アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の猫はとても臆病で警戒心の強い神経質な猫です。
まだ私達夫婦にも完全に慣れているとは言い難い状況ですが、特定の居場所で撫でたりする事はできます。

今度ワクチンで動物病院へ行かなくてはならないのですが、キャリーに入ってくれません。
日頃から出しっ放しにしているのですが、我が家の猫は箱や袋などが好きではないらしく近付いてもくれません。
生後半年まで野良猫で保護されたので、トラウマなのかなぁと考えています。
普段の隠れ場所は壁に寄せている背の低いテーブルの下です。

以前病院へ行こうとした時に洗濯ネットで捕獲しようとしましたが、凄い勢いで逃げ回り私が頭や腕に縫う位の傷を負いました。
(この時は諦めて便だけ病院へ持って行って診てもらいました)

近付けば逃げて行きますし、抱っこなんてもってのほかです。
解決法としてよく見かける洗濯ネットも無理、狭い所を警戒してケージにも慣れな位という状況です。

こんな状況でケージに入れる事は出来るのでしょうか?
また箱やケージを好きになって貰う方法はありますでしょうか。
なにかお知恵や経験があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 途中からケージと書いていましたがキャリーの間違いです。すみません。

      補足日時:2016/08/29 17:10

A 回答 (5件)

どの猫にでも通用するのかというと、そうではないかもしれませんが、


キャリーを常に出しておくというのはよく言われますね。
もしできたら、上と、前、どちらもあくタイプのほうがいいのかもしれません。
上が観音開きに開くと、くるんだ猫を中に入れやすいのです。
(捕まえるときは、大きめのバスタオルなどをバサッと上にかぶせて
それを抱っこするようにして中に入れるなど。
ただあまりに暑い日は移動距離によってはお勧めできないかも。)

そして、キャリーの中に猫が好きなおもちゃ(誤食しないような)などを
いれておくとか。それにマタタビの粉を少しつけるなど。
あるいは、てんてんと、ドライタイプのおやつ(嗜好性が高く、猫が好むもの。
たとえばシーバとか、クリスピーキッスなどは嗜好性が高いと思います、猫によりますが)
を部屋の中でおちつく場所から、敷石のようにぽつ、ぽつとキャリーのそばまで置き、(下にコピー用紙のようなものを
敷いておくと脂分も床にしみないと思います)キャリーのそばまで行けるようにする。
ゆくゆくはキャリーのそばでおやつを上げてみたりつつ、
キャリーの近くにいっていいことがある、ということを学習してもらう。
箱、ケージでも同じことです。

臆病で用心深い猫でなくても、いきなり洗濯ネットで捕獲しようとしたら、
多分必死で恐怖のあまり攻撃をしてくる可能性はあります。
ちなみに洗濯ネットも、獣医が診療するときに袋のまま
台に置けるからいいものではあるとは思いますが、うちの猫は
やはり恐怖のあまり大暴れするタイプで洗濯ネットもちぎれ飛びましたし、
(爪は切っていますが、牙とカットした爪でやったみたいです)
キャリーも危うく威嚇攻撃で破損しかけましたので、
あくまで、ないよりはあったほうがいい、くらいで信用し過ぎないほうが
いいと思います。猫って怖い思いをするとものすごい馬鹿力が出ますし。

背の低いテーブルの下にいつも入るということなので、
そこに少し布を(テーブルクロスのように)かけて、
ちょっと布がある(テーブルの足だけではなく、おおわれる感覚)ことに慣れてもらうとか。
これもそれでテーブルを怖がるようになるとしたらやめてください。

家にきてどのくらいかはわかりませんが、
確かに生後半年くらいに保護されたとしたら、親に野良教育を施されていた
可能性もあり、保護の前に怖い思いを色々としたのでしょうし、
用心深いからこそいままで生き延びられたとも言えるのでしょう。
まだまだ、ゆっくりゆっくり、何年もかけてもっと、きっと距離は縮まるでしょうが、
緊急時の病院などは困りますよね...
(その場合は大きめの布作戦で行くしかないかも。)

ワクチンは、シニアになってからは打たないという選択肢をされる方もいらっしゃしますし、
もともとワクチンには全く危険がないわけでもないので、抗体値の検査をしてから
ワクチンというかたもおり、いろいろな説がありますが、とりあえずは
はじめの方のワクチンは、打てたら打ったほうがいいのかもしれませんし...
ただ、あまりにストレスが大きすぎ、今回のようになるのでしたら、
脱走に普通以上に気をつけ、尿検査、便の検査などできることをしつつ、
本当に具合が悪く連れて行かねば命にかかわる、という時以外は無理をし過ぎないほうが
いいのかもしれません。
(そんなにたくさんはないとは思うんですが、恐怖で心臓が参ってしまい、結果...
という話もいくつか聞いたことがあるのです。
うちの猫もやむなく病院に連れて行かざるを得なかった時、病院でも台の周りを
病院のスタッフがぐるっと囲んで押さえつけないとだめになり、あとで意識不明になったことがあります。
うちの場合いろいろ考えあわせた結果、病気でやむない時を除いて病院には行かないことに...
ワクチン、健康診断はなしということになります。尿など人間が持参できるものは持って行ったりします)

ただ、すごくなついていても箱やキャリー、ケージは嫌いという猫もいますしね。
だっこだってどうしても嫌いという猫もいますし...
緊急時には困りますが、基本、できるだけ猫のペースにあわせてあげられるといいと思います。

距離がゆっくりでも縮まっていくといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
保護主さんを経て我が家へ来たので度々のストレスでキャリーには嫌な思い出しかないのかもしれません。
キャリーの中におやつ等を入れて猫を入れようとばかり考えており、近くで良い事がある事を覚えてもらうというやり方はとても勉強になりました。
そして猫の為にもワクチンを打ちに行かなくてはならないと思ってしまっていたので、行かないという選択肢が頭にありませんでした。
確かに前回馬鹿力で暴れ回った事も彼が恐怖でいっぱいになっていた顔も、それから不安定な時期が続いた事も経験しているので、病院に行かずに健康を維持するという選択も頭にいれて今後の事を考えたいと思います。
考える上で通院で本当に意識不明になってしまう事もあるのだとお話を実際に伺えて良かったです。

ワクチンの時期まではもう少しだけ時間があるので、それまでテーブルに布を垂らしてみたり、キャリーの近くでおやつをあげたりしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/29 20:28

①日頃から、ゲージの入り口を開けたまま部屋に置いておき、


 出入り自由にして慣れさせておく。
 飼い主さんとか、ニャンコが落ち着くニオイのもの(Tシャツとかタオル)を
 ゲージの中に入れておくとか、エサを食べる場所にするか…ですね。


②いざ、連れて行く時に暴れるようであれば、
 バサッと大きめのバスタオル(厚手)をにゃんこにかぶせ、

 ケガする恐れがあるようでしたら、軍手をはめて、
 にゃんこをバスタオルで包んだ状態で
 洗濯ネット(ニャンコサイズ・または少し大きめ)の中に入れ、
 バスタオルだけ、ネットから取り出します。

 洗濯ネットは、動物病院で薦められた方法なのでおススメです。



③洗濯ネットに入れると、不思議と大人しくなると思うのですが、
 爪を出すなどの心配があったら、
 ネットの上から、
 バスタオルで軽くくるんで、抱っこして移動。

 もしくは、洗濯ネット+キャリーの中へ。


病院では、キャリーに入れるか、洗濯ネットに入れるかしないと
他の方に迷惑がかかるので、
よっぽどの子猫以外は、抱っこだけで連れて行くのは基本NGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
抱っこは出来ないし、暴れ回るのは目に見えているので、最終的には洗濯ネットに入れてキャリーに入れなければとは考えています。
前回バスタオルを被せて抱える所まで行ったのですが、そこでも暴れ回って私が負傷してしまいました。
やはり日頃からキャリーに慣れさせた方が良いですよね。
一応使っていたおもちゃをキャリーに入れているのですが、キャリー自体に全く興味がないみたいなんです。
もう少しアピールできる場所に置き換えて、ご飯とか置いておいてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/29 17:31

テーブルをその時だけ隠し、ドアと窓を閉め、逃げ込める場所をなくした部屋で、一気にバサッと


バスタオルか厚手のカーテンなどで爪やキバに当たらないように包み、キャリーにイン。

自分も噛みつかれ縫ったことがあります。手を出した自分が悪いですが(*^^*ゞ
元野良でもキャリーが苦手な子、大丈夫な子、様々ですが、とりあえずトラウマにならないよう、一気に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

benniekloveloveさんも縫われた経験がお有りになるんですね(>_<)
前回10分位粘ってしまったので更なるトラウマを植え付けてしまったかもととても反省しています。
部屋は閉めていましたが、テーブル等はそのままで逃げ場所だらけだったと、この回答を頂いてハッとしました。
カーテン等にも登って逃げ回っていたので、次はそういったものも排除してから挑戦したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/29 17:24

ケージを出しっ放しにしておくと、いつの間にか勝手に入って昼寝場所にしてたりしますよ。

うちはリビングのソファ横に出しっ放しです。ちなみに獣医さんに教えてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットでそうされている方が多いと知って、我が家も2ヶ月前位から出しっ放しにしています。
しかし暗くて狭い所が嫌いみたいで、全く入ってくれないのです(泣)
置き場所を変えてみてもう少し挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/29 17:17

箱やケージにしか餌を置かなければ良いのです。

あと、。少し臭いのですが、猫の好きな匂いを発する商品をペットショップに売っています。それをケージに入れておけば完璧です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫の好きな匂いを発する商品なんてあるんですね。
知らなかったので今度ペットショップで見てみます!
キャリーの中にご飯を置いてみた事もあるのですが、見向きもされませんでした。
でも置いていた時間が短かったかもしれません。
また試してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/29 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!