アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今更こんなこと恥かしくて人に聞けません。(v_v;
簡単にでいいので教えていただけますか?

MDとCDって根本的にどう違うんでしょうか?
さすがに私もこの二つが大きさが違うってゆーのは知っています。(^-^;
聞きたいのは、丈夫さってゆーか、音の耐久性ってゆーか、そういう部分です。

例えばテープでしたら何度か聞いてたらのびてきて音が『びよ~ん』ってカンジになってきますよね?
またダビングしたらダビング先のものは音が悪くなってます。

MDって見たカンジはCDと同じ様に丈夫そうに見えるのですが、何度も聞いてるとテープみたいに音が『びよ~ん』ってなることあるんですか?
またダビングしたらどんどん音が劣化していくんですか?
あと、暑い車の中とかにおいといたらテープみたいにのびちゃう事ありますか?

CDはダビングしても音の劣化ってないんですよね?
今はコピーガードがかかってるモノが沢山ありますが、あれって劣化しないからコピーがジャンジャンできちゃうからコピーガードしてるって事なんでしょうかね?
でも、なんでMDにはよくって、CDにはダメなんでしょう??

ヘンな質問ですみません。
CDもMDも同じ様なもんだと思ってた私は、何故一部の人は、でかいCDウォークマンを持ち歩くのか、なんでコンパクトなMDウォークマンにしないのか前から不思議だったんです。

お時間のある時に教えて下さい。

A 回答 (8件)

こんにちは。



CDもMDもデジタルデータで記録しますので、
テープなどで言う「音の劣化」はありません。
(音が伸びたりすることは無いってこと)
ただ、データの損傷による劣化はありえます。

CDとMDの違いはいくつかありまして、
CDにはCD-DAという形式のファイルが書き込まれています。これは非圧縮というか元の音源そのままのファイル。
MDにはATRACまたはATRAC3という形式のファイルが書き込まれます。これは圧縮形式の一種で、MP3みたいなものです。人間の耳では聞き取りづらい音をカットして軽量化するということですが、よく聴けば若干CDより音質が悪いのが分かります。
また、MDは2世代以上のデジタルコピー不可になっており、基本的にMDからMDへ完全にデジタルコピーすることは出来ません。(アナログ経由はオーケー)
ですからMDにはコピーしても良いわけです。

以上の理由により、音質を重視する人はCDを持ち歩くことになります。
また現在では、MDのシェアがどんどん下がっており、昔のカセットみたく消えてなくなるのではないかと思ってます。
Hi-MDなんていう妙なものまで出てますが、今のHDDプレーヤーへの流れは止められないでしょう。
いくら「半永久的に聴ける」ことが売りでも、MDそのものが無くなっては意味ないですね(苦笑)。

あ、耐久性もでしたね。
これはケースがある分、MDの方が上でしょう。ディスクの耐久性も問題ですがそれよりは傷がつくかどうかの方が身近な問題ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!

>MDは2世代以上のデジタルコピー不可
なるほど、MDコピーがいいと言うのは、そーゆー理由なんですね。
とてもわかりやすい説明ですっごい納得しました。

それからCDからコピーしても、音の劣化は無いのですね!
それがわかってウレシイです!>^_^<

でも、別のところで衝撃が・・・

>また現在では、MDのシェアがどんどん下がっており、昔のカセットみたく
>消えてなくなるのではないかと思ってます。
え、そうなんですか・・・|(|;|_|;|)|
やっとテープのウォークマンからMDウォークマンに変えたのに、もう時代は動いているのですか?・・・知りませんでした。
『HDDプレーヤー』ってヤツが最新のものなのですか?
もーそれって何よ!?ってカンジです。
どんどん新しいモノが出てきてついていけません!!!(;>_<;)

お礼日時:2004/07/26 11:54

最後にもう少し。



>あ、だからパソコンにバックアップを取っておけばいいのかな?

というより、どのみちパソコン側にも同じファイルを置くんです。もちろんiPodにのみ保存する事も可能ですが、基本はPCに保存した音楽を外へ持ち出すという感覚です。「オートシンク」という機能がありまして、パソコン側のソフトであるiTunesと同期して、自動的にiPodに曲を溜め込みます。ですから面倒な作業(曲順考えたり、オリジナルコンピ作ったり)はパソコンでやって、あとはiPodを繋げばその情報が自動的に転送されるってことです。

将来的にiPodが衰退し、例えばVaio Pocketが主流になってもMP3などで持っておけば移管可能ですからね。

もうひとつ。
bosao1020さんご指摘のように、MP3はレート(圧縮率)次第ではかなり耳障りな音にもなります。まあ、128以上なら普通は分かりませんけど。
*MDに違和感が無ければ何の問題も有りません。
もし、音質が気になるのなら重いですがwavという方法もあります。(非圧縮のファイル形式でMP3の10倍の重さ)
また、MP3やWMAなどは非可逆なので一度悪くなった音質はどうしようもないですが、現在では可逆圧縮も出てきましたので、そちらでも良いでしょう。
(iTunesを使ってみると分かりやすいです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々々々、ありがとうございます!

あ・・・パソコン側にまずファイルを取り込んでそこから出すんですねー。^_^; 無知ですみませーん!
勉強します!!

なんか、教えていただければ、いただくほど、iPod、便利でよさそうですね。欲しくなってきたな。。。

かえずがえす、このへんの情報を早く聞いていればよかった・・・!

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 14:47

私はコンポを買う時もMDはつけませんでした。

圧縮がどーだのカット音域があーだ言われましたが音がどーも不自然でスカスカに聞こえてしまったからです。便利なのは持ち運びの点CD<MD<MPじゃないですか。ヘッドホンなら多少の音質劣化も判りません。CDも太陽誘電(That's)が作りました。カラヤンの第九が丸々入るように今の規格になりました(トリビアの泉から)。CDもクローンができるようになってうれしいです。著作権の問題がありますが、MDはダビングなのでひっかかりません。Windows Media Playerでもできますが圧縮かけてもどりきれないのかCDとは思えないスカスカの音です。MDはメジャーにはならないでしょう。カセットテープの代わりじゃないですか。コンピューターミュージックですから今、主流になっているCDの代わりがでればまたそれで販売してくるんでしょう。業界はうまいことしますから。PCにしても雑音のカタマリなので私は保存していません。すべてCDです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうござました!

MDって思った以上に不評(?)なんですね。
bosao1020さんはCD派ですかー。
うーん、どっちにしろこの質問のご回答頂いた中ではMD派はいらっしゃいませんねー。^_^;

私の場合、家で音楽を聴くことがあまりなく、ほとんど通勤途の友なんですね。で、のびちゃうテープウォークマンよりこれからはMDだろって選択してたんです。

・・・かなり情報遅れてましたよね。

CDからCDへのダビングはパソコンでは簡単にできるんですよね?実は、そのやりかたをよく知らなかった私は、CD+MD+テープのコンポとMDウォークマンを購入したんです。
あぁ、もっと早く質問してれば別の選択肢もあったのに・・・(>_<)

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 14:38

こんばんは、



ついでに細かな質問にも答えておきます。

>曲名を入れるの、MDってメチャ面倒なんですがCDだと簡単なんですか?あ、キーボード使えるから・・・かな?

これは正確には違います。CDは基本的に文字情報を含みません。(CD-TEXTなんてのもあるけどマイナーすぎる)PCに入れた時に曲名などが表示されるのはネットのおかげです。自動的にCDのタイトルを集めたデータベースにアクセスし、曲数や時間から判断して表示させているだけ。ですから音楽CDそのものには曲名表示機能はないわけです。しかし、これをそのままMP3などに変換すると、MP3にこの情報が書き込まれます。MP3は文字情報を含むので、有効に機能する訳です。いちいち手打ちで入力する事は滅多にありません。
*erudoさんが仰っているのは言葉通り「手書き」。つまりインデックスにペンで書き入れる時の話でしょう。

>最近、MP3という言葉をよく聞きます。
MP3は、MPEG1/2 Audio Layer3の事で、ファイル形式です。音声ファイルにもいろいろとあるのですが、圧縮タイプのファイル形式としては最も普及しています。

>『HDDプレーヤー』ってヤツが最新のものなのですか?
これはHDD=Hard Disk Driveの事で、パソコンで言えばメインの記憶装置にあたります。DVDの数倍以上の容量のディスクで出来ており、高速で読み書き出来ます。HDDタイプのプレイヤーってのは、パソコンの記憶装置をポータブルに入れ込んだと思って間違いないです。
つまり音楽の再生に特化した小さなパソコンってこと。そりゃ沢山記録出来ますよね。
ちなみに最近売れてるDVDレコーダー。これもHDD搭載型が人気。どう言う事かというと、これも大量の映像をDVDじゃなくてHDに直接記録して必要なものだけDVDに書き込むって事。映像に特化したパソコンと思って良いです。

このように最近ではHDがいろいろと浸透しています。これも小型軽量化、低価格化というよくあるパターンになってます。

>MDがそんなに古いシロモノだとは今の今まで知りませんでしたー。

いえ、先にも回答しましたが、MD側も進化はしているんです。
まずMDLPにすることで圧縮率はMP3と同等になりました。音質については要因がひとつではないので一概には言えませんが、MDが劣っている訳では有りません。
しかも今度のHi-MDだと容量が1GB。実に45時間も録音出来る計算です。
しかしながらコンセプトが意味不明と言った通り、そんな用途は無いってことなんです。
だって考えてみて下さい。MDを入れ替えるのはアルバム単位でしょう?それが今さら45時間になってどうするんでしょうね。ベストアルバムを作るには長過ぎるし、全部のアルバムを入れるには少なすぎる。
*HDタイプは最低5GBはあります。
ね?意味不明でしょう?
この商品の利点は旧タイプのMDをフォーマットし直す事も出来るので、MDユーザーの寿命が数年延びたということくらいです。

悪い事は言いません、MDにダビングするのも良いですが、パソコンに保存する方法も会得しておきましょう。パソコンに保存しておけば今は持ってなくても後でHDタイプのプレイヤーを買った時に使えますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rightegg様、度々ありがとうございました!

DVDやパソコンの例え、すっごくすごくよくわかりました!とゆーことは、今後はカセットMDがいらなくなるんですね。パソコンと同じ様にFDやMOに保存するんじゃなくて本体に保存するって事でシロートの私でもよく理解できました。
でも、そーなるとパソコン同様、HDDプレーヤーも本体がイカレたらアウトですね。
あ、だからパソコンにバックアップを取っておけばいいのかな?
>パソコンに保存しておけば今は持ってなくても後でHDタイプのプレイヤーを買った時に使えますから。
これと同じ意味ですね。

rightegg様ご推薦の通り、本日よりパソコンに保存する方法を勉強します!
って言いながら、「iPod」とかを昨日から検索始めました!>^_^<

最近、テレビコマーシャルで『長時間保存できるMD!』ってゆーの、やってますよね?(これがHi-MDかしら?)
実は、これに興味津々で、今まで最長80分しか保存できなかったMDが長時間保存できるモノができたの?ムチャ便利やん!これは次の買いかな?って思ってました。
私らみたいなシロート消費者は何と言ってもテレビコマーシャルの露出度で買うかどうかを判断しちゃいますので後になって『(-_-;)』って事が多いです。

いや~、ほんと、今回は色々教えていただいて感謝!感謝!です!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/27 10:20

こんにちは。



>やっとテープのウォークマンからMDウォークマンに変えたのに、もう時代は動いているのですか?・・・知りませんでした。

そうですね。僕がMDに乗り換えたのが9年前ですから、カセットに比べると短い命でした。
これというのもパソコンの急激な普及が理由ですね。
昔は家に1台あれば充分過ぎるほどでしたが、今では一人1台に近付きつつ有ります。
そしてパソコンとMDはすこぶる相性が悪いので、どうしてもCD-RかHDDタイプのプレーヤーになるんですよね。

ちなみにHDDタイプとは、ポータブルプレイヤー自体に数千曲記録してしまうすごいものでして、今爆発的に売れている「iPod」がその代表格です。

erudoさんも仰るように元々MDは日本のみで発達したメディアでして、このまま日本から消えてしまえば世界からも消え去りそうです。
パソコンとの融合を目指したソニーは一昨年にNetMDを導入したものの完全に不発。(そもそも音楽配信事業が成り立っていないのにNetとか言うからです。実はMP3からでも記録出来るってちゃんと説明しなかった)最近になってHi-MDなる大容量MDを発売しましたが、コンセプトが意味不明なので、MDを手放したくないユーザー以外には見向きもされないでしょうね。

ソニーとしては明らかにVaio PocketとHDウォークマンがメインです。(これにしてもわざわざ同じタイミングで競合する製品を出すなんて...アホとしか言い様がない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答、ありがとうございました!

テープからMDへ変えた時、莫大な数のミュージックテープを捨てました。
今後、MDが無くなるとまたあのもったいない事が起きるかと思うと悲しくてなりません・・・
でも、早めに教えて頂いてよかったです。

注目は「iPod」ですか!
どんなんだろ?検索してみます!!

いやー、最初の質問の意図とは違いましたが、ホンとタメになりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/26 13:57

物理的には、記録方式が違います。



CD:アルミの表面を削って情報を記録している。
そこにレーザーを当てると、削った部分ではレーザーが散乱して光が跳ね返ってこない。削っていない部分では跳ね返ってくる。これを利用して情報をピックアップしている。
アルミ表面を削っているため、修正は不可能。作成工程は印刷に酷似しているので、印刷技術を応用して大量コピーが簡単に作成できる(CD-R/RWの話をしだすとややこしくなるので省略)。

MD:基本的には「MO(光磁気ディスク)」と同じ記録方式です(同じ方式なのに規格が違うのは、例によってソニーの勝手・・・)。
物質には、ある温度以下では磁場の影響を受けないが、その温度を超えると磁場の影響を受ける(磁化される)という温度があります。これを「キュリー点」といいます。
そこで、磁場をかけたまま記録したい場所にレーザーを当てて、温度を上げます。レーザーのあたっている部分だけキュリー点を超え、データが書き換えられます。読み出しは、普通の磁気メディア(HDDやFD)と同じやり方です。

MDは、磁場をかけただけでも温度が上がっただけでもデータは変質しません(両方が必要)。温度の上がる車内に、磁石と一緒においておくとまずいかもしれませんが(でもキュリー点は100度以上?だったと思うので大丈夫だと思いますが)。

ちなみに、容量・記録方式などについては既出の通りですね。MDのほうが容量が小さい(140MBほどだったかな?)。CDは640MB~720MBほどです。
これに同じ容量の音楽を入れるために圧縮をかけています。もっとも、最近の圧縮方式(MP3やWMAで使用されているもの)なら、高音域をカットせずなおかつMDより小さく圧縮できます(CDなら100曲程度、MDの容量でも20~30曲は入ります)。
また、容量にしても今の技術ならMDサイズで640MBのディスクを開発することも容易です(1GBすら可能と思われます)。

結論として、MDはソフト的にもハード的にも技術が古く、いずれ淘汰されるだろうと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

更に専門的に詳しい説明、感謝致します!
暑い車内でも大丈夫みたいで安心しました!

しかし・・

最近、MP3という言葉をよく聞きます。
音楽が何千曲(だっけ?)も入る便利なモノってだけしか知りませんが、私にはMDって言う新しいマシン(?)があるもん!とタカをくくっておりました!(今となってはかなりハズカシイ・・・(〃_ 〃))


>結論として、MDはソフト的にもハード的にも技術が古く、いずれ淘汰されるだろうと思っています。

しっかし、MDがそんなに古いシロモノだとは今の今まで知りませんでしたー。
かなりショックですー。(T_T)
もうしばらくは淘汰しないで・・・

お礼日時:2004/07/26 13:50

友人に聞いた話ですが、MDがここまで普及してるのは、日本くらいのものらしいですよ。

友人は電化店に勤めていて海外の支店もいくらしいですが、MDは普及してないから、売り場のコーナー自体設けて無いそうです。
それに比べてCDはグローバル、世界規模の市場だしパソコンでも扱えますからね。パソコンで扱ってるというのもあって、CDを持ち歩く人がいるんじゃないでしょうか?

それを考えると、NO1さんがおっしゃてるように、シェアが下がりつつあるのも納得、ですね~。

私は両方持ってますが、基本的にはコピーガードがなければCDに録音してます。曲名なども手書きだったらMDより書き込みやすいですし。ガードがかかってるものだったら、仕方なくMDに録音してるといった具合で使い分けてます。殆どの方がそうでしょうけれど(^_^;)
個人的には、MDはなんかクセがあるかんじで扱いにくさを感じます。あまり好きではないですね。

この回答への補足

※ごめんなさい!何故か、#2さんへのお礼が#3さんのところへ入ってしまいました!ホントにごめんなさい!
この欄でお礼させて頂きますね。
===============================================

ご回答をありがとうございました!
私、この質問をしてよかったと心から思ってます!!
最初の質問の意図はMDみたいなコンパクトな便利なものを使わずになんでCDへコピーするの?って思ってたんですが、あやうく時代に乗り遅れるとこでした。
海外でも普及してないとなるとこれから先細りは確実ですよね・・・
ほんと、知らないとはいえ、目からウロコです・・・(@_@)
曲名を入れるの、MDってメチャ面倒なんですがCDだと簡単なんですか?あ、キーボード使えるから・・・かな?

そっかー・・うーん・・・
CDの方が便利な気がしてきましたー・・・!?(単純?)

補足日時:2004/07/26 13:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!

>CDとMDでは容量が違いますCD>MDよってCD丸々1枚をMDに納めようとすると入りきれません(容量オーバー)。
そうそう、なんでMDには74分と80分しかないのか不思議だったんです。
CDからコピーするとき入りきらずに泣く泣く何曲かカットした事ありました。

やはり厳密には色んな意味でCD>MDで別物なのですね。

でも、わたしも耳が悪いのかCDとMDの音の違いがゼンゼンわかりません。
ある意味、それって幸せ?ですかねー。^_^;

ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/26 11:54

CDとMDでは容量が違いますCD>MD


よってCD丸々1枚をMDに納めようとすると
入りきれません(容量オーバー)。

だもんでCDの中の高周波成分を
(人間の耳には直接音として認識できないが
 それでも影響はあるらしい
)多少削除して
(データを削って)MDに録音します。

良い機器 良い耳をお持ちの人には
MDとCDの音の違いがおわかりになるかもしれません。
私は全く分かりませんが^^

ちなみにアナログ・デジタルでの
音の違いはまた別物であることを
補足いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

※ごめんなさい!何故か、#2さんへのお礼が#3さんのところへ入ってしまいました!ホントにごめんなさい!

==================================================

早速のご回答、ありがとうございます!

>CDとMDでは容量が違いますCD>MDよってCD丸々1枚をMDに納めようとすると入りきれません(容量オーバー)。
そうそう、なんでMDには74分と80分しかないのか不思議だったんです。
CDからコピーするとき入りきらずに泣く泣く何曲かカットした事ありました。

やはり厳密には色んな意味でCD>MDで別物なのですね。

でも、わたしも耳が悪いのかCDとMDの音の違いがゼンゼンわかりません。
ある意味、それって幸せ?ですかねー。^_^;

ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/26 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!