アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

江戸幕府の武士がどの様な食事を食べていたのか、教えて下さい。具体的にお願いします。肉は食べていたのかも気になります。どの様に町人や農民と違ったのでしょうか?ありがとうございます。

A 回答 (3件)

武士は魚や、米とか…


肉は江戸時代は食べられてなかったかと…
    • good
    • 2

山田洋次監督の「たそがれ清兵衛」のDVDを借りて観なさい。


 庄内地方小藩の下級武士の食生活がよく分かります。
「おど様(お父様)、今日はどんがら汁だ」
「ほぉ、どんがら汁か、ごっそ(ご馳走)だの」

特典:宮沢りえをおかずに3発は抜けます。
    • good
    • 0

江戸時代の食事も、現代と同様、家庭によってその内容は大きく異っていたことでしょう。


裕福な家では美味しいものを毎日食べているでしょうし、貧しい家ではおかずのほとんどない食事だったでしょう。
ただ、江戸時代には現代とは違い肉を食べる習慣はほとんどなかったので、どこの家でも蛋白源はもっぱら魚や豆類でした。
また、士農工商の身分制度によって収入格差がありましたので、身分による食生活の違いもありました。

江戸時代の武士というのは将軍や大名から下級の藩士まで、かなり幅ひろい階級にわかれていました。
当然のことながら、大名たちは裕福ですので豊かな食生活を送っていましたが、下級武士になれば収入は一般庶民と変わらず、かなり貧しい食事をとっていたようです。
幕府や藩からもらえる収入だけではまともな食事をとることができないため、多くの武士たちが広大な大名屋敷内に自家菜園を持ち野菜を育てていました。
畑でとれた野菜と古漬けのたくあんが毎日のおかずで、魚を食べられるのは月に数回程度だったようです。
例えば、ある下級藩士の子であった俳人の内藤鳴雪(ないとうせいめつ)は、魚が膳に上るのは、「1日と15日、28日の3回と決まっていた」と記しています。
このことからも分かるように、下級の武士たちはほとんど米と野菜ばかり食べていたようです。


以上、」江戸時代がわかるお役立ちサイト、江戸時代Campusより。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!本当に参考になります。

お礼日時:2016/08/27 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!