アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/624/74 …

元々高給で、家賃、駐車場なども優遇されているのに、
何故、公務員の給料を上げるのか?
国民だけに、財政難を理由に負担を押しつけ、実質賃金は下がり続けているのに
何故自分たちの給料は毎年上げられるのでしょうか?
しかも、高額なボーナスが出たばかりで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000 …

A 回答 (7件)

体質が古いんです


人事院勧告いい加減にしろと言いたい
今回は扶養手当についてちょっと変更があったみたいだが・・・
でもそういうのを改善したくても決めるのは国会とかでしょ
自分の首を自分でしめる真似はしないよね

まあ公務員でも大変な人もいるからそこは差し引いたとしても
民間はもっと厳しい

1億総活躍何ちゃらとか言っているけど まず公的機関からどんどん採用をすすめてほしい
もちろん給与の原資はそのままでな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
国の借金 1人当たり約830万円は
国民の責任として、消費税を上げるのには
もう、無茶苦茶としか言いようが有りません。
国民の貧困率が上がり続けている現状で
公務員に遠慮の心が無いのでしょうか。

お礼日時:2016/08/11 08:39

日本の景気が今一つなのは、世界の景気がそうなのだからということもありますが、国内の消費が活発化されないことも大きな原因です。

したがって企業も生産を拡大できませんし、設備投資も活発化しません。公務員も消費者でありバカに出来ない勢力が有るのです。彼らの収入を増やし消費に繋げることは景気浮揚の一助でもあります。これに見習って民間の賃金も上がり、消費が増えて企業の設備投資も活発になるといった好景気への循環が起こることを期待しての政策だと思います。はたして思惑通りなるでしょうか?
    • good
    • 0

公務員が人間で、国民は家畜。

選挙で誰が当選しても変わらない。
    • good
    • 0

「 そして次には、楽園主義が取って代わるでしょう。

楽園主義の下では、もはやお金は全く無くなるでしょう。というのもお金は権力と政府の果実だからです。将来、とても近いうちに、皆が自分のお金を公共広場に持って来て、それを燃やすでしょう。もし皆が他の全ての人々の利益のために働いて、助け合ったら、お金は必要ありません。社会の未来は、お金無しで仕事をして助け合うことです。
というのもお金は政府によってあなたに与えられた、単なる毒にすぎないからです。 」
 Rael: 'The Real Revolution is to Destroy Every Form of Government'
  http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9044224.html


 76×150mm..の紙切れに、富士山やら鳥、桜や源氏物語、福沢諭吉や野口英世それらが描かれていたら、果物かご、そう言う事ではないでしょうか。  ...の果実だからと示される。

_
【 Money As Debt 】
 彼の計画は 生来のペテンにもかかわらず、アイデアはうまくいったのです。 ~
usury 金貸し  もし彼らが利息で稼いだすべてのお金を再び貸し続けるならば どんな結果が起こりますか?それが 金貨か借金のお金かは問題ではなく、金貸したちは全てのお金をものにしているのです。そして閉鎖や破産が起こされたあとでまた彼らは本物の財産を手に入れるわけです。全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?
『論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を 借りていることを正当化できる人間にあったことはない
人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを 私は信じる。
この国において バカげたシステムが続いていることを許しているくせに
怠惰に座っている議会員 あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる』
--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976 銀行通貨委員会 1963-1975 ---
『植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から 永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして 国際銀行家たちとの間で起こったのが 独立戦争の主な理由だったのです』
--- ベンジャミン・フランクリン ---
  http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
_

 金権支配政治それらの定例行事・ペテンイベントと言う事ではないでしょうか。
 憲法のおはなしでもして、人権とはなぜ整備されてきたのか、問い直す時ではないでしょうか。こうも容易く人権を蔑ろにし債権と顔に出る役人だらけになっては 官憲横暴 と言うことではないでしょうか。官権横暴の因子が何百万何千万人と存在する社会状況、怠惰に座っているフルーツショップ、そう見える。
「国の借金 1人当たり約830万円」の回答画像5
    • good
    • 0

何故、公務員の給料を上げるのか?


   ↑
予算を組むのが公務員だからです。
自分の給料を自分で決められるのですから
上げるのは当然です。
だから、人事院などでなく、完全に独立
した第三者機関が決める必要があります。


何故自分たちの給料は毎年上げられるのでしょうか?
    ↑
給料の原資が税金だからです。
民間の社員の原資は、自分たちが稼ぎ出す
お金ですが、公務員の原資は、自動的に
入ってくるお金だからです。

公務員の背後には労組があり、労組の
背後には民進党がいるわけです。
    • good
    • 0

うらやましいのは分かります。



なんで公務員にならなかったのでしょうか?
まずはそんな自分を反省すべきですね。

若い頃、遮二無二勉強に励んでいればこんなことにはならなかったとおもいます。

若い頃は遊んで、社会に出ても頑張らなかった結果が、うらやんでるあなたです。

社会のせいではありません。
    • good
    • 3

公務員の給料やボーナスが民間企業の手本になる・・



ならば 公務員の給料やボーナスが上がれば民間企業の給料やボーナスも一定基準の確保は出来る・・

公務員の給料やボーナスが下がると 民間企業の給料やボーナスも下げても大丈夫だと見なす企業が出てくる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
様は 手本にならないといけない公務員が 手本になってないだけ・・

此処を変える事に依り 日本はかなり変わってくる・・・が ・・・・・・・・既に環境の方は もっと先を進んでる・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!