プロが教えるわが家の防犯対策術!

株の運用で利益を得ている人もいます。そんな人は自分の責任でリスクを負いながら株をやっているはずです。それでも儲かる人もいれば損する人もいます。
 しかし、国の公務員が年金の資金で株の運用をして利益が出ると考える方がおかしいだろうと思います。どんなに損をしても自分の給料が減るわけではありません。そうなると、自民党に多額の献金をする企業から「3億宜しく」と言われれば3億ぐらいの株を買うことになると思います。逆に献金しない企業には「献金しないと株を売ります」と言えば企業は株価が下がっては困るので、献金をすることになると思い思います。
 その運用も証券会社に任せれば、天下りを何人受け入れたらから何億とか、「受け入れないのならその証券会社には任せられない。」となると思います。私が思うだけでなくて、実際に5兆円ほど年金が消えています。公務員と言う人間は絶対に株の運用難か出来ない人種です。株の運用が得意な人は村上ファンドの彼のようにさっさと公務員を辞めて株屋をやっているはずです。
 民主党に提案ですが、年金で株を買うことは絶対に止める。日本の国債以外は絶対に買わないと選挙公約にすれば、次の選挙で確実に勝てると思いますがいかがでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 税金で株を運用することは不可能ではありません。会計は毎年4月締めですので、県庁レベルで数億の税金を株で運用して4月までに利益を出すことが出来れば、何の問題も無いわけです。
     実際に、公金を使って私的に株やFXをやって、赤字が出ても個人で補填することが出来ればおとがめ無しですが、赤字が補填できなければ懲戒免職になるケースも地方のニュースでは良くあることです。 
     皆様の理論なら大阪あたりでは、府庁で株の運用とかあって良いはずですがそんなバカなことは維新の会でもやりません。

      補足日時:2016/09/03 10:25
  • 私も小学校の給食会計を受け持っていましたので、年に2千万ぐらいの金を動かしていました。当然、これを使ってギャンブルをして一儲けしよう何て思わなかったとは言いませんが、それはしませんでした。
     それは通帳の金の出し入れも含めて会計監査をしていましたので、何に引き出したのか、この入金は何なのか、厳しくチェックされていたからです。それがなければ株やFXで運用して100万位儲けようか?なんて良からぬ事を考えたと思います。
     ですから、役所全体で株の運用を始めれば皆さんの理論ではいくらか役所の収入が増えるかもしれません。でもそんなぶっ込みの計算が絶対に出来ない人種が公務員なのです。
     その失敗例が年金の5兆円の損失なのです。

      補足日時:2016/09/03 11:13
  • 株で儲かる方法が一つだけあります。日本政府にしかできないことです。
    日本政府がこれから確実に成長する会社を1つ見つけて100億円ほどの株を買います。その会社には役所の指導も入ります。株式市場でも国が100億の株を買ったことが公になれば信用がつきます。株価が下がることはないと思います。もしもそんなことになったら、大切な年金が消えることになりますので国を挙げてその会社を応援することになります。勿論財・務経産省の厳しい指導も入ります。
     これを毎月1社ずつ探していくのです。当然銀行とか、財務省の役人とかの厳しいチェックの元のその確実に儲かる1社を探していくのです。株を売って儲けよう何て思ってはいけません。配当を国の収入にすればいいのです。当然その会社の財務状況はマスコミに公開します。もしも財務状況が悪化すれば、国民から厳しい批判を受けることになります。当然株主総会には財務大臣が参加します。

      補足日時:2016/09/04 12:14
  • 政府が年金で100億の株を買えと意見を書きましたが。
    これで、その会社は公務員並みの親方日の丸の会社になります。当然政府が取引する時にその会社を優先するようになります。職員の労働がサービス残業とか不当なモノになると、法律を準拠するように指導が入ります。もしもそんな会社が不法労働をしているようであれば、国会で追及されることなります。当然、国が筆頭株主になりますし、新しい技術を開発する時も大学などの協力も得ることが出来ます。そうやってモノ作り日本をどんどん勧めていけばいいのです。
     麻生太郎のように「株は損するか儲かるのか時の運だ」なんて考えではいけません、株を買った以上はその会社の運営には責任を持つべきです。当然経産省の役人のチェックが厳しく入ることになります。それでも株価が下がるようなことがあれば、社長を解任して優秀な人材を送り込めばいいのです。

      補足日時:2016/09/04 13:08
  • 政府が株を買う場合で一つだけ賛成できることがあります。
    ニッサンの株を100億ほど買うのです。
     株主総会で、総理大臣か、財務大臣がニッサンの社員が頑張っているから、配当があって、老人の年金が払えるのだから日々努力してトヨタに負けないような会社になって欲しいと激励するのです。
     そして、そんな会社にあってトヨタの社長の10倍も給料を貰うような社長がいることはおかしい、とゴーンの解任動議を出せばいいのです。
     そして、本当に優れた会社とは人を作る会社である。今年の新入社員の何人かが数年後には係長とか課長になる会社。その課長としての実績を正しく評価して部長とか専務になる会社、そして30年後の社長を育てる会社で無ければならない。そんな会社で無ければ政府は100億の株を持つ必要も無い。株を持つのは配当で老人の年金を拠出するためであるから、10億の給料を貰うような社長は入らない。と訴えるのです。

      補足日時:2016/09/04 15:44
  • 村上世彰のサイトです。
     彼は東大から通産省に入って独立してM&A即ち株の会社を始めました。そしてインサイダー取引で捕まります。
     公務員という人種が株取引なんか出来ないことをご理解できましたでしょうか?
     株で儲けよう何て人物が公務員であるはずがありません。
     実際に5兆円も損失を出しているのです。そのことをしっかり反省して書き込んで頂きたいと思います。
     彼は今日本にいるのでしょうか?タイあたりで優雅に暮らしていると思います。
     国を愛する心が無いことは間違いないと思います。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A …

      補足日時:2016/09/04 20:09
  • どうも経済が分かっていない人が多いようです。
    国債はインフレになっても大丈夫です。インフレになったら利率が上がります。私が子どもの頃は10%ほどありました。デフレの中では100万円で買える物が大きくなります。インフレになったら、国債の利率も上がるので今の0.4%が4%以上にはなるはずです。
     先の大戦でもとんでもない量の国債を発行して暴落しましたが確実に配当はあっています。
    まあ金持ち達は国債などを売って、土地を買い占めたそうです。

      補足日時:2016/09/04 21:32
  • 株を買うかどうかの判断基準に、成果主義を導入しているのかどうかを判断して欲しいと思います。
     イチローのような選手がいればそれだけでチームは強くなるわけではありません。
     他の選手が三振をしたりエラーをしたりすれば、絶対に勝てないチームになります。
     成果主義だと、自分の評価が下がることになりますので、自分の知識やノウハウをを社員に教えることはありません。そうやって日本の会社はどんどんダメになっていくのです。
     イチローなら、バッテングのコツをチームメイトに教えます。練習の仕方とか、体力作りなどのアドバイスもします。勿論エラーをした選手には何故エラーをするのか、科学的に分析してアドバイスをして練習させます。そうやって野球のチームは強くなっていくのです。
     ですから成果主義では人材は育たないのです。いつでも「先輩教えて下さい」と言えない会社に未来はありません。

      補足日時:2016/09/05 12:10
  • 管理職の登用にも苦言あります。
    40にも50にもなって独身とか、何回も離婚しているとか人間として欠陥があるのです。
    結婚もしないで仕事一筋できた男性も女性も家庭で子育てに苦労している若い社員の心なんか分かるはずはありません。特に離婚に関しては、結婚式に何十人も来て貰ってお祝い金を貰ったその仁義はどう返すのか?子どもを育てて、その子が高校に入りましたとか、○○大学に入りましたとかグッドニュースを提供することがそのお返しなのだと説教したいと思います。これで日本の少子化問題も解決します。彼は3人も子どもを育てているのか?全く見上げたモノです。こんな人物を管理職にしなければならないと説教したいと思いますな。

      補足日時:2016/09/06 10:44
  • >今のJTもNTTもJRもに政府が相当の株を持っていると思います。
    なぜでしょう。
     簡単なことですJTもNTTもJRも重要な国のインフラだからです。へんな経営をされて潰れたら困るわけです。当然自動車業界も不正がはびこるようになったら日本車への信用が失われます。
     アメリカがキューバとかメキシコでやった搾取の方法です。適当におだてて会社を作らせます。当然資金を出すと偽りながらその会社の株を手に入れます。大量の株をアメリカ人が持っていますので全ての管理職はアメリカ人になります。社長は千ドルの給料を貰うけどメキシコ人の社員は100ドルぐらいです。だからキューバの富もメキシコの富も全てアメリカ人のモノになるのです。
     今ニッサンがそんな会社になりつつあります。その野望と戦うためには国がニッサンの株を買うしかないのです

      補足日時:2016/09/07 23:09

A 回答 (19件中1~10件)

GPIFが公開した資料の中でこういう記述があります。



・GPIFの運用は、ベンチマークを示した上で、各運用会社に委託し、運用会社が売買等を実施(国内債券の一部は自家運用)。
・基本的に、運用の約8割は、市場全体の動きを反映した指数と連動した運用を目標とするインデックス運用。

実際に運用するのは委託された会社ですから、公務員側ではインサイダー行為は不可能と言っていいでしょう。
インデックス運用なので個別銘柄を買うわけではなく、ETFのように多数の銘柄への投資になるよう調整されています。

http://www.gpif.go.jp/public/pdf/nenkinbukai_39. …
(PDFが開きます)

プロフィール拝見しました。
あまり神経質にならずとも良いのでは。
お体を大切にしてゆったりとお過ごしください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。バブルの頃、トヨタの中でも土地とか株とかで利益を増やそうと考えた人がいたそうです。ニッサンもマツダもスバルもそれをやっていたのです。しかしトヨタだけは、「本業の車作り以外で利益を求めてはいけない。」と社長の頑固な反対でそれをしませんでした。そしてその数年後にバブルは崩壊して、株や土地に走った企業は大変な借金を抱えます。
 誠に当時のトヨタの社長は立派な見識であったと思います。年金の運用で株を買いましょうとの「年金積立金管理運用独立行政法人」のプレゼンが貼ってありましたが、株の危険性には一言も触れておりません、
 リーマンショックの時に1兆円の株を買っていたとしたら、いくら損をしたのかシュミレーションをしますぐらいのことは示すべきです。
 台風なら、その進行を予測して防ぐことは出来ましが、株の暴落はどこから始まるか分かりません。今後考えられるのはアメリカがトランプになって、関税の全てを10%以上にあげる。そしてアメリカ経済が失速する。中国の土地バブルが完全に崩壊する。中国国営の企業がどんどん倒産する。いろんな心配がつきません。

お礼日時:2016/09/04 09:28

「私は株はやりませんので関係はありません」とのコメントがありましたが、


「トヨタの株を500万買った」というのはご自身のことだったのですね。

いい会社の株でも、投資タイミングが悪ければ損失が出ます。
うまくタイミングをはかるのはなかなか難しいですが、銘柄の分散、資金の分割
を考えればリスクは相当に低減されます。

S-FRは面白いですね。マツダのロードスターもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私が500万のリスクを掛けて株を買ったのに200万も損をするのです。
じゃあ株を50兆買って20兆損することもあり得るのです。全く株は金持ちの遊びですな。

お礼日時:2016/09/06 22:36

相変わらずの暴走ぶりですね(^_^;)。



>今のJTもNTTもJRもに政府が相当の株を持っていると思います。
なぜでしょう。それはこれらの企業が国営かそれに準じたような組織、会社だったからです。
で、それらは株式公開、政府の株を放出して民営化していく方向なわけです。
そうするのが常に適当かどうかはケースバイケースでしょうが、全体としてこれらの企業で
効率的な経営が行われるようになってきたことは事実でしょう。
近々、JR九州の株式公開も予定されているようです。

なので、基本的な方向は
>親方日の丸の会社をいくつか作って、役人がその指導監督に当たればいい
というのとは逆な方向なわけです。

>JALも日本が再生資金を出しましたので、当然経営には口を出します。
銀行への公的資金の注入もそうですが、破綻を回避するために公的資金が出されることはあります。
が、それは
>日本式経営をしていない会社の株を買って、そんな社長を解任する
などという極端な話とは意味が違います。

>私はトヨタの経営にも意見しましたし、株主総会で意見を述べたこともあります。
そうなのですか。株式投資はされてないとどこかに書いておられませんでしたか。

>ニッサンのようにフランス人に10億も給料を払って、その税金も払わない、まるでフランスの植民地
世界的な大企業の資本が国際化されるというのは今や当然で、
どこの国の企業とかどこの社長であるとか植民地云々というような発想は今時、時代錯誤的です。
例えば、韓国のサムスンなども外資の比率が高くなっているはずです。
私自身も中国株を保有していますし、その他の外国株もいろんな形で保有しています。
日産については外資の導入等も含めての劇的な改革があったから立ち直ったとの評価が常識的ではない
でしょうか。

>バカが社長を公募するとか言い出すかもしれませんが、
外部かに招聘された場合でも、経営能力が高い人というのはあるわけで、だから一概に悪いとは言えません。
この方がこれまでの様々なしがらみにとらわれず、大胆な改革がすすめられるという面も当然あります。
無論、内部からの昇格がいけないというわけではありません。
一概にどういう形が適切とは断言できないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トヨタの株を500万買ったことは話しております。株主総会で「リーマンショックで300万に目減りしましたが、それはトヨタの責任ではない。しかし、若い人たちが今度ボーナスが入ったこのクルマが欲しいな、と思うそんなクルマを作ってくれ」と言いました。
 「カッコイイクルマなんか作らなくてもいい。このクルマはココがスゴイのだよと友達に自慢できるクルマを作ってくれ」と言いましたね。今度発売を計画しているS-FRとか、プリウスPHVとかまさしく私の意見を取り入れたクルマであると思います。
 私は今でもトヨタのデーラーに行ったら「俺はトヨタの株をいくらか持っている、皆さんが本当に仕事を頑張っているからこの前も何万円の配当があった。皆さんにご苦労さんと言ってくれと」とお礼を言います。
S-FRはトヨタに連絡して「発売されたら第1号車を俺の所へ持ってきてくれ」と頼んでます。
 校長を公募すると言うバカもいます。
 そんなバカと論議していたら最近は社長の公募も普通だそうです。そんな会社はつぶすべきです。

お礼日時:2016/09/06 11:04

>ですから公務員が株をすることは公的には許されません


そういうのはインサイダー取引といいまして、公務員に限らず、内部関係者はダメです。
法律違反で処罰ですね。

>そんな経済界の動きに一番疎い人種が公務員
それは色々でしょう、人により。
私もかつては公務員ですが。但し、インサイダー情報に接するような立場ではなかったです(^_^;)。

>2000万の国債を買いました。
国債も色々種類があります。個人向けの変動10年だといいのですが。

>年金を株に使うのは止めて欲しいです。
常識や事実はともかく、あなた自身のこれは強いイメージということですね。

なお、年金の株式運用での利益についての評価と、既発の国債の値下がりリスクについては
ふれられていませんが、そこには意識がむかないか意味がわからないかということでしょうか。

>日本式経営をしていない会社の株を買って、そんな社長を解任する
日本は社会主義の国ではないので、こういう形で民間経営に介入するようなことは原則として
ダメです。
>親方日の丸の会社をいくつか作って、役人がその指導監督に当たればいい
これも原則ダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のJTもNTTもJRもに政府が相当の株を持っていると思います。
 JALも日本が再生資金を出しましたので、当然経営には口を出します。
これらの企業の経営に文句が出ることはありません。
 日本の年金制度は社会主義であると良くアメリカから批判されます。
社会主義の国でないから、年金制度を止めろと言う意見ではないと思います。
 株を買うと言うことは、値上がりしても値下がりしても関係ないではいけません。
 私はトヨタの経営にも意見しましたし、株主総会で意見を述べたこともあります。国の金を使って株を買うと言うことは、それなりの責任を持つと言う事なのです。当然銀行のチェックも入りますし、役所の指導も入るのです。社会通念上許されない経営をしていればマスコミから糾弾されることになります。今、国が勧めている、男女雇用均等法も、何故女性の管理職が少ないのかと指導されるような会社を作るべきだと思います。
 ニッサンのようにフランス人に10億も給料を払って、その税金も払わない、まるでフランスの植民地のような会社を作ってはいけません。
 バカが社長を公募するとか言い出すかもしれませんが、その社員には社長という仕事は、新入社員から何10年も頑張ったから慣れる仕事なのだ、この前まで何処で何をしていたのか分からないような人物を社長にしてはいけないと自民党の重鎮が説教することになります

お礼日時:2016/09/06 09:12

いやー、さらに暴走機関車状態になってますねー(^_^;)。

ある意味、面白いのですが・・・。

・「公務員の株取引」云々にえらくこだわりがあるようですが、これはなぜでしょう。
 実際のところは公務員として株取引をするような事例なり場というのは、年金基金も含めてほとんどないですが。
 公務員が仕事を離れて個人としてということではないですよ、公務員の立場でということです。

・年金基金の株式での運用について、損失が出た場合のみことさらに批判的ですが、なぜそれ以前の利益が出たところのプラス評価はないのでしょうか。
 私自身は株式で運用することやその短期的な損益については問題ではなく、短期で運用方針を急激に変更するような方法が適当ではないと思いますが。

・金利が上昇した場合、その時点で新規に発行される国債等はそれを反映した金利になるでしょうが、既発債、既に発行された国債等の条件が後から変わることは原則としてありません。
 その際、既発債を大量に保有していれば、時価評価で大きな損失を被る可能性があります。この点についてご理解いただいていますか。
 現在、多くの金融機関もこうしたリスクを抱え込んでいるということになります。

 なお、個人向け国債の10年変動というのは、例外的に金利が上昇すればそれに合わせて既発の債券の金利も上昇するという原則外のもので、有利なしくみです。

株式投資のご経験はないということですが、思うところ、株式運用のリスクというのをなんとなくのイメージだけで過大に考えすぎる傾向があるのだと思います。
無論、株式投資にはリスクはありますが、それは他の運用対象でもあります、例えば上記の国債のようにね。

それから、単に株式投資とまとめていっても、実際の投資方法は実に様々で、超長期の極めて大きな資金の運用と、個人の短期的トレーディング等は質的にも意味的にも
まったくことなるものです。このあたりの理解が感覚的に難しいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が文科省の官僚だったとすると、学校の教育用タブレットをどのメーカーに何千台、発注するとなったら、発表の前日に株を買って、値上がりしたが分を売り抜けることが出来ます。学校にはミシンがありますが、ミシンの学習を中止しすると命令すると、ミシンメーカーの株を空売りして稼ぐことが出来ます。公務員の仕事は私欲を考えてすることではありませんので、国が何かの予算を付けてどこかの会社に発注するとその会社の株は上がるのです。それで儲けよう何て公務員がいたら、わたしは公僕の風上にも置けないだろうと思います。
 ですから公務員が株をすることは公的には許されません。ただしまったく個人で株をすることはあります。
 私はトヨタは絶対に潰れないから大丈夫と思って500万ほどの株を買いましたがリーマンショックの後で300万ほどに目減りしました。そんな経済界の動きに一番疎い人種が公務員だと思います。
 ですから公金で株を運用することは止めて欲しいと思います。国債はインフレになると利率は上がります。銀行と何回も相談しましたが、退職金を管理するのなら、絶対に潰れない国債が一番でしょうと言われたので2000万の国債を買いました。
 貴方が株で儲かるのは結構な事ですが、年金を株に使うのは止めて欲しいです。
ただし例外的に、日本式経営をしていない会社の株を買って、そんな社長を解任するとか、終身雇用をしっかり守って欲しいと思います。かって国鉄が親方日の丸と言われていましたが、親方日の丸の会社をいくつか作って、役人がその指導監督に当たればいいのです。これで過労死とか、サービス残業とか無くなります。
 回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/06 06:25

興味深く見ていましたがどうしても書きたくなったので回答します。


まず年金運用益ですが、チャイナショック(2015年夏)が有ってからたしかにマイナスになっています。
しかし一番落ち込んだ平成20年度(+2兆5千億)から比べると、累積で40兆ほどプラスになっているのです。
(グラフを見れば一目瞭然です)
つまり公務員だから運用が下手だというより、基本的に買い方で参加するGPIFは下げ相場に弱いのです。
2008年(平成20年)のリーマンショックの時も大きくグラフが落ち込んでますよね?
「年金の株運用?」の回答画像14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員が株の運用をして、自分の持っている株の会社に優先的に発注することがあったらゆゆしき問題です。
 国立競技場をどこかのゼネコンに発注すると思いますが、発注する前にその会社の株を買っておいて売り抜けると言う事もあってはいけないことです。ですから大蔵省などの公務員が株をすることは疑惑の目で見られることになります。確かに3年前から株価が上昇し始めて翌年には下がっています。これを完全に予測できるアナリストはいるのでしょうが?大蔵省の公務員にそんなことは不可能です。2年前に500億で買った株が現在400億ですか株は怖いモノです。

お礼日時:2016/09/03 20:39

だから、なお桁が、この場合は1桁違いますが・・・。

どこの数字を見ているのでしょうか。
「一般会計当初予算の規模 6,878億円   
平成28年度当初予算は骨格予算として編成したため、前年度比660億円の減少(▲8.8%)となります。」
←熊本県HP

>今回の5兆円の損失の意味が分かりました。アベノミックスです。
なぜ、その損失の部分のみにいつも目がむくのでしょう。
その前のところでは、そのアベノミクスだかで株価は上昇し、その損失を充分にカバーできる
利益が出ています。

目先の相場の動向で一喜一憂することは愚の骨頂ですが、マスコミもこうした傾向があり、
とりわけ損失が出た時のみ大きくとりあげます。

批判されるべきは、短期的に急に資産の組み入れ比率を変更し、短期的に大きなポジジョンの変化
をさせているような運用スタイルではないかと私は思っています。
株式を運用に組み入れること自体は当然のことであり、その事自体が批判の対象になることはない
と考えます。

>分割管理とは100億の金があったら、10社ぐらいの証券会社に運用を任せると言う事でしょうか?
違います。分別管理と書いています。適当に読んで適当に解釈してはいけません。

「証券会社等の分別管理について
証券会社や金融機関は、法令により、顧客の資産を自己の資産と分別して管理することが求められており、
これを「分別管理(ぶんべつかんり)」といいます。」←日本証券業協会

個人的には、株式投資における個々の取引で損失が出ることはしょっちゅうあり、それは避けられません
が、トータルでは、既に利益を確定した範囲内でしか投資はしておらず、レバレッジをかけたような
無理な取引もしていませんので、金額的に損失が出るということは、まずありえません。
年金の運用同様に特定の期間のみの時価評価での損益を計算すれば、損失が計算上出ることは当然
ありますが、そんなことはほとんど問題ではありません。

とにかくひどい誤解や不勉強が多すぎです。意味のまったく異なることをごっちゃにしてしまうところ
が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/03 20:39

最後と書きましたが、また、あまりにひどいですね。



>県の予算でも100億円ほどの予算になります。
なんのことでしょうか。都道府県の予算は桁が2桁は違いますが。

>4月1日の時点で、入金と支出があっていれば問題はありません。
あのね、公金を本来の目的と違うことに勝手に流用すれば、多くの場合、それで
犯罪事実は成立するわけで問題ないどころの話ではありません。
場合によって金額が少額で弁済すれば告発等はされない場合があるということと
問題があるかないかというのは全く違います。

>ですから、
この接続詞では話はつながりません。

>年金の場合はこれが数年の単位で行われるだけです。
ここの理解がなかなか難しいようですが、年金の運用というのは数年というような単位では
ないです、十年、二十年、基本的に期間を定めない長期運用です。
それは短期の一発勝負の投機的トレーディングとは全く異なるものです。

>絶対に損をしないそんな投資信託の会社があれば、どうか貴方の全財産をそこに投資して下さい。
私がどう投資するかということと、年金の運用で株式を組み入れることが適当かどうかは全く
無関係のことです。

>でも我々の貴重な年金だけは絶対に株に使わないで欲しいと思います。
個人のご意見としてはそれは結構ですが、では、年金の資金の運用はどうすればいいのでしょうね。
この超低金利の中で、国債だけを持ってますか。

そうすれば額面上はとりあえずずっと満期まで保有するというスタンスであれば損失は出ないかも
しれません。しかし、金利の上下等によって国債を含む債券の価格、時価は変動しますから、
債券でもあっても時価評価での損失が出る可能性はあります。

また、インフレになれば、政府・日銀は物価をあげようとしていますが、保有している金融資産
は目減りします。実質的な価値が下がるということです。

その時、それに対応できるのは、株式とか不動産といったインフレに強い資産です。
デフレ時は現金とかそれに近いものの保有で大丈夫でも、その状況が変わればそうはいきません。

と書いた内容を理解してもらえるといいのですが・・・。難しいか・・・。

>株で絶対に儲かる方法があるのであれば貴方が株をするのは結構です。
株式投資で「絶対」という言葉が出てきたら、まず疑った方がいいです。
が、リスクを下げてリターンをそれなりに安定させるような方法はありますので、
株式投資でそれなりの利益をあげられる可能性というのは個人でもかなり高いと思います。
私自身も20年程度の投資歴で、平均すれば年間で300万程度の利益が出ています。


>でも山一証券・リーマンブラザーズは何故倒産したのでしょうか?
個々の証券会社や金融機関が破綻したのにはそれぞれ理由があります。
単に株式投資にリスクがあるからとかいうことではありません。

>年金のお金を株に投資している会社が明日倒産したら何10兆円の年金の資産が消えることになります。
なりません。分別管理という言葉をご存知ですか。
適法に資産が管理されておれば、運用会社が破綻したとしても、運用資産そのものはそのまま残る
のが基本です。経済が分かっている人はこんなことは書きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました熊本県の予算は753億円です。結構な金額です。この金額を元手に株に投資すれば貴方は儲かるかもしれません。
 今回の5兆円の損失の意味が分かりました。アベノミックスです。3年前にアベノミックスで株価はどんどん上がると言われていました。自民党の政治家だけでなくて、経済界でほとんどそれを信じていました。貴方もそれを信じていたと思います。
 それで、年金の資金でどんどん株を買ったのです。少し値上がりしたら、もっともっと挙がるだろうとどんどん買ったのです。でもアベノミックは完全に失敗します。先日も安倍首相は3年も経って「アベノミックスはまだ道半ばです」と言っていましたが、日本の経済界で努力したけど3年も経って答えが出ていないと言う事は常識なのでしょうか?私は元々間違っているから3年経っても成功しないのだと思います。株のマーケットも同じ見方をしているのです。アベノミックスで株が上がることはあり得ない、だから、株を持っているのなら手放した方が賢明だ、そう投資家が判断しているのです。そして挙がるはずだった株価はどんどん下がる。
 その結果が年金の5兆円の損失なのです。全く株は難しい物です。貴方が株で損をしないように祈っております。私は株はやりませんので関係はありませんが、大事な年金が消えることが無いようにして貰いたい物です。
 分割管理とは100億の金があったら、10社ぐらいの証券会社に運用を任せると言う事でしょうか?そうなると手数料が10倍かかるのでもったいないように思います。

 最近は、出納簿と通帳の記載が一致していなければ責任を問われますが、昔は、計算上1億の金があって会計監査の費に1億の預金があれば問題が無かったのでしょう。しかし、現在はそんなことは許されません。計算よりも、収入が多かった場合でも公務員の世界では始末書モノです。
 回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/03 17:36

相変わらず、わけのわからんことを。



>当然、これを使ってギャンブルをして一儲けしよう
こんなのは年金の運用とはなんの関係もない、単なる違法な横領ですわ。

>役所全体で株の運用を始めれば皆さんの理論ではいくらか役所の収入が増えるかもしれません。
誰の理論でしょうか。役所全体で株の運用をしろという主張はどこにもないです。

>でもそんなぶっ込みの計算が絶対に出来ない人種が公務員
意味がわかりません。

>その失敗例が年金の5兆円の損失なのです。
違います。売買タイミングの下手さはあるかもしれませんが、相場の変動によって含み益・含み損が増減するのは当然のことです。

相変わらず、損失の部分にだけ目が行くようですね。しかも、その目の向け方が妙な思い込みとか発想にもとづいているので、
わけのわからん誤解の迷宮入り状態になってますよ。

当方からのコメントはこれで終了、
よく勉強しましょう、お互いにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県の予算でも100億円ほどの予算になります。4月1日の時点で、入金と支出があっていれば問題はありません。
ですから、証券会社の人にすれば、我が社に運用を任せませんか?と言う話にはなります。でもそんなことはしないでしょう。
 年金の場合はこれが数年の単位で行われるだけです。株の運用ですから儲かるかもしれませんし、損するかもしれません。
 絶対に損をしないそんな投資信託の会社があれば、どうか貴方の全財産をそこに投資して下さい。
 でも我々の貴重な年金だけは絶対に株に使わないで欲しいと思います。
 株で絶対に儲かる方法があるのであれば貴方が株をするのは結構です。どんどん儲かってたくさんの税金を払って下さい。
 でも山一証券・リーマンブラザーズは何故倒産したのでしょうか?年金のお金を株に投資している会社が明日倒産したら何10兆円の年金の資産が消えることになります。経済が分かっている人はそんな心配をするのが普通です。

お礼日時:2016/09/03 13:25

>実際に、公金を使って私的に株やFXをやって、赤字が出ても個人で補填することが出来ればおとがめ無しですが


>、赤字が補填できなければ懲戒免職になるケースも地方のニュースでは良くある
よくありますか?。それは勝手な公金の使い込みということにすぎないのでは。役所なりなんなり、公的機関として正規に行ったことなら、
その方針に従っている限り、損失が出て補填ができなかったから懲戒免職などになることはおかしいですしね。
公金使い込みで逮捕され、しかし、そのお金は補填し懲戒免職で社会的制裁も受けているから刑を軽減とかいうのなら、それは聞きますが。

話がなんかぐちゃぐちゃで整理できてませんよ。その事がわからないと、議論にも意見交換にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構あっていますね。年に1.2回はそんなニュースが流れます。信用組合とか、農協とかが多いようです。公務員の場合もあります。どのケースも発覚する前に、銀行に入金しておけば何の問題も無くおとがめなしだと思います。

お礼日時:2016/09/03 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!