アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、ある新聞に、
<巨大隕石でプランクトン大規模絶滅…岐阜に証拠>
とiう見出しで、次の記事がありました。
 <岐阜県にある2億1500万年前(三畳紀後期)の地層から、海洋のプランクトンが大規模に絶滅していた証拠を発見したと、熊本大学や海洋研究開発機構などの研究チームが発表した。 巨大隕石(いんせき)の衝突が原因とみられる。英科学誌サイエンティフィック・リポーツで報告した。
 この地層は2億1500万年前、海底にあった。研究チームは2013年、この地層で直径3・3~7・8キロ・メートルの巨大隕石が地球に衝突した痕跡を発見しており、この衝突が環境に与えた影響を調査してきた。
 その結果、隕石が衝突した前後で、動物プランクトンである「放散虫」が21種中18種絶滅したことが判明した。食物連鎖を支える植物プランクトンも数万年間減少し、放散虫は数が回復するまで、約30万年かかったことがわかった。>
質問は、この隕石は岐阜(の近くに)に、落下したのですか?

A 回答 (2件)

岐阜の近くに落下したわけではないと思います.検索してみましたが,記事には隕石の落下地点までは書かれていないようですね.



地球上のどこかに巨大隕石が落下した場合,その影響は落下地点付近のみならず,全地球へ影響を与えます.
例えば,舞い上がった粉塵によって日光が遮蔽され,気候が急激に寒冷化するなどの影響が考えられます.

放散虫のようなかなり細かい化石は,岐阜近辺にしか生息していなかったとは考えづらく,恐らく地球上の広い範囲に生息していたでしょう.ところが,ある時代の地層まではその放散虫の化石が見られていたのに,その上の地層からその放散虫化石が発見されなくなったということは,放散虫が絶滅するイベントがその間の期間にあったということになります.

記事では「巨大隕石が衝突した証拠」としか書かれていませんが,この証拠にはいくつか種類があります.
最も直接的で分かりやすいのは,その隕石がぶつかったところが深くえぐれているということでしょうか.カナダのユカタン半島沖には,隕石衝突によるクレーターが海底に形成されています.この時の隕石衝突が6500万年前の恐竜絶滅を引き起こした可能性があるそうです.
ですが他にも,隕石衝突の証拠というのはいくつかあります.その1つが全世界的に見られる津波堆積物です.当然,巨大な隕石が海に落ちたら,巨大津波を引き起こすことは容易に想像できると思います.津波は水深が深いところではほとんど減衰しませんので,世界中の同時期の地層で津波堆積物が発見された場合は隕石の衝突による津波を疑うそうです.
また,地球上にはほとんど存在しない元素が,世界中の同時期の地層で高濃度で発見される場合も,衝突した隕石から撒き散らかされたと考えることができるそうです.

この三畳紀末の大量絶滅イベントは,破砕した天体が隕石として降り注ぎ,カナダの「マニクアガン・クレーター」などいくつかのクレーターを作ったそうです(Wikipedia「マニクアガン・クレーター」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B …).
この時の隕石衝突によって,当時の地層はオスミウムという元素を高濃度に含んでおり,隕石衝突説の有力な証拠となっているようです(Wikipedia「大量絶滅」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8F …).

というわけで,岐阜に隕石が落ちたわけではなく,隕石が落ちた時代の地層が岐阜で見つかったという話でしょう.記事によると,アンモナイトなどの海洋生物がこの時代を境に大量に絶滅したと考えられていましたが,説を裏付ける明確な証拠が見つかっていなかったようですね.その証拠を今回発見したという事で,大発見みたいです.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。詳細なご説明により、よく分かりました。
<隕石が落ちた時代の地層が岐阜で見つかったという話でしょう。>
なのですね。そして、そもそも
「隕石衝突説」は有力な説なのですね。この絶滅はカナダなどの隕石による連鎖クレータによるかもしれないのですね。ところで、図書館から金子隆一著の「大量絶滅がもたらす進化」を借りてきて、三畳紀あたりを眺めています。
<三畳紀~ジュラ紀の連続した地層が世界的に見てめずらしいため」
とありました。この地層とプランクトンの絶滅の発見は、価値あるのですね。

お礼日時:2016/07/28 16:20

2億1500万年前(三畳紀後期)には、現在の位置には日本列島は存在していません。


http://www.jasnaoe.or.jp/k-senior/2008/080210-ka …

岐阜で研究の対象にされた地層は、赤道付近で出来た地層だそうです。
http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou …
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&s …
「2億1500万年前、岐阜(の近くに)に、」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<赤道付近で出来た地層>
なのですね。岐阜(もちろん日本列島も)は、2億年かけて赤道からはるばる北上してきたのですね。悠久な営みを感じます。

お礼日時:2016/07/29 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!