プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

保証書を提出して抵当権設定の登記を受けましたが、後になってその登記済証が見つかりました。
この後色々な登記手続きにこの見つかった登記済証は使えますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

他の方が何をもって無効というのかわかりませんけど、


無効にはなりませんよ。古い登記済証が出てきた場合でも
それをもって新たな登記ができます。
(先例昭和29.1.29)ですので問題ありません。
勿論新しく作った登記済証も無効にはなりませんが、手元にないと思うので使用できません。

(1)見つかった登記済証 …全ての登記に使えます。
(2)登記済保証書     …新たな担保権等の設定のみに登記済証として使えます。(保証書に登記済の印があるやつです)
(3)新しく作った登記済証…ただの抵当権設定済の登記済証です。(所謂権利書とは違いますので所有権移転には使えません)(2)と(3)は違いますので注意して下さい。

恐らく(3)は抵当権者である金融機関等が持ってると思うので
(1)と(2)がお手元にあるのだと思います。本来であれば、
登記済証がなければ、新たな所有権移転はもう一度保証書を
作るのですが、登記済証が出てきたのであればそれを使用する
事ができます。

詳しくは最寄の法務局または司法書士にお尋ね下さい。
尚来年度から一部の地域から保証書・登記済証の制度が廃止される手続きが始まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい説明、ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/10 04:52

 保証書を提出して抵当権設定の登記をしたのなら、新たに登記済証が出来たはずですので、古い登記済証は無効になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/26 23:01

保存して置くには良いですが、使えないと考えるのが、妥当です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/07/26 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!