族は、緊急の場合、すぐ駆けつけることはできませんか?
できないのなら、やはりタクシーです。
近所の仲のいい人にお願いできそうな人がいたとしても、
その気兼ねに比べたら、タクシーの方が、嫌な顔をされても、気が楽でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
タクシーが利用しやすい環境でしたら
本当、気兼ねないですね。

お礼日時:2016/07/04 03:30

ジジババの出番ですね。

ご両親に相談して下さい。私なら孫を迎えに行って、しばらく預かっておくか、子どもと一緒に留守番するだろうと思います。タクシーも前もって予約しておけば対応してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
両親が健在ならきっとお願いしてました。
説明不足でごめんなさい。

お礼日時:2016/07/04 03:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!