アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家のリビングにある日立の霧ヶ峰(RAS-S50Z2)の事なんです。

今回、母が入院し実家に一時的に帰って来たのですが、マンションの5階で日当たり良すぎて暑過ぎたので、エアコンを付けたのですが、生ぬるい風しか出ませんでした。
母に聞いたところ、発売当初に購入し1年で現状になったので使ってなかったとの事で、ネットで調べたところガス抜けだったので了解をもらい、業者さんにガス入れをお願いしました。

電話で症状を言うと、ガス抜けとの事で安心したのですが、業者が来た当日が問題な感じでした。
室内機を見ることなく室外機も詳しく見ることなくガスを入れて、室内機から出る温度を確認して終わりだったんです。

その日、部屋が冷えたからとエアコンを消すと、シュー…という音が延々してました。
心配で再度業者へ連絡すると、ガスが循環してるだけだから大丈夫との事。
次の日には、設定温度を16度にしているのに部屋は一切冷えず、強風にすると少し涼しいかな?という風でした。16度だと寒過ぎる風が出ると思うんですが…。更に室内機からカリカリと音がしだしました。
その次の日には、室内機の風は温くなり、室外機の風は冷たく、元に戻ったのでまた業者に連絡すると、『どっかでガス漏れしてますね』とサラリと言われました。

ガスを入れてくれた時にガス漏れしていないか点検もせず、後日になるとこっちは悪くないと言わんばかりにガス漏れと言われないといけないのかと腹が立ちました。
しかも、来て漏れ箇所を点検してほしいと言うと2、3日うちに行けると思うのでまた連絡しますとだけ。(時期的に込み合ってるんでしょうけど)

この場合、またガスを入れて貰うお金まで払わないといけないんでしょうか?
最初から漏れ箇所があるか見てくれていたら、余計な費用も手間もないし、あつさを我慢する必要もないはずですし。
普通、漏れ箇所があるか確認してから入れると思うのですが、漏れ箇所があるか確認もせず、ガスを入れてさっさと帰った業者の不備だと思うのですが、二重に費用がいるんでしょうか?
また、格安で点検とかちゃんとしてくれる業者さんはいないんでしょうか?

エアコンは7年になりますが、母が買い換える気はないと言っているので、『そんな業者に頼んだりごちゃごちゃ言うぐらいなら、年数的に買い換えろ』という回答は要りません。(買い換えた方が早いのは分かりますが、母の意向と費用の問題で出来ませんので)

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございます。

    エアコンをつけたままガスを入れていた(そうしないと圧力が分からないとか何とか)ので、そのまま使ってた為、消してやっと音に気付いた状態です。

    頼んだのは修理もやっている業者さんで、アフターサービスもあるそうです。(HP見たら、故障時の修理もアフターサービスでやると書いてありました)

    ガス漏れを見ずにやられたので、再度入れるガス代は払う気はありませんが、漏れ箇所の修理代は勿論払います。(金額次第ですが…)
    修理代が馬鹿にならない事ぐらい分かっていますので、業者からの連絡を待って、修理の金額次第で母に買い換えの提案もしようと思っています。

      補足日時:2016/07/28 11:25

A 回答 (13件中1~10件)

通常ならば簡単には、ガス漏れは有り得ないです。


なので、たかだか1年で……手抜きでしょう。
今回の業者さんも、タチが悪いと思います。
運が悪かったです。
出張料か発生する筈なので、多分普通に請求されるでしょうね、そんな業者さんならば。
ていうか、本当にガス漏れが原因なのでしょうか?
とても疑問です(T . T)

母上様 早く治ると良いですね。
    • good
    • 0

サービスの知らない業者に当たりました。


ガス漏れのチェックは、まず室外機に計測メーター(マニュホールド)を取り付けてガス(冷媒)圧を調べます。
殆ど抜けているようでしたら、パイプの接続を調べます。
*緩んでいたら増し締めや接続口の加工直し。
本当は不法ですが、一旦全部抜いて真空引きして定量のガスを注入します。
以上ですが、前に依頼した店で技術者を変えて依頼をします。
エアコンのガスは、本来は変質しなく永久に抜けないものです。
元はエアコンの取り付け技術が未熟です。
新規取付から、冷媒系で5年は保証が有る数です。
*電気系は3年。
サービスの請求書等は保管しておいてください。
場合によってはメーカー指定の技術者の出番です。
元、エアコンサービスマン。
    • good
    • 1

「ネットで調べたところガス抜けだった」とあなたが診断し、「業者さんにガス入れをお願いしました」ならば、このことの原因はあなたでしょう。



その業者は、あなたの書いている通り、「ガス入れをお願い」されたから、冷媒ガスの補充をしただけだと思います。
知ったかぶりなどせず、「冷房運転にしても冷えない。買って1年くらいでこうなったようだが、それ以降エアコンは使っていなかったと部屋の居住者が言っている」と説明していれば、業者は故障原因を調べたはずだと思います。
「ガス入れをお願い」されれば、ガスを入れるでしょう。

有人のガソリンスタンドで「ガソリンを入れてください」とお願いしたら、相手はガソリンを入れるでしょう。
その車のガソリンタンクから、ガソリンが微妙に漏れていないかどうかについて、「一応調べます」と言って、点検までする事は無いものと思います。
    • good
    • 0

三菱の霧ヶ峰なのか、


日立の白くま君なのかはわかりませんが、、、

ガスを補充するならば、普通はガス漏れのチェックを行います。

だってさ、エアコンなんて最初にきちんと施工すれば、ガス漏れすることなく潰れるまでは使えますからね。
自動車のエアコンとはまた訳が違います。

夏場には、、、にわか業者が出回りますので、くれぐれもご注意を!と言いたい所ですが既に遭遇されましたね、、、。

ガスを入れる際に、漏れのチェックをしていないが悪い!と強く言ってください。
他の方がおっしゃっておられるように、正規の手順で作業をすれば、おのずと原因がわかりますので。

それをしない、もしくは、それすらわからない業者ならば、ダメダメですよ。

思いきって、業者と、エアコンメーカーの両方を手配してください。

そして、不良箇所の見極めをメーカーの人にしてもらってください。

もし、エアコンの内部からのガス漏れならば、メーカーに有料だと思いますが、きちんと直してもらい、配管からのガス漏れならば、業者に前回の補充したお金で修理してもらい、追加は払わなくて良いと思います。

メーカーさんに判断させて、診断書を業者に叩きつけても良いと思いますよ。

頑張ってください!
    • good
    • 1

そのエアコンはどの店で購入しました? まさかヤマダ電機? フレアナットの部分からガス漏れかも。


ふつうは真空引きして30分くらい放置して、ガス漏れの有無をチェックします。
どこの業者か教えてください。
    • good
    • 0

#7でおまんす。


 冷媒ガスを注入時にコンプレッサーを運転するのは普通です。でないと冷媒ガスが入っていきません。
    • good
    • 0

購入して5年以内なら無償修理出来たはずですが、現状の修理としては


1.冷媒が漏れている箇所を突き止め修理。
2.エアコンの冷却サイクル全体を真空引き後に冷媒ガスを注入。

 ガス漏れ箇所の溶接が必要なので、多分5万円前後かかります。
 買い換えしかないです。
    • good
    • 0

室内機と室外機の中間を結んでいる配管と室内機側か室外機側との接続面から漏れているのでしょう。


こう言う場合は中間の配管を交換した方が良いです。
接続面の密閉が取れていないので必ず漏れます。
もし、シールテープの様な物で処置しようとしたならばインチキ工事ですからね。
エアコンを動かすと熱交換の為に冷媒ガスが温まり膨張しますので圧力が高くなります。
ですのでエアコンを止めた後にシューと漏れ音が聞こえたと言う事に為りますが、エアコンを運転している最中から漏れている
はずですが、運転音に消されて聞こえていなかったと言う事だけでしょう。
ガスを充填する業者さんは充填だけですので配管の接続部の密閉度が甘くても処置出来ません。
そこは馴染みの電気屋さんでもあれば、相談した方が良いです。
私の所もガス漏れが有りましたが、保証期間は過ぎているのに工事した馴染みの電気屋さんは配管取替を無償で行って
くれました。(笑)
再度ガスを充填すればその料金は当然請求が来ると思って下さい。
ガスって結構値段が高いのが難点ですが。
7年物なら買い換えた方が先を見れば良いと思いますよ。
    • good
    • 0

ヤマダ電機にこのようなサービスがあるのをご存知ですか?


私は他店で購入したTVが全く映らなくなり、製造年月日がギリギリでダメもとでしたが、無料で内部交換できましたよ。
あれから何の問題もなく映りも最高です。

至急お問い合わせしてみたらいかがですか?

https://www.yamada-denki.jp/contact/
    • good
    • 1

日立家電の修理ご相談窓口です。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/toiawase/
電話にて聞いてみてください。
「エアコンのガス漏れにつ�いてです。」の回答画像4
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!