アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

立命館大学を志望してる高3です。
自分はどうしても古文で点数がとれません。一応、マドンナ古文を読んでるんですけど全然伸びません。大学に受かった人や古文で高得点を取ってる人はどのように勉強してるんですか?
教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • 模試では毎回25点前後です。

      補足日時:2016/09/13 19:22

A 回答 (5件)

マドンナ古文は、文法中心でセンター試験には適していますが、立命館大学の受検には


少し厳しいと思います。

対訳本を知っていますか。上段に古文、下段に現代文の訳が書いている本です。
書店で内容を確認して、徒然草か枕草子から始めて、大鏡か更級日記ぐらいまで進めたいですね。

要は、古文を一文読んで、訳を一文読む、そのスタイルで一冊読破することです。
(自分の興味ある段落だけでも、問題ありません。1/2~1/3は読みたいですね。)

古文を文法的分解ではなく、文章として捉え、意味を文の流れの中で把握することです。

結果として、文意がつかめれば、意味も、隠れた主語も、誰の誰に対する敬語かも分かります。
一度、文法的な分解を忘れ、文章全体を読んで理解するという学習をしてみてください。

立命館の過去問で、出題されている日記・物語があれば、その対訳本も読まれると
宜しいかと思います。

参考までに。
    • good
    • 2

古文は読書量乗り切れますので


ひたすら読んでください。
大丈夫です。
    • good
    • 1

単語と文法は、いつでもスラスラ出てくるまで身に付けたのか、という、できるはずのことはやってあるのかどうか、が第一ポイントでしょう。


勿論、単語と文法ができたら文章が読めるなら、誰も苦労しませんがね。
また、マドンナ古文を「やっている」かどうかはそれはそれ、やってできているのか、やって難しすぎるのか、明後日の話ばかり書いてあるように思えるのか、簡単すぎるのか、等々が重要な判断材料です。
「やっている」んだったら、あなたの高校の授業を「聴いている」んで、じゃぁ同じ「聴いている」成績優秀な何とかさんと同じだけの学力があるのか、ということです。同じ授業を「聴いていて」も、そうなってないから困っているんですよね?
だから同様に、マドンナを「やっている」かどうかだけではポイントが絞れないのです。
「やっていて」『どうなのか』が重要でしょう。
やってみて、どんなところができないのか、等々、書いてみれば良いでしょう。
私は古文のことは殆ど知りませんが、書いてみれば誰かアドバイスくれるでしょう。
何ができないのか、どこで躓いているのか、じゃぁまずはどうすれば良いのか、でしょう。
    • good
    • 0

私は代ゼミの冬期講習のテキストを90日くらいで丸暗記しました。


いろいろな大学の過去問が一杯載ってて文法問題、単語、古文常識全部まとまってるやつです。
    • good
    • 1

模試の古文の成績は?



かなり成績がよくないと、マドンナでは不安だけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!