アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私含め4人家族です。
うち1人、90歳になる祖母がいます。軽い認知症で足元はおぼつかない状態(要介護2)でもあります。
最近の病歴は2年前、肺血栓により呼吸困難となって入院し(助かったのは奇跡だと当初言われました)
小康状態となって一般病棟に移ったのもつかの間病院の介助師と折が合わず、
主治医の指示によりわずか2週間で早期退院しました。
現在はセカンドオピニオンによる定期健診にて、体には症状はみられないと言われています。

さて本題ですが、孫の私が付き添い、自宅で起床してから朝食前の8~9時くらいに15分程の散歩を
ここ1週間強ほど続けてきました。
それが今日、お互い着替えや髪をとかし全て準備でき、本人が最後にトイレを済ませたら突然
「しんどくなったから寝てくる」「折角準備したのにごめん」と言って中止になりました。
ですが、おそらく13時頃に1人で再度起き出したかと思えば、
いつのまにか勝手に昼食を済ませていました。
祖母には塩分制限があり、本人が用意すると食べてもらいたい制限食のものを無視し、
私たちのストックに手を出してしまうので、普段は私が一から用意しています。


これまでにもこのようなこと、例えば冬のお風呂に昼間から2人で入る前などにも
起こっており、湯船に水をためて沸かし、着替えの準備をし、介助用の器具を設置して
後は服を脱ぐだけの段になってから「しんどい。寝る」と言って即座に取りやめることも数回ありました。
ですが、夕方の晩ご飯で起こす頃には私たちと同じ分量を完食できるくらいに回復していることが大半です。

本人に体調不良の理由を聞けば「トイレで立ち上がるとき、ふら付くときがある」
「しんどいものはしんどい」と訴えるのですが、
私としては全て準備が整ってから予定を変えられる(所謂ドタキャン)
のには何だか最近は「仕方ない」とは思えず、やり場のない怒りが沸いてくるのです。
今日は「今そんなに元気なのに、何故あの時散歩に行かなかったの?
ちょっとくらい我慢すれば行けたんじゃないの?いつももっとゆっくりトイレから立つように
言ってるのに。もうほっといていい?」と本人に
強い口調で言ってしまいました。返ってきた言葉は「しんどくなった?そんなの忘れたわ」と。

私自身に堪え性がないと自覚はあるのですが、どうしても嫌味が立て続けに出てしまいます。


せめて食事だけは摂ってもらうよう本人がベッドに入ってから15分毎に様子を見に行き、
伺いを立てたりもしてきましたが、これも段々本人の気分次第に思え、情けなくなってきました。
元々祖母は、足元がしっかりしていたころから(私からすれば)都合よくしんどいと口にすることがあり、それが高齢になればなるほど悪化しているようにも思えます。

もっと事前に「しんどい旨」を伝えてもらえれば助かったりするのですが、本当にギリギリです。
今のところデイサービスなど介護サービスは一切利用していませんが、こうもドタキャンする人だと
介護士さんはじめ施設の方に嫌われるのではないかと積極的な利用にも踏み切れません。
私のマイナス方面での考えがぐるぐる同じところを回っているような感覚で、何が悪いのかも解りかねています。

今回質問いたしましたのは、このような自宅介護の高齢者の体調不良等、急な予定変更に対して、
普段どのようにして気持ちを切り替えていらっしゃるかのアドバイスをお聞きしたくて書き込みました。

私自身の精神的余裕の持ち方、あるいは、祖母の体調不良に関する解決策などがもしあれば、
何でもお聞かせ願えませんでしょうか。

長文となりましたが、上記の件、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    私の質問ですが、自分自身で(何でこんなことで悩んでるんだろう)と見られても仕方ないと、無視されても当然と諦観していたのですが、予想以上に回答があり、思いのたけを書き込んで本当に良かったなと思えました。ありがとうございました。

      補足日時:2016/07/24 12:02

A 回答 (5件)

相手の立場、相手の目線で物事を考えるのがよいのではないでしょうか。



今度はお互いすべて準備してから、あなたが「ちょっとしんどいから寝るわ」と言ってドタキャンして下さい。そして本当に寝てください。

あなたに余裕がないのは働きすぎたからです。当然あなたの方が若いし体力もありますので、あなたが負担するのは当たり前なのですが、あなたも充分休息する必要があります。むしろ休息する義務があると言ってよいでしょう。

ドタキャンが心苦しいなら、あらかじめ予定があると言ってキャンセルしましょう。その時間を使ってリフレッシュして下さい。

あなたの体調管理はあなたにしかできません。周りがどう言おうとも、また、あなたがどう思おうとももっと休んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Cal177さんの回答から、積極的に休息をとることによって心に余裕を持たれてはどうかという意味として私は受け取りました。ただ、私自身は体調不良ではありませんし、祖母に対し嘘を付いた上その時間を自分の休息に充てるくらいなら、最初から行動を起こさない方がよいと個人的には考えます。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2016/07/24 11:44

それが認知症の症状じゃないでしょうか?


ありのままに受け止めるか施設に入ってもらうかしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2016/07/24 11:44

言動が気分次第でコロコロ変わって自覚もない、というのも認知症患者にありがちな傾向です。


つまり、意図してのワガママや悪意あるドタキャンではなく「病気の一症状」なのです。
プロの介護士さんはその辺りを了解していますので、別に嫌ったりはしません。
あまりにも精神的に追い詰められているようであれば、介護サービスの利用も視野に入れた方
が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認知症の症状として「ドタキャン」してしまうこともあると理解しているつもりが、祖母の断りを訴えるタイミングが悪く、失望することが回数ごとに増してきていました。幸いにこの感情が1日中続くのではなく、半日もすれば他の作業に追われて気持ちを切り替えできるのですが、断られて直ぐは、周りにあるものを手あたり次第壁に投げつけたいような衝動にかられるので、まだ本質が分かっていないのだと思います。

>プロの介護士さんはその辺りを了解していますので、別に嫌ったりはしません。
そうですか…安心いたしました。
その方たちを見倣い、しばらくは自宅において身体的に近づきすぎず、距離を取ることで心に余裕が持てるよう、努力していこうと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2016/07/24 11:19

もう90だし塩分制限とか散歩とか管理されるのしんどいんじゃないでしょうか?もし自分がおばあさんの立場だったらとリアルに想像してみるのもいいと思います


限界ぎりぎりの最低限のサポートにとどめてあげてみてはどうですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私ではなく、祖母が辛いという意味ですね?
断りを口にするのが毎度直前なので、「本当に無理だ」と思ったタイミングなのだと相手の気持ちが分かったりもしますが、同時に直前過ぎて「もっと早く言ってくれ」という私情が前面に押し出されてしまうのです。
確かに、benrijiさんや他の回答者の方からすれば「全面介助」に見えているのかもしれません。
共倒れしないよう「部分介助」を意識したいと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2016/07/24 11:35

お辛いですね。


こういうことはこういうもんだと割り切るしかないです
イライラしたら深呼吸して落ち着きましょう
人に親切にしているといつか返ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話を聞いてもらうことで落ち着きを取り戻したりと、私のような悩みはいろいろな方法があるんだと思いますが、今は自分自身で割り切らなければならないことが多いので、これまで行き詰まりを感じていました。
深呼吸ですか。やってみます。
家族なので見返りは求めず恩返しの気持ちを持って介助に挑んで行こうと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2016/07/24 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!