アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

~ make O C ~がOをCにする
と習いました。

Core1900 ver.4の最初のトピックの最初の文で
A report by ... makes credible the possibility that ,,,
という文が載っています。

訳は
...による報告が,,,の可能性を確かなものにする
となっています。

この訳だと順番としてmake C O になっている気がするのですが、こんなにフレキシブルなものなんでしょうか?

ちなみに、解説にも、the possibility 以下がmake の目的語とされています。

A 回答 (3件)

これはよくあるパターンです。



SVMO などもよくあります。

結局、英語では短いものは前に、長いものは後にくるのが文意をとりやすいのです。

今回の例でいくと、O である possibility に同格の that が続いています。

こういうのはいったん、普通の SVOC にしてみたらわかります。

makes the possibility that SV ... credible
として、真ん中の O が長くなり、かつ、that 内に別の V が出てきたりすると、
credible という形容詞が、SVOC の C とは感じにくくなるのです。
that 節内の SV に絡んでいると解されそう。

だから、make credible とひっつけた方が、SVCO と順序が変わってもわかりやすいのです。

まるで、make credible で一つの他動詞かのよう。

make sure ~のような表現とか、
さらに、take up O のような動詞句も、
本来、SVOC 的な後の表現を前に持ってきているのです。

open という単語が形容詞にも動詞にもなるのは、
push O open で SVOC 的に使われていたのが、
push open O のように使われ、
動詞の open O に発展していった、と私は想像します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさん回答いただきありがとうございます!
英文を読んで、ふわっと意味をとることはできたのですが、よく考えてみると「順番逆じゃね?」となって悩んだので質問させていただきました。

make sureの例がすごくピンときました!

英語のセンス磨いていきたいと思います!

お礼日時:2016/08/22 23:46

>completely rejected O3


:O2 は (still) others (さらなる、other things)

O2 は O3 の誤りでした。

#2 で挙げた例は通常の O が長いから後ろとは違っています。

O が a few things, others, (still) others と変わっていくなかで、
すべて things であり、共通的に後にまとめ、
take from the West で一つの V
(adapt という V)
make Japanese で一つの V
(completely reject という V)

O 自体は短いですが、後ろに回す理由があります。

英英辞典では、動詞の語義を説明するのに、
たとえば enable を make possible と説明したりします。

enable O は make O possible に該当するわけですが、
他動詞 enable の語義としては make possible で目的語がくるかのような説明になるわけです。
    • good
    • 0

英語のわかる人なら理解できると思います。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7744734.html

こんな単純明快なことが英語がわからない人が絡んでくるとこういうことになるのです。

They have taken from the West a few things whole, adapted and made Japanese others, and completely rejected still others.

take O1 from the west (whole) → take from the west O
:O1 は a few things
adapted O2
made O2 Japanese
:O2 は others (other things)
completely rejected O3
:O2 は (still) others (さらなる、other things)

真ん中の adapted and made Japanese others
というのは、others というのが共通の目的語で、
adapt O と make O Japanese
これを and でうまくつなぐ。

made Japanese で一種の他動詞みたいに使う。
SVOC の make で make Japanese でまとめる。

こういうことが理解できるのが英語のセンスです。
これが理解できない人はそういうセンスがないということ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!