プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私がパートで勤めている会社は、全従業員10名ほど(社長1人、社員1人、他パート)の小さな事務業の会社です。
社員さんが作ったマニュアルに沿ってお客様へメール返信をしたり、指示を仰いで業務を行い、
社長は社員を含め全従業員の指導などを行っています。

そのたった1人の社員さんが とても仕事が出来ない人で
いつも社長に叱られているのですが、
特に困っているのが
作ったマニュアルの誤字
(いたします、と致します、が混在していたり、御社と書いたり)や
誤った表現の仕方(合計〇〇円になります、など)の多さです。

基本的に、マニュアルをコピペしメールを作成してお客様へお送りするのですが、
私が送る時はいちいち誤字や表現を直して送信しています。

送る前に、自分で確認をしているので
このままでも問題が無いと言えば無いのですが、
指摘をするか悩んでいます。

指摘をした方が
社員さん本人や会社やメールを受け取る方のためにはなるけど、
自分はパートだし働いて2年ほどの身分だし、
小さな会社なので社内で波風を立たせないほうが良いのか…など。

そこで、みなさんはこのような場合、
どのようにしますか?

1.本人に「直していただけませんか」とお願いする
2.本人に「このような状態なので、私がマニュアルの誤っている箇所を訂正して良いですか?」と確認を取る
3.社長に「このような状態なので、社員さんに指導して欲しい」とお願いする
4.何も言わない

現時点では、上記の4択で悩んでいます。
拙い質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

5.マニュアルを修正し自分用に保存して使う

    • good
    • 0

「作ったマニュアルの誤字(いたします、と致します、が混在していたり、御社と書いたり)」とありますが、これは誤字では無いと思います。


「いたします」と「致します」の混在は、修正された方が良いように思いますが、「御社」は「御社」でしょう。
「弊社」と書くべきところを「御社」と書いたり、「貴社」と書くところが「御社」になっているなら、「誤記入」ではあるかも知れませんが、誤字では無いと思います。

2番が良いと思います。
    • good
    • 0

その社員さんが作るマニュアルの内容次第です。



誰でも作ることができるような内容であれば、誤字脱字、誤った表現は困ります。

しかし、他の誰にもまねできないような内容であれば、誤字脱字、簡単な間違いは部下が直してもよいです。

極端な例を挙げますと(絶対にこのような状況ではないと思いますが)、著名な評論家や売れる有名作家は誤字脱字だらけであっても、誤った表現を記載していても、何でも許されます。それをまともに仕上げるのは編集者のウデです。

社長に相談するときに、「指導してほしい」というのではなく「そのようなことも私の仕事内容の一部になりますか」と言えば、角が立たないと思います。

相手を変えてほしいというのではなく、自分の仕事内容について相談することになりますから。

「相手を指導してほしい」と伝えると、社長の目が行き届いていないと批判することにもつながります。
    • good
    • 0

1と2は言い方に問題があると思います。


相手は責められたと感じるのではないでしょうか。
提案する形にしたほうが無難でしょう。
「誤り」「間違い」「直す」「訂正」を一切使わずに伝えてみましょう。
言い方次第で快く訂正してくれるものです。

それでも駄目なら3でしょうか。
    • good
    • 0

4.でよいです。


ただ、社長にはメール発信者は誰かを記載するように進言です。
    • good
    • 0

その社長が、ビジネスメールやビジネス文書の作法にどこまで理解があるかでしょうね。



誤字はマズイですが、「このままでも問題が無いと言えば無い」というのであれば、それがその会社のレベルで、今まで通ってきたということでしょう。

一応社長の了解を得て、あなたが直せば良いと思いますけどね。

その社員を指導するかどうかは社長がどう考えるかですから。
    • good
    • 0

1と2は相手とトラブルになる可能性もあるので×


4は我慢できないのでここに書き込んだと思われるし会社にとってマイナスなので×
3で社長に自分が指摘したことを伏せて穏便に指導してもらうようにお願いする。

私も3ですね。
    • good
    • 0

お気持ちはよく分かりますが、なかなか難しい問題ですね。



どんな場合でも「間違いは即刻正す」という物事の真理は変わらないはずですが、とは言いながらその判断は時と場合によって異なってくることもあると思います。

選択肢
1.お願いしてすぐ間違いが直せるくらいなら、すでに直っているはず。だから言っても直せない。
2.「本当?助かるわ~」と、これがあなたの余計な仕事になってしまう。あるいは「パートのあなたに言われる筋合いはないわ」と相手を怒らせる。
3.お願いしてどうにかなるなら既になっている。社長が言っても直らないか、社長自身がそんなことに気づいていないか。

ということで、4番目の選択肢が一番現実的なようです。
こういったエラーが決定的な失点になるならともかく、これまでこの状態でずっとやってきた会社です。お客さんは「この程度のレベルが低い会社(あるいは社長)」と思っていても、取引は続いているのだから大した影響はないということでしょう。
    • good
    • 0

私は 3.の社長にお願いするにします

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!