プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

An old idea that for decades elicited the response, "Fine in theory, just not practical in the real world," seems to be working as well in practice as it does on the blackboard.

この文はどういう意味ですか?古い考え方では...とあるので、それは機能していないのかと思ったのですが実際には機能しているのですか?

Practical types who said that flat taxes cannot work offer a further instant objection, once they are shown such taxes working, namely, that they are unfair.
この文についてですが、practical typesとはどういうことですか?また、once以降はどうしてandなどなしにカンマだけで接続できているのでしょうか。またthat they are unfairとさらにカンマで挟まれているのですが。。
この文はどういう意味ですか?

Every taxpayers pays the same rate on equivalent layers of income.
Equivalent layersとはどういうことですか?

Middle income earners are still very conscious of expenses, but have much greater flexibility in absorbing small fluctuations in income.
ここでabsorbing small fluctuationsとはどういうことですか?

A 回答 (3件)

An old idea that for decades elicited the response, "Fine in theory, just not practical in the real world," seems to be working as well in practice as it does on the blackboard.


何十年もの間「理論上は良いが、現実世界では実用的でない」と言われてきた古いアイデアが、黒板の上でと同じように、実際にも機能しているようだ。

「実用的でないと言われた」のは過去のこと(elicitedは過去形)。
「機能しているよう」なのは現在のこと(seemsは現在形)。


Practical types who said that flat taxes cannot work offer a further instant objection, once they are shown such taxes working, namely, that they are unfair.
フラット・タックスなど上手くいくはずがないと言っていた現実的タイプの人々は、そういう税制が機能しているのを見せられたら、直ちに次の反論を行う。つまり、不公平だという反論だ。

ここでのonceは「一旦〜したら」のような意味の接続詞です。

Practical types offer an instant objection that they are unfair once they are shown such taxes working.
普通に言うとこういう語順になります。
once they are shown such taxes workingの位置を変えて文中に挿入し、さらにnamely(つまり)を文中に挿入すると、ご質問の文章になります。


Equivalent layersとはどういうことですか?
同量の層
収入を輪切りにして、いくつもの層が連なっているイメージを思い描いています。
例えば、収入を1万円づつ輪切りにするイメージを思い描いて下さい。
一番下に0円から1万円の層があり、その上に1万円から2万円の層が乗っかっている。更にその上に2万円から3万円の層が…
…というように1万円分の厚みの層が何層も重なっているイメージ。Layersというのは、そういう「層」のイメージです。
Equivalentというのは、私の例で言えば、1万円という層の厚みが「同量」であることを表現しています。


absorbing small fluctuationsとはどういうことですか?
小さな変動を吸収する
収入が少し変動したら、支出を調整して、帳尻をあわせる
というようなことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、最初の文すっごくすっきりとしました!ありがとうございます。しかしなぜわざわざこんな形にしているのでしょう...何かの強調なんでしょうか。

輪切りなんですね。ちなみにEvery taxpayers pays the same rate on equivalent layers of income.は訳すとどういう意味になるでしょうか?(>_<)

お礼日時:2016/08/02 07:39

そうです。

全ての納税者は(それぞれ)同じ層内の収入に応じて(その層に適用される)同じレート(の税金)を支払う。
そのような税のシステムを累進課税と呼ぶ。と言うことです。フラット税(均等税)と対比して殆どの先進国が適用してる税のシステムを言っているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね、ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/03 07:32

>Every taxpayers pays the same rate on equivalent layers of income.



例えば、累進課税で所得税が

1)0~500万までの年収は税率15% 人口の50%
2)501万から800万までが20%  人口の30%
3)801万から1200万が25% 人口の15%
4)1201万以上が30%    人口の5%

とした時に、貴方の年収が810万であれば人口の15%、または年収801万から1200万の層に入り、1200万の年収の人と変わらない25%の税金を取られる。または払う。と言うこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、つまりいただいた例でいうと(1)~(4)がそれぞれequivalent layersということでしょうか。

お礼日時:2016/08/02 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!