アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 畿内に行ったことのある人ならご存じのことと思いますが、天皇陵の方墳側に鳥居がたっていますよね。あれって いつ、何のためにつくられたのでしょうか・・・?

A 回答 (5件)

tama606さんの言うとおりですねえ、学術調査許可して欲しいですよ。


徹底的に調査しない限り「伝○○天皇陵古墳」の段階を突破できないですねえ。

まず天皇陵とは・・・宮内庁管理。天皇家の所有物。
正式には「陵墓」のことを指します。
  陵(みささぎ)=天皇、皇后のお墓。
  墓     =親王、内親王らのお墓。
  ↑の総称なんですね。
ちなみに全国1都2府30県、1089箇所あるそうです。

 平安後期頃からはどんどん累積する天皇陵を維持するのは財政的に無理になってきて、十陵四墓とか十陵五墓の制とかで、管理するのは現天皇からさかのぼって何人までとかになってきます。
もうそこからは荒れる一方で、戦国時代には天皇即位に必要な金銭もなかったと言いますから、おそらく・・・忘れ去られていたかと・・(笑
 江戸に入り、将軍家と天皇家の関係(婚姻も含め)から綱吉の時に天皇陵の修理がされたといいます。
また19世紀初頭には蒲生君平が「山稜志」で記したようにある程度は注目されるようになっていたのではないでしょうか。
 
 明治維新後しだいに整備が進んで行き、一段と進んだのは1889年(憲法発布)頃からだそうです。
なぜ整備されたか理由がよくわかるのは
「大日本帝国憲法」「皇室典範」中の「万世一系」という言葉です。
国家神道に基づいた当時の政治体制の確立のためには天皇家の正当性を示す必要がありました。
そのために江戸期にはたかだか20mほどの丘のようなものだったのが、
この頃には前方後円墳の姿に変わってる・・・という事例も多くあります。
(もともと何も無いのも多いですが 笑)
そういう流れで天皇陵は整備されていったそうです。

天皇陵の入り口には立て札がありますよね。
「○○天皇陵。立ち入り禁止。鳥・魚とるな。etc」っていうあれ。
中には詰所があるところまでありますよね。
おそらく、理由は神道としてのシンボルだと思います。
時期は立て札やなんかと同時期ではないでしょうか・・・

あまり天皇陵に行ったことないんですが、
方墳側に鳥居がたってる・・・というのは前方後円墳の場合、
前方(方墳)部分は儀礼用、後円部分は埋葬用に使われたと考えられています。
そういう意味で儀礼側に向かって設置されてるんじゃないでしょうか。

(って・・ほとんど陵墓の解説じゃんw)
    • good
    • 2

古墳の崇拝は、有力者の墓所として墳丘成立当初からあったようです。

中には鳥居や参道を設ける例もありましたが、その位置は円部に多かったようです。応神陵は後円部の南に誉田八幡というのがあり、かつては墳頂まで参道があったそうです。
天皇陵がなぜ現在の位置に拝所を設けてあるかはちょっと解りませんが、皇国史観の影響で、昭和初期に天皇崇拝のシンボルとして整備されたのではないでしょうか?
宮内庁の御陵指定も、遺跡が荒れなくていいのですが、学術調査は許可してもらいたいものです。
    • good
    • 0

 三輪方面には特に目に付きやすい御陵が多いですね!



「結界:ケッカイ」という仏教用語は、原始信仰の大神神社のある三輪山の山中にもあると言われ(見られない)ますが、

そこから先に入る事を禁じたものです。。。私は、御陵や天皇陵に見られる鳥居などには[結界]の意味が濃厚に見られると

考えています。

天皇陵と御陵に鳥居を設えたのは江戸時代以降、社会が落ち着いてからと本で読んだ記憶がありますが、明治以後も続いています。
    • good
    • 0

江戸時代には,幕府は天皇陵を寺院に管理させていたそうです。

明治政府が天皇を中心とする国家神道を広めていく過程で,天皇陵の「神社化」が行なわれて,鳥居が立てられるようになったのではないでしょうか。天皇陵自体,江戸時代まではけっこう荒れ果てていたなんて話も聞いたことがあるような気がします。明治になって,考古学的事実に関わらずとりあえずそれらしい古墳を天皇陵に指定して整備したのではなかったでしょうか。
    • good
    • 0

一般的な鳥居について説明したページがありましたので紹介します。


鳥居は俗界と聖域とを分ける表象なのだそうです。
「天皇陵の」と限定されてしまうと、それが当てはまるのかどうかはわかりません。

参考URL:http://www.genbu.net/tisiki/torii.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治的な理由ばかり考えていて鳥居の意味については考えてはいませんでした。有り難うございました。

お礼日時:2001/06/23 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!