プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

部活について、私はバレー部していました。
現在は高三で、引退しました。
作文で高校三年間で一番頑張ったことを書かなければいけないので、私は部活のバレーをかこうとおもいますが、高3になってから、2ヶ月しただけなんです。
バレー部は人数少なくて、廃部寸前だったんですが、高2までバイトをしてて高三で何かすることないかなとおもい入ったのがバレー部でした。、そっから広まって7人あつまりました。7人のうちあとの二人は後輩です。

作文なのですが、こうかいても大丈夫でしょうか?
訂正あればおしえてください(先生には三年間部活してた風に書いてもいいよと言われました)

私が高校生活で一番頑張ったことは部活のバレーボール部です。
7人という少人数で、そのなかでも初心者が
私を含め何人かいました。
私が部活入ったとき、あと二週間で大会があると、いきなり知らされ みんながびっくりしました。
練習時間も少ないし、みんなそれぞれの都合で来れない日もあり、みんなが揃って練習できる日は限られていました。
毎日放課後は、汗だくになりながらも何度も何度も練習しました。
部活の先生にも何回もスパイクを打ってもらい、そのスパイクをとれるまで転んだりしてとれるまで必死で練習して足がアザだらけのときもありました。
その二週間後、初めて大会にでたので緊張もあり、上手くボールがとれませんでした。そのときに先生が、もうむりやって
諦めやんと前向きにいかなボールとれやんで、といわれ、前向きに考えるようにしました。すると、相手のチームの点数に追い付けるところまでいきました。
結果は負けましたが、私達はそのチームの点数においつけたのがすごくうれしかったです。
私が部活を通して学んだことは仲間と協力する、チームワークの大切さ、何事も前向きに考えることや
自分に負けない心の強さを身につけました。
進学後は、自分勝手に行動するんじゃなく、相手の気持ちも考えて行動し、
失敗しても、うじうじしないで前向きにとらえようとおもいます。

これでいいでしょうか?
作文で書いたことを面接でもいわなければならないんです。

進学するのは看護専門学校です。
アトバイスや、ここをもっとこうしたらいいなど、訂正したらいいところなど
教えて頂けるとありがたいです。
回答お願いします

A 回答 (6件)

私は随分良くなったと思います。


限られた文字数でしっかり表現できてます。
面接では、この作文をベースにアピールしたいことを何パターンか用意したら何とかなると思います。
面接の練習もしっかり頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
がんばります!

お礼日時:2016/07/14 06:53

>進学するのは看護専門学校です。


 細心の注意と医師へのフォローが求められる業種なのでは?
 
 そういうところに絡めた内容でないと
「この人なら命を預かる業務に就かせられる」にリンクしてもらえない。

練習するのは当たり前のことだよ。
人の2倍、3倍努力出来る人が「天才」と呼ばれ、成果を出せるが、
人一倍頑張ったレベルの人にあるのは「結果」だけ。
全国大会優勝!などの成績が無い場合は、
練習するプロセスの中に有意義性を見出し、
そこで体得したことをアピールする必要があると思います。

例)
部員数が少なく廃部寸前のバレー部だったので、
下手なプレイヤーばかりで、ミスの連続だった。

入部早々に試合に出れる喜びよりも、
仲間同士、お互いがミスをフォローし合い
「対戦」と呼べるレベルの試合が出来ることを念頭に努力した。

ミスは起こるから、リカバリーへの反応が重要であることを
チーム全員で話し合い、ミスに対してドンマイではなく
「オーライ!」と継続、連携プレイを重点に練習した。

そう簡単に成就出来ることでは無かったが、
その内にいくつかはリカバリーすべき「予見」が見え、
徐々に試合が出来る体制が整っていった。

残念ながら大会で勝ち進むことは出来なかったが、
常に掛け声、サイン、アイコンタクトなどを交えることで
チーム全体がまとまった。
良いクラブ活動が過ごせたと思っている。
    • good
    • 0

書き直しのアドバイスですが、もし学んだことがチームワークの大切さなら、どういう問題があって、どういう行動をして結果に結びついた。


その過程で、何を学んだかということです。

例えばトスがうまく繋がらないために得点に結びつかないのが課題だとして、連携プレーをするための考え方が違ったり温度差があってうまくいかなかった。
また勝つための意識も最初は低くブロックされても食らいついていくような根性がなかった。

それを話し合って何度も練習して、工夫して励ましあって改善していった。
結果としてチームで協力して力を発揮できたから試合でもいいプレーができたし、自身も学ぶことがありました。

みたいな感じ。
さらっと書いたから雑だけど、多分こういうストーリーにできるような体験をしてきたんだと思う。
いい文章書いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き直しました。
訂正あるところありましたら教えてくださいお願いします。
私が高校生活で一番頑張ったことはクラブ活動のバレーボール部です。7人という少人数で、そのなかで初心者が私を含め3人いました。私がバレー部に入った数日後に先生から「あと二週間後に大会がある」といきなり、知らされました。
練習時間も少なく、皆それぞれ都合で部活に来られない日もあり、皆がそろって練習できる日は限られていました。
部活に来れる人は、毎日放課後、汗だくになりながらも、スパイクやサーブなどの練習を何度もしました。
部活の顧問の先生にも、何回もスパイクを打ってもらい、そのスパイクをとれるまで、何回も転んで足がアザだらけになり、「もう嫌だ」と思ったときもありましたが、ここで諦めたらだめだ。頑張ろうと
自分に言い聞かせました。
その二週間後初めての大会で、緊張もあり
相手から返ってきたボールが中々とれませんでした。そのときに先生が「相手に点数多くとられてるからといって、諦めたらだめ。前向きにいけ。切り替えろ。」と言われました。私達は相手に点数をとられたとしても、仲間同士で「大丈夫、次ある。落ち着いてボールみよう」と声かけをしました。そうすることで、チーム全体がまとまりました。

するとだんだんとボールがどこにくるのかがわかり、相手から返ってきたボールもとれることができ、
相手のチームの点数に追い付けるところまで点数をとることができました。
結果は負けましたが、それを通して 前向きになること、何事も冷静になることすぐ切り替えることなどを学びました。
進学後は、何かあっても冷静に判断し、つらいことや、失敗があったとしても諦めず前向きに考えていこうと思います

お礼日時:2016/07/13 19:11

ダメです。

学んだことも進学後のことも繋がりがなく説得力がありません。支離滅裂です。
何をしたから何ができて、何を学んで、これから何をしたいのか、繋がりが大事です。
書き直しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、
かきなおします

お礼日時:2016/07/13 16:43

相手チームに追いついたところの臨場感とか、試合後のみんなの様子が気になるかな。


心境の変化とか友情とかね。
    • good
    • 0

廃部寸前の部活が大会に出て、結果は惜敗だったにしてもそこまでの結果を短い練習期間でやり遂げたプロセスが面白そうです。


なかなかない経験を前面に出した方が目立ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、
このままではだめなんでしょうか??

お礼日時:2016/07/13 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています