アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば「夜中に住宅街を歩いていたときに暴漢に襲われた」
その話を聞いた人が「夜道を歩いているほうも悪い」と言う。
よくある風景です。
しかし、この「悪い」というのは本当に悪いことをしたわけではないのでかなり違和感があり
言っているほうも本当に悪いとも思っていないことが多いと思います。

そこで質問ですが、こういった場合どのような言い方がしっくりくるでしょうか?
「夜道を歩いているほうも●●」「夜道を歩いているほうにも●●」
のような形でお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    みなさん、ご回答ありがとうございます。
    もう少しやわらかい言葉になりませんか?
    この被害者に非はあるでしょうか?
    私は無いと思います。
    非がない人が結果的に犯罪に巻き込まれたときに
    結果論として防ぎようはあったのでしょうが
    それを「悪い」とか「非がある」とか言いたくないときに
    それでもちょっと気を付ける余地がある場合に使える言葉を探しています。

      補足日時:2016/07/29 18:30

A 回答 (12件中1~10件)

>「悪い」と言いたくないから他の言葉は無いか?ということです


気持ちはよく理解できます、でもさらに一歩進めてみては?。
話は変わりますが、子供に注意するとき、例、廊下は走らないように。
否定語の使用は原則ダメらしいです、肯定語を使って、廊下は静かに歩きましょう。
表現方法が同じで言葉だけ変えても大して変わらないと思います。
したがって、夜道を歩いているほうも●●、この形にこだわる限り、個人的にはしっくり・・・なんてありえません。
さらに、嫌味にも聞こえますが、否定語を使った表現を肯定語で表現するのは非常にむつかしいです、頭を使います、それだけ自身の言語能力というより表現能力を高めることにもなります。
言語は知識だけです、表現は創造力も必要です。
    • good
    • 0

ご趣旨の様な場合、私は以下の様な表現を使ってます。



① 夜道を歩いているほうにも、問題/責任がある。
② 夜道を歩いているほうにも、問題/責任がないとは言えない。
③ 夜道を歩いているほうにも、全く問題/責任がないとまでは言えない。

尚、言うまでもないですが、下になるほど、配慮した表現です。
お役に立てば幸甚です。
    • good
    • 0

>本当に悪いことをしたわけではないので



この「本当に悪いこと」とはどのようなことを想定されているのでしょう。
たとえば犯罪や悪事を働いたわけではないので…ということでしょうか。それを「悪いこと」というのは酷ではないかと。

「悪い(こと)」には様々な意味用法があります。犯罪や悪事ばかりではありません。国語辞典で「悪い」を引いてみる、さまざまな意味・用法・用例が載っています。
「良い(こと)」のほかは「悪い(こと)」で括ってもあながち間違いとはいえないのではないかと。


人気のない夜道を歩いて暴漢に襲われた人に対して「悪い」という言葉の是非は、問題の状況や相手との関係にもよるので一概には評価できません。
赤の他人の事案について第三者としてそのような印象を持つことはあるでしょう。深刻な被害を受けた当事者が知人や身内だった場合には、たとえ落ち度があったとしても責めるような言葉を使わないのがふつうです。たんに怖い思いをした程度であれば、相手との関係によっては、今後の戒めとして多少きつく言ったりすることはあるでしょう。

>ちょっと気を付ける余地がある場合に使える言葉

ケースバイケースとしか言いようがありません。個々の事案の内容や人間関係に応じた適切な言葉や接し方は千差万別です。

「悪い」という言葉の適否が一概にはいえないように、「ちょっと気を付ける余地がある」といった漠然とした状況に最適な万能の言葉はないと思います。「不注意」「不用心」「不用意」「良くない」など、どれでも使える可能性はあるし不適切なケースもあるでしょう。


『明鏡国語辞典 第二版』
わるい【悪い】
(1) 物事がある側面で劣っている。
(2) 幸運などに恵まれていない。
(3) 物事が好ましい状態ではない。
(4) 成績や効率などが好ましくない。
(5) 人柄・態度、評判などが好ましくない。
(6) やり方などが下手で、評価できない。
(7) 互いの連絡や関係がうまくいっていない。
(8) 時期や都合が適当ではない。
(9) 《「…に悪い」の形で》好ましくない結果をもたらすさま。
(10) 《「悪くない」の形で》目的にかなってそれなりによい。相応にふさわしい。
(11) 重要な行事を行うのにふさわしいくない日である。厄日だ。
(12) ことばの意味を低く評価して解釈するさま。
(13) 《「悪く」の形で、下に「言う」「思う」などの動詞を伴って》人物やその行動などを低く評価するさま。
(14) 道義的に正しくない。悪である。
(15) 害を与えたり迷惑をかけたりした相手に対して、すまないという気持ちを表す語。
(16) 《「悪い(だろう)か」「どうして[なぜ・どこが]悪い(か)」などの形で反語的に》非難されるいわれはないとして、開き直っていう。
    • good
    • 0

危機管理が必要、でいいのでは?

    • good
    • 0

んじゃ


「夜道を歩いているほうも注意しなきゃ」
「夜道を歩いているほうも覚悟しなきゃ」
    • good
    • 0

>夜道を歩いているほうも悪い


この表現実際には使いません。
街灯もなくほかに人影もない夜道・・・・・等、夜道に条件が付くはずです。
別に夜道に限りません、君子危うきに近寄らず、危険等が予想されるところは遠回りしてでも避ける。
夜道を歩いているほうも●●、なぜ被害者の落ち度となるところを強調したがるのか?。
それより、なぜ敢えて、そういう経路を選択したのか・・・のほうが興味あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜ被害者の落ち度となるところを強調したがるのか?
まさにこれですね。
そういったシチュエーションってよくあるじゃないですか
そのときに「悪い」と言いたくないから他の言葉は無いか?ということです。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/29 21:10

非がある。

    • good
    • 0

良く無い が、最適でしようか。



良く無い には、不注意、過失が有る という
意味合いが含まれます。

夜道を歩いているほうも、良く無い ですよ。
    • good
    • 0

上記3人さんの解答をみると、「悪い」が一番しっくりしますね。


一番良く使う言葉だからかもしれませんが。
    • good
    • 0

不注意



過信がある
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!