プロが教えるわが家の防犯対策術!

以下の会話のhave got to のニュアンスが良く解りません。辞書によると
have got to = have to = must
となっておりますが、ちょっとニュアンスが腑に落ちません。

Mr. A) The cherry blossom season has got to be my favorite time in Japan.
Mr. B) Mine, too. For us Japanese, cherry blossoms are the symbol of spring and the beginning of the everything.

以上、お願いいたします。

A 回答 (3件)

★alamoana★と申します。



Mr. A) The cherry blossom season has got to be my favorite time in Japan.

これは,以下のような「意訳」の方が分かりやすいでしょう:

(意訳)
「日本のシーズンでは何時がいちばん好き?」ときかれたら,
絶対的に桜の咲くころだと答えるだろうね!

この「絶対的」というニュアンスを表現するために,

have got to be ~
~に違いない

としているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
意味的には公式的な意味は「~に違いない」なのですが、その裏に
絶対的にというニュアンスが含まれているのですね。

参考になりました。

お礼日時:2001/06/22 00:45

会話で良く聞きますね。

話の途中で 突然「あ!、行かなくちゃ」なんて時によく使われますね。毎日顔をあわせる同級生の間ではむしろ "I have to go now"より使われる頻度は高いと思います。おそらく目上の人には使う割合は低くなると思います。ニュアンスとしては義務感にせよ、 must, have to より軽いと思います。したがって約束事の履行をにおわせるような場合には使い難いという気もします。 I gotta go nowとおおむね発音すると思います。書き言葉としては I have to got to go now と思いますが、あまり見かけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く使われる割に自分ははじめてこれを目にしました *_*;
今後日常のなかでどのように使うかを理解できまして、有益
な情報が得られました。
「仲の良い間柄で軽く使う」と覚えておきます。

どうも有難うございました。

お礼日時:2001/06/22 00:52

ご存知の通り、have got toやmustは、「~しなければならない」の意味とともに、「~にちがいない」の意味も持っています。

この文は、後者の意味ですね。

自分は、実際に体験したわけではないけど、きっと好きに違いないという意味です。

似たようなシチュエーションが、英語のドラマや映画でよくあります。

あるひとが友達の親や恋人など初対面の人にはじめてあったときに、

you must be 初対面の人の名前

といいます。私はあなたと初めて会うのであなたのことは知らないけど、きっと、あなたはいつも話しには聞いているだれだれさんに違いない。

ご参考になれば幸い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有りがとうございました。今後また御願いします。

お礼日時:2001/06/22 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!