アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生なのですが、最近台湾のドラマにハマってしまい 字幕なしで見れたらなと中国語学習を始めました
隣の家の奥さんが中国人ということもあり知ってて損はないなと思ったのですが、自己紹介をしてみよう などで自分の名前を中国語読みにして話すのですが 私の名前は平仮名表記になっていて 漢字がありません
隣の家の奥さんに紹介するときは 読みを何度も復唱して覚えてもらいました

もし私が中国語で名前を話すとなった場合 日本語読みでいいのでしょうか?
それとも、偽名となってしまいますが親の考えていた漢字を中国語読みにしても大丈夫ですか? (男の子だったらという名前で考えていたらしく漢字はあるのですが女の子だったため戸籍上平仮名です)

A 回答 (2件)

日本人のひらがなカタカナの名前は、現地では相応する漢字に置き換えて表記呼称されます



有名なのが、浜崎あゆみさん 彼女の場合「濱崎歩」とするのが一般的

漢字の読みと音が同じで意味も同じなら特に問題はないが
音が違うとか、漢字が複数考えられる場合などは、必ずしも一定という事も無い

例えば「ゆり」さんの様な場合、百合 有里 友里 由里 メジャーなのでも色々ある

日本にお住まいの中国人ですから
例えば、ゆりさんの場合、百合のピンインよみに加えて「ゆ」「り」という日本語読みも同時に伝えて良いと思うけど
    • good
    • 2

trajaaのおしゃったとおり、基本は親の考えていた漢字を中国語読みにする、もしないの場合は、たぶんその読み方と同じ漢字の中で一番名前の意味と近い漢字を使う。


そして、自己紹介の名前を話すとき一般的には 日本語読みは先 中国語読みは後 の二回です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!