プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学校で「映像の世紀」を見たときプラハの春を知りました。
プラハの春を機にソ連が戦車を派遣して弾圧を行い、市民がそれに反抗して戦車を取り囲んだりしたそうですが結局チェコはソ連のいうことを聞いたのですか?
番組の編集でソ連が弾圧→市民の武力無き抵抗→ビロード革命の順で紹介していてあたかも市民が軍隊に勝ったかのようになっていました。

A 回答 (4件)

ソ連崩壊後の視点で見るから、そういう風に構成されてますが、プラハの春がソ連に弾圧されたときには、とてもじゃないけどそうは言えません。



小国チェコスロバキアはソ連の力の前に屈服するしかなかったのでした。言いなりになる傀儡の独裁者フサークがドゥプチェクの後任になりました。

ハンガリー動乱の時とは違って交戦は発生しませんでした。ドゥプチェクも結局、ナジと違って殺害はされませんでした。
チェコ人は17世紀の30年戦争のトラウマで、犠牲が大きすぎる戦争より降伏を選んでしまうのだ、などとしばしば説明されます。1938年の時も1948年の時も戦わずに屈服しました。
    • good
    • 0

>市民がそれに反抗して戦車を取り囲んだりしたそうですが結局チェコはソ連のいうことを聞いたのですか?



ドゥプチェクはソ連に連行され軟禁ました。スヴォボダのソ連との交渉の結果、帰国しましたが、解放に伴いソ連との合意が求められ、ドゥプチェクは骨抜きにされました。

>番組の編集でソ連が弾圧→市民の武力無き抵抗→ビロード革命の順で紹介していてあたかも市民が軍隊に勝ったかのようになっていました。

ある意味そうでしょうが、その前提として「ソ連が介入しなかったから」ということが大きいでしょう。

「民主化要求する民衆が旧態以前としていた政府に対立したものの、ソ連が介入しなかったから、政権はワルシャワ条約軍の支援を受けることもできず、国軍も市民を弾圧することもなかったので、ビロード革命が成功した」、そんなところだと思います。

運動のさなかにドゥプチェクも担ぎ出されましたが、反骨の反体制派を担ぎ上げたというものではなく、民主化の象徴として引っ張り出されたものでした。彼は総選挙後、連邦会議議長に就任しました。
    • good
    • 0

No.1です。

歴史に興味があるようなので。

 1968年のソ連によるチェコへの軍事介入に興味があるなら、1956年の「ハンガリー動乱」についても調べるとよいですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3 …

 さらに、これとは反対に、選挙によって合法的に成立した社会主義政権を軍事クーデターで倒した1973年の南米チリの例も見ておくとよいかもしれません。アメリカの中央情報局(CIA)が関係していたと言われています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA …

 歴史、特に今にそのままつながる現代史は、見る立場、どちら側の利害に関係するかによって、価値観や正義感が逆転するので要注意です。
 イスラエルとパレスチナ、ユーゴ内戦、イラク・アフガニスタンとアメリカそしてIS、アフリカの内戦など、どちらが正義と単純には断定できない複雑かつ多様化した社会ですから。
 日本と中国、台湾、韓国、北朝鮮の関係も、今は微妙ですね。
    • good
    • 1

記事はいろいろとありますので、自分で取捨選択して読んでみてください。


NHKの「映像の世紀」は、20世紀はそういう「歴史上の出来事」がリアルタイムで世界中に見られ、記録に残された世紀だった、という番組でしたね。でも、その映像の本当の意味だとか、その裏で何が起こっていたのかを理解するには、やはり当事者たちの話を聞いたり、本を読んだりする必要がありますね。間違った解釈や誤解をしないためにも。

↓ 例として、ウィキぺディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9 …

プラハの春→チェコ事件:1968年
ビロード革命:1989年
ですから、その間には21年の月日が流れています。

↓ ビロード革命
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AD …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!