アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お聞きします。

ある大企業の新人採用担当者が「ふたりの同じ大学の出身者から一人を採用する場合、出身高校まで考慮する」と言っているそうです。

これについて、どうお考えでしょうか。

やはり、著名進学高校の出身者の方が、その後の伸びしろが大きいのでしょうか。

いかがお考えでしょうか。

A 回答 (4件)

日本人はブランドやネームバリューに特に弱い人種ですから、有名進学校出身と聞けば、


その学校が持つイメージから、とりあえず基礎能力については十分保有しているという
刷り込みが、頭の中に働きます。
勿論それ自体は否定出来るものではないですし、採用基準として分かり易いと言われれば
それも事実です。

ただ、本人のポテンシャルという意味では、むしろ無名だったり入試の段階では下の
レベルと見なされている高校出身者の方が高いのではと思います。高校入学以降の努力に
よって、就職という段階において有名進学校出身者と横一線にまで成長したわけです。
成長曲線の上昇カーブという面では明らかに上でしょう。
但し、そういう基準で判断出来る企業はよほど人事の力量が優れているところに限られて
くると思います(人物を見るという目において)。

私も人事採用を経験していますが、質問内容の企業の担当の回答に、そういう力量は全く
感じないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験に基づいた御見識、ありがとうございました。
勉強になりました。またよろしく。

お礼日時:2016/08/30 10:36

例えば 早稲田でも慶応でも 付属高校からの内部進学と 外部からの入学とがあります。


一般的に言えば 外部からの入学の人が 学力が上です。もちろん内部進学者にも優秀な方はいますが・・・・ 
そういう点からも判断できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃっていることは一般論として妥当ですね。賛成です。ありがとうございました。またよろしく。

お礼日時:2016/08/30 10:33

どの高校からその大学に行ったのかということから、なんとなくですがその人がどんな風に生きてきたかを垣間見れるような気がします(努力したのか適当に過ごしてきたのかとか)。


あとはその会社が求める人材にどちらが近いかという判断でしょう。

>やはり、著名進学高校の出身者の方が、その後の伸びしろが大きいのでしょうか。

あなたがこの「伸びしろ」をどんなイメージで使われたのかわかりませんが、相対的にはそうです。
ただ判断は一つではない(必ず著名進学校出身者がよいということではない)と思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。一般論はむつかしいですね。
感謝します。

お礼日時:2016/08/30 10:32

>ふたりの同じ大学の出身者から一人を採用する場合、



との条件ですから、慎重に選ぶ、と同義ではないでしょうか?

あるいは選別はタイヘンだ、とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!