アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. 《絶対》とは:
 
 (あ) 経験事象としての有る無しを超えている
 (い) 因果関係から自由である

ところの場ないしチカラである。そのように想定しこれを 《非経験の場》と
よぶ。

2. 非経験の場は 認識のあり方として 《非知》である。

   経験事象
     可知
       既知(ただし 間違っていたとあとで知る場合もある)
       未知(やがて既知となるであろうと捉えたものごと)
     不可知(知り得ないと証明し得たものごと)

   非経験の場
     非知(知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ)

3. 非知なる非経験の場 これが ≪神≫である。普遍神である。

4. 普遍神が 一般絶対性のことだ。

5. この普遍神は: 

 (う) 具体的にはいくつか個別には分かれていてそれぞれ特定の名がつ
    けられている。
 (え) また 名がついて≪有る神≫である場合のほかに ≪無い神≫として
    捉えられ受け容れられている場合もある。

したがって 有神論(そしてその中には ブラフマン神もブッダもヤハヱー
もいる)および無神論 これらが 個別絶対性でありそれとして個別の神で
ある。

6. ふつうには 名のついた個別の神を――普遍神として――心に受け容
れたとき(つまり 信じたとき) わが心には《非思考の庭》が成る。身と
心とから成る自然本性に ぷらす α としてやどる。と表現されるようになっ
た。

   【 α(霊我)】:信じる:非思考の庭:ヒラメキ直観・良心
   ---------------------------
   【心(精神)】:考える:思考の緑野:コギト 
   【身(身体)】:感じる:感性の原野:センスス・コムニス



7. 非思考の庭は 霊なる神を受け容れる器(ミクロコスモス)とその霊
という対象(マクロコスモス)との一体性として示される。つまり梵我一如
なる類型として一般化し得る。

  A. ブラフマニズム:梵我一如
   梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神
   我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我

  B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論)
   無梵:空(シューニャター)・ゼロ
   無我:アン‐アートマン;ニルワーナ

  C. ブディズム:仏仏一如(=有神論)
   仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀如来)
      / マハーワイローチャナ(大日如来)
   仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵)・ブッダター(仏性)

  D. クリスチアニズム:霊霊一如
   霊:神・聖霊
   霊:《神の宮なるわれ》

  E. (プラトン?):霊霊一如
   霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ)
   霊:《われ》

  F. 《もののあはれを知る》:霊霊一如
   霊:かみ(自然および超自然。普遍神がその分身として捉えられている)
   霊:われ(自然本性)

  G. ユダヤイズム:霊霊一如
   霊:ヤハヱ―;(エローホ=神)
   霊:われ

  H. イスラーム:霊霊一如
   霊:アッラーフ(イラーハ=神)
   霊:われ




 ☆ この仮説でじゅうぶん世界の人びとのモヤモヤのあたまは晴れ上がると思
うんですけれどねぇ。どうでしょう。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    ★ 魂を磨き良心を形成する
    ☆ これは 思考をつうじての意志行為としての修行です。非思考の庭
    の問題と並行して 自由に好きなだけやればよい。と成ります。

    ▲ 念仏は 非行非善 (親鸞)
    ☆ すなわち 人間たる自己の思考にかかわるハカラヒは 非思考の信
    仰とは 別ですから 念仏たる信仰は 修行に非ず また善行にも非ず
    と。

    神は 善悪の彼岸でもありますから。


    ★ 無神論者が無い神を受け入れているというのなら、日本人の多くは
    そうだと?
    ☆ ええ。そして われは受け容れたぞという領収証を切ったというタ
    ーニング・ポイントがあるのではないか?

    一般絶対性だけでは だめなのだと。個別の実存が ものを言います。


    とことん 聞いてくださってかまいません。
    よろこんで お応えできることはすべてお応えします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/31 18:51

A 回答 (3件)

返答ありがとうございます



もう少し疑問点を

相対性の世界で(これも何と比較している相対なのかよくわかりませんが)
100%というのは質問者様の意図する絶対とどう違うのか

無知の知の例えは非知という存在を認識している時点で知り得ているのではという疑問です。
非思考の庭が形成されているということは、非知を認識しているはず。
ということは非知の存在を知り得ている→既知と言える?
非知という存在は認識できるがそれは知り得るか否かはナゾとなれば、質問者様の定義がブレる。
なぜなら、存在を知り得ているのだから。

非経験の「場」という空間概念、既知・非知での区分けなどから範囲という言い方をとった。
範囲が無限であれば範囲という言い方でも問題無いか?

そもそも普遍神は
(う) 具体的にはいくつか個別には分かれていてそれぞれ特定の名がつ
    けられている。

というのに無限を持ちだされても。矛盾しているとしか。
無限に対する名付けが複数あるだけというなら、明記が必要かと。


東洋関わらず悟りを開いている者達は何を悟ったのか。
無限を認識したのか?認識できている時点で有限では?
それとも無限を信じることが出来たのか。
無限を信じることが出来ただけなら、彼らの教えとは何なのか。
信じるための方法論だというのなら、悟りを開いていない人間には
非思考の庭が形成されておらず性善説と矛盾する。

また魂を磨き良心を形成するといった考えからも矛盾する。

無神論者が無い神を受け入れているというのなら、日本人の多くはそうだと?
それとも所謂悟りを開かなければ受け入れたことにならないなら
これまた性善説とは対立する。

まだまだ有りますが、永遠に議論する気もないので以上で。
図々しいですが、これにも返答がありましたら幸いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 相対性の世界で・・・100%というのは・・・絶対とどう違うのか
☆ 絶対は 非経験の場ですから 経験事象とは別です。

(ただし その超経験の場・チカラが 経験の世界を覆い包んでいると
いった可能性は 否定できません。

神は 経験世界から自由な場・チカラですが そのわれわれの世界とか
かわりを持っているかも知れません。

そしてそれは われわれが知り得るか知り得ないかは 知り得ません。

もっと言えば 誰かが おれは神を見たと言ったとした場合 ひとはそ
の発言を否定し去ることは出来ない。

しかも その≪神を見た≫発言が 事実であるという証明は 金輪際でき
ません。出来るか出来ないかが 人間には分からないから)。

★ 非知という存在を認識している
☆ ということは 決して証明されることはありません。

非知については ひとは≪非思考の庭(つまり 思考に非ず)≫において
あたかも知ったということになっています。

わづかにその信仰が まったく雲をつかむことだけではないと言えるの
は ヒラメキが得られたと言えるときです。神からの恩恵だぞと言って
それが 複数の人たちにあたかも受け容れられたときには 非知なるナ
ゾが現実性を帯びたかに感じられます。

けれども ≪認識≫というのは感性および思考をつうじてのことですから
非知とは 直接にかかわりを持ちません。

≪範囲≫というのも 有限ですよね。だったら 非知とは関係ないです。


★ 無限に対する名付けが複数あるだけというなら、明記が必要かと。
☆ まったくその人の自由に神の名を決めて つけることができます。

イワシノアタマという神の名でもかまいません。あくまでもシルシです。


★ 悟りを開いていない人間には 非思考の庭が形成されておらず性善
説と矛盾する。
☆ 信仰は 心に受け容れることです。非知なる概念をではなく ただ
神の名をです。ぎゃくに言うと 正解としての非知なる神を問い求める
のに たとえばアミターバ・ブッダという言葉の補助線を引いてみた。

すると もともと生まれつきわが身と心に実は非思考の庭はそなわって
いた。神の名を受け容れましたよという領収証を発行する。ここで 単
なる言葉としての一般絶対性が 特定の≪わたし≫の個別の絶対性と成り
ます。

補足欄へ。

お礼日時:2016/08/31 18:41

せっかくなので具体的に


途中、個人的な解釈をはさみながら進んでいきますので悪しからず。

絶対の定義
因果関係から自由というのは神の定義としては妥当かもしれないが
絶対という定義(想定)においては不適。
因果関係から必ず導かれる結果も絶対と言えるのではないか。


絶対の及ぶ範囲=非経験の場
非知(知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ)無知の知のような矛盾に陥ってはいないか?

3. 非知なる非経験の場 これが ≪神≫である。普遍神である。つまり
知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾである絶対の範囲 これが神 となる。そして普遍神だと。

5. この普遍神は: 

 (う) 具体的にはいくつか個別には分かれていてそれぞれ特定の名がつ
    けられている。
 (え) また 名がついて≪有る神≫である場合のほかに ≪無い神≫として
    捉えられ受け容れられている場合もある。

非知の一部を名づけて有る神と以上非知と言い難いように思う。
また無い神として捉えられた場合、個別に分かれていないのでは?
名付けられるからこそ範囲が分割されるのであって、無神論者は一つの範囲として受け入れているのでは?
後述されている空などを無神論とするなら空はナゾである絶対の全範囲を網羅していることになり
それは既知ということになる。

個別の神を普遍神として受け容れる
普遍神の一部が個別の神としているのに、一部を普遍(ナゾである絶対の範囲)と受け容れることは不可能では。
それとも、それこそが現在の宗教の違いだと?

そしていきなり現れる非思考の庭
しかも
>と表現されるようになった
どこかからの引用?

【 α(霊我)】:信じる:非思考の庭:ヒラメキ直観・良心
これはどういうことか?
信じることで非思考の庭が形成され、そこはヒラメキなどで満ちている?
また、信じなければヒラメキ直観・良心が得られないというのは疑義を挟まざるを得ない。
無神論者には良心が無いと。それは酷い。


7. 非思考の庭は 霊なる神を受け容れる器(ミクロコスモス)とその霊
という対象(マクロコスモス)との一体性として示される。つまり梵我一如
なる類型として一般化し得る。

霊=神=ナゾである絶対の範囲との一体性
一体性を目指す教義ばかりではない。
よって一般化するのは行為としてそもそも不適であると考える。
また、無神論者の場合はどうなるのか。

以上 乱文にてざっくりですが。

誰の思想を引用しているのか、またその思想の矛盾点の解決法、定義の説明・検証
引用されていないとしたら驚嘆に値しますが、それならばよりふさわしいだけの説明が必要かと
これだけのことを説明するのなら少なくともここでは書ききれないほど文字が必要と考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 因果関係から必ず導かれる結果も絶対と言えるのではないか。
☆ 言い得ません。それは――誤差が許容範囲だとして―― 確率
が100%で同じ因果が現われるということではないか。

相対性の世界において 確率が100%だということに過ぎないと。

★ 非知・・・無知の知のような矛盾に陥ってはいないか?
☆ 無知も知も それは知り得ている状態です。知らないというこ
とを知り得ているし 知っていることについて知り得ている。
非知ではありません。

★ 知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾである絶対の範囲 
これが神 となる。
☆ ≪範囲≫は 余分ですよね。≪範囲≫というような数量によって限
定される気遣いは ≪絶対≫にはないですから。

★ 非知の一部を名づけて有る神と以上非知と言い難いように思う。
☆ ≪非知なるナゾ≫は そのままどこまでも一つの全体として非知
です。

これを 人間が自由勝手に好きなように名づけるわけです。
どう名づけても 非知は痛くも痒くもありません。だから 仮りの
シルシとして 名前をつけて構わないのです。

★ 無い神として捉えられた場合、個別に分かれていないのでは?
☆ そうですよ。≪無い神≫と名づけてしまえば もう≪無い≫を細か
く区分けすることもありません。

★ 無
☆ と人間の言葉で表わしてしまえば その言葉≒概念の問題として
経験的な事象と対応する場合の意味が 出て来てしまいます。

ですが リンゴが有る・無いという場合の有無と 非知に名をつける
場合の有無とは わけが違います。つまり 無神論・有神論というと
きの有無は あくまで仮りのシルシです。補助線だと言ったほうが分
かりやすいかも。

★ 一部 / 範囲
☆ という概念も ≪絶対=非経験の場=非知≫には なじみません。
≪無限≫と言いかえることが出来ます。つまり 無限を二で割っても三
で割っても 答えは やはり元の無限なのですから。

非思考の庭は わたしの造語です。

★ 無神論者には良心が無いと。それは酷い。
☆ ≪無い神≫を心に受け容れている。つまり信じている。のですよ。

それを信仰だとは言いたくないでしょうが。

≪無い神≫も 普遍神として≪非知≫であり≪霊≫ですよ。



これは 世界最先端の理論です。わたしが考えました。

お礼日時:2016/08/31 16:36

仮説に突っ込みどころが満載すぎて・・・



しかも世界の人々って誰?
宗教関係者なら自分の教義に準じるし
学者ならモヤモヤはしてないし
その他一般人は考えてもいないと思うけど。

趣味でこんなこと考える暇人なら、そういう考え方もあるかもしれないと
余計もやもやするだけでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひとつでも突っ込みを具体的にどうぞ。


ご回答をありがとうございます。



(ほかは 愚問。ひやかし)。

お礼日時:2016/08/31 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!